さて、パネルディスカッション
先ず、「空家・空蔵再生活用」について、
NPO法人伊勢川崎まちづくり衆・理事長:高橋徹氏のお話
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/09/820a22c0835a7b3cf9f79f5fde46be6e.jpg)
伊勢川崎まち巡りマップ
取り組まれてい詳細はこちらをどうぞ『
伊勢川崎商人館』
伊賀上野の中心市街地活性化の取組み紹介
伊賀市産業振興部商工観光課:伊室氏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d9/aae32c0293f5a3e323036f176b523b9d.jpg)
空き店舗の利活用をしやすくするために市として補助金制度もできます。
㈱まちづくり伊賀上野:秋葉氏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7a/e509d5ba64ef547b8154dab27869035b.jpg)
松生邸活用案の紹介
㈱COM計画研究所:加藤研究員
「新しい町家活用の可能性『
まちやガーデン伊賀・色々』」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/39/f65600152275534ede890689eaa7d8b4.jpg)
新しいニーズのお客様を伊賀に呼び寄せたいという思いからできた拠点です。
上野中町活性化委員会:平木委員長
「町家を生かした遊び空間づくり」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/00/2520cbe9b99ab2a52b096d864b88076b.jpg)
「上野天神祭り」が大好き、でもこのまま放っておいたらいずれ「祭り」ができなくなってしまうという危機感から本町通をなんとかしたいと考え、行動におこしてきましたとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b7/4d38f6ce5953c473dc6f77ed6e203676.jpg)
2年前の「NINJAフェスタ」の時に、せっかく大勢のお客様が歩いてくれているのに、手をこまねいて見ていてはいけないと、「忍者こけし道場」を開催。
町内のおばちゃんたちの偉大なる協力のお陰で大好評だった、これを年間通して続けていけるように努力しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/7e/2ced4f54d4e9e3fa4953f8db82538e18.jpg)
「NINJAフェスタ」や「こけし道場」がきっかけになり、女性たちの尽力もあって「
中町お雛様まつり」にも取り組みました。県内外から多くのお客様に来ていただくことができました。来年度は三重県下6箇所で開催される「おひなさままつり」に参画することになっています。
多くの皆様にお越しいただいて・・・と書きたかったのですが、少し寂しかった。
中心市街地ど真ん中の上野西部地区のみなさまにフォーラムのチラシを各戸配布していただきましたが、平日の昼間ということもあったのでしょうか、一般の方が少なかった、残念でした。
商工会議所や㈱まちづくり伊賀上野としてのPR不足だったのかと、反省しております。