新天地の通りは風がよく通ります。
しんしんと冷える朝、8時過ぎには遠くからの出店者の方々が準備に来られました。県外では貝塚市・芦屋市・安城市などから、県内では志摩市から、もちろん市内の方も・・・
今回は登録していただいた方、15店ほど。底冷えのする伊賀へ来ていただき「感謝」するばかりです。
会社として「私のたからもの市」の宣伝が思うようにできず、人通りの大復活にはまだまだ程遠い。
課題はいっぱいありますがとりあえず『偶数月の第1土曜・日曜日』には、『新天地』に来てください!と認知していただく広報活動に努めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9a/1d1dd612c92e449ad3a5996763c0213b.jpg)
志摩市から一番乗りで来てくださった「志摩っ子:新鮮な干物や旬の桃取牡蠣・さざえなど」(志摩から片道3時間の行程だそうです。)
答志島でも「桃取」と呼ばれる地区ではカキの養殖が盛んで、ブランドものの牡蠣です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/dd/e372ef4d635e91ac016be3455b932cfd.jpg)
貝塚市から「ベビーカステラ・焼き鳥」出店です。
主に西日本から中部地方のフリマを中心にご活躍だそうです。季節や土地柄によって出店内容を変えて望まれるとか。今晩は伊賀にお泊り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/80/fa047658daef6f246c7b3750f645068f.jpg)
伊賀市荒木から「山野草・花の苗・葉ボタンなど」お正月に向けていろいろありです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d6/a82b4d72cbce3f3755a596818350c070.jpg)
芦屋から「私のとっておき!」をみなさんに・・・準備中!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/33/ae1714077758d51518bf23d269dc573e.jpg)
ストリートライブin新天地は川村氏。(冷たい風の中、ギターをつまびく指も限界だったことと思います。お客様が少なくてゴメンナサイ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e5/17c1511505c58af65f02d905d7eb699f.jpg)
タロットセラピー「霞の館」、前回は強風の中カードが飛び散ってしまって占いに集中できなかった
今回は風除けのあるところで・・・
本当は「空き店舗」を利用して電気など契約することができればよかったのですが、実は1回限りのイベントなら臨時に電気を通していただくことはできるのです。が、定期的に電気を使うのであれば「通常の契約をしていただくことになります」と電力会社の答え。2ヶ月に一度しか使わない電気でも毎月電気代を支払ってください、とのことですので契約は断念。よって、新天地商店会さんや東町商店会さんのご好意に甘えて電気をお借りしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/1c/c88c63680938c51b197aa5eea140004d.jpg)
市内緑ヶ丘「大同食堂」さん。台湾の家庭料理、ベジタリアン食材の紹介をしていただきました。健康には大豆食品は欠かせません!
自家製の台湾伝統の食材など、これが「私たち夫婦のたからもの」です。
お客様は少なくても、一人ひとりのお客様とのコミュニケーションが嬉しいです、とのこと。素敵な笑顔のご夫婦でした、明日もご出店です。
他にも紹介しきれませんがいろいろあります。明日の冷え込みは格別のようですが、出店者一同がんばりますので是非お出かけください![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
次回は上野産業会館内「昭和の部屋」(上野商工会議所主催)でのミュージックベルミニコンサートの様子です。
しんしんと冷える朝、8時過ぎには遠くからの出店者の方々が準備に来られました。県外では貝塚市・芦屋市・安城市などから、県内では志摩市から、もちろん市内の方も・・・
今回は登録していただいた方、15店ほど。底冷えのする伊賀へ来ていただき「感謝」するばかりです。
会社として「私のたからもの市」の宣伝が思うようにできず、人通りの大復活にはまだまだ程遠い。
課題はいっぱいありますがとりあえず『偶数月の第1土曜・日曜日』には、『新天地』に来てください!と認知していただく広報活動に努めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9a/1d1dd612c92e449ad3a5996763c0213b.jpg)
志摩市から一番乗りで来てくださった「志摩っ子:新鮮な干物や旬の桃取牡蠣・さざえなど」(志摩から片道3時間の行程だそうです。)
答志島でも「桃取」と呼ばれる地区ではカキの養殖が盛んで、ブランドものの牡蠣です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/dd/e372ef4d635e91ac016be3455b932cfd.jpg)
貝塚市から「ベビーカステラ・焼き鳥」出店です。
主に西日本から中部地方のフリマを中心にご活躍だそうです。季節や土地柄によって出店内容を変えて望まれるとか。今晩は伊賀にお泊り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/80/fa047658daef6f246c7b3750f645068f.jpg)
伊賀市荒木から「山野草・花の苗・葉ボタンなど」お正月に向けていろいろありです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d6/a82b4d72cbce3f3755a596818350c070.jpg)
芦屋から「私のとっておき!」をみなさんに・・・準備中!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/33/ae1714077758d51518bf23d269dc573e.jpg)
ストリートライブin新天地は川村氏。(冷たい風の中、ギターをつまびく指も限界だったことと思います。お客様が少なくてゴメンナサイ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e5/17c1511505c58af65f02d905d7eb699f.jpg)
タロットセラピー「霞の館」、前回は強風の中カードが飛び散ってしまって占いに集中できなかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
本当は「空き店舗」を利用して電気など契約することができればよかったのですが、実は1回限りのイベントなら臨時に電気を通していただくことはできるのです。が、定期的に電気を使うのであれば「通常の契約をしていただくことになります」と電力会社の答え。2ヶ月に一度しか使わない電気でも毎月電気代を支払ってください、とのことですので契約は断念。よって、新天地商店会さんや東町商店会さんのご好意に甘えて電気をお借りしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/1c/c88c63680938c51b197aa5eea140004d.jpg)
市内緑ヶ丘「大同食堂」さん。台湾の家庭料理、ベジタリアン食材の紹介をしていただきました。健康には大豆食品は欠かせません!
自家製の台湾伝統の食材など、これが「私たち夫婦のたからもの」です。
お客様は少なくても、一人ひとりのお客様とのコミュニケーションが嬉しいです、とのこと。素敵な笑顔のご夫婦でした、明日もご出店です。
他にも紹介しきれませんがいろいろあります。明日の冷え込みは格別のようですが、出店者一同がんばりますので是非お出かけください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
次回は上野産業会館内「昭和の部屋」(上野商工会議所主催)でのミュージックベルミニコンサートの様子です。