伊賀上野が元気になればいいなあ!

上野の城下町、どうなっていくんだろう、、、見守る元気はないけれど、静かに生きていこうと思う(笑)。

スケートのご案内

2008-12-30 12:08:07 | その他
屋内スケートリンクがオープンして早10日たってしまいました。
遅くなりましたが、年末年始の恒例行事に飽きたお子さんたちのためにいかがでしょう?

スケート案内チラシ


自由滑走もできますし、これは!という人には「フィギュアスケート」「ホッケー教室」もありますので問合せしてみてください。予約で一杯になっていなければ参加できると思います。

【過去の様子から



スケーターたちが滑った後の製氷作業で溜まった氷雪の山。
この雪は3月まで根雪?となって残ります。


ザンボニーの作業を見守るスケーターたち。「ザンボニー作業は注目の的!」
三重県唯一の屋内スケートリンク」です。


「フィギアスケート教室」の風景。




2008年2月、上野西部地区自治協主催:スケート教室。】

さて、今から「餅つき」行ってきま~~す。

上野天満宮 迎春準備

2008-12-30 00:12:50 | みなさんにおしらせと独り言
掃除の合間をぬって、気分転換に「うなぎ」を食しに出かけました。
名阪国道を一路東へ、途中名阪を降りて旧東海道関宿あたりへ。
何代か前の三重県知事さんも大好きだったという「きみのや」さんです。
炭火で香ばしく焼かれた鰻! 知る人ぞ知る「旨い店」です。

「街道(東海道ですね)一」 後方に見えるのは「鈴鹿山脈」。この険しい難所を通るには「鰻」でも食べて頑張っていたのでしょうか?


香ばしさがたまらん!

帰り道、伊賀上野城下町で初詣のみなさんでにぎわうであろう「上野天満宮(天神さん)」の迎春準備を・・・



やっぱり右が太いんですねぇ。


「初詣」のみなさんに「暖」をとっていただくための準備かな。




牛さんがお出迎えです・・・ひょっとして来年は「丑年」
だからおメ化ししてるのでしょうか。