9月12日は、
久しぶりのドーンセンターでのお稽古でした。
ちょっと早いのですが、
10月のお茶会のために「中置き」のお稽古です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/11/7f1b7d105814d343c1109f9fd22469c9.jpg)
当日、お点前デビューするNさんは、
試験中だというのに、京都からお稽古に来られました。
月2回しかないお稽古だからね。
試験どうだったかな?
今日のお菓子は、
来週の「中秋の名月」にかけて、
鶴屋吉信さんの「名月 うざぎ餅」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b3/04d8ce31bdaba94b619fab0269002953.jpg)
お茶会は10月13日(日)です。
初心者の方を対象につくばいの使い方から、にじり口から席入り、
床の間拝見などを体験いただきます。
参加費は1,000円(懐紙セット、お菓子、お茶代含めて)。
どなたでも歓迎です。
詳細は連休中にアップしますね!
(S・K)
久しぶりのドーンセンターでのお稽古でした。
ちょっと早いのですが、
10月のお茶会のために「中置き」のお稽古です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/11/7f1b7d105814d343c1109f9fd22469c9.jpg)
当日、お点前デビューするNさんは、
試験中だというのに、京都からお稽古に来られました。
月2回しかないお稽古だからね。
試験どうだったかな?
今日のお菓子は、
来週の「中秋の名月」にかけて、
鶴屋吉信さんの「名月 うざぎ餅」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b3/04d8ce31bdaba94b619fab0269002953.jpg)
お茶会は10月13日(日)です。
初心者の方を対象につくばいの使い方から、にじり口から席入り、
床の間拝見などを体験いただきます。
参加費は1,000円(懐紙セット、お菓子、お茶代含めて)。
どなたでも歓迎です。
詳細は連休中にアップしますね!
(S・K)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます