なつめ、つぼつぼ。

「お茶を気軽に楽しみたい」という仲間でお稽古をし、
お茶会を開いています。いつでも遊びに来てください。

平成25年初釜「日々」

2013年01月27日 | お茶会したり、旅行に行ったり。
1週間前となりました。

先週1月20日(日)、
社中の人間を入れて総勢20名のご参加をいただき、
無事に初釜が終わりました。

お茶席は食事席をはさんで、
午前中に1席、午後からの1席です。

この数年、大棚が続いていましたので、
今年はこじんまりと四方棚(よほうだな)にしました。


お床には干支のお香合も飾らせていただきました。




主菓子は、前の中井先生の時から変えず、
鶴屋八幡御製の「福寿草」。


お干菓子も、鶴屋八幡の「干支」です。
今年の干支のヘビにちなみ、
能や歌舞伎のお題目で有名な「安珍・清姫伝説」から、釣鐘をかたどったもの。



今年のお席に掛けたお軸は「日々」です。
今年も一年、日々のお稽古を大切に精進していきたいものです。

(S・K)




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1月24日のおけいこ | トップ | 2013年2月7日のお稽古。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

お茶会したり、旅行に行ったり。」カテゴリの最新記事