今日のお稽古では、大板を使いました。
来月から風炉を少し客寄りに寄せる「中置き」になるので、
短い期間の出番です。
長板を半分にしたような大きさで、約42センチ四方。
柄杓や蓋置きは板の上に置き、最後は飾り残してお点前を終えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/34/bb6a60176c09ae42d3a98ca2a4c0202b.jpg)
お菓子は秋らしく、栗羊羹。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/bc/333165b2008e49f832eaef9b2bd40fbe.jpg)
(S・K)
来月から風炉を少し客寄りに寄せる「中置き」になるので、
短い期間の出番です。
長板を半分にしたような大きさで、約42センチ四方。
柄杓や蓋置きは板の上に置き、最後は飾り残してお点前を終えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/34/bb6a60176c09ae42d3a98ca2a4c0202b.jpg)
お菓子は秋らしく、栗羊羹。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/bc/333165b2008e49f832eaef9b2bd40fbe.jpg)
(S・K)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます