たーさんの気ままなシニアライフ!

待望のグランド・ジェネレーション(人生最上の世代)へ。
ギター・ピアノ・英会話・囲碁など第二の青春を謳歌中!

名優笹野高史の演技論☆ 

2017年01月28日 | エンタメ
 JR東日本の大人の休日倶楽部2月号(大人の肖像)に掲載された俳優笹野高史さんのインタビューを大変興味深く読みました。「究極の演技は『何もしない』こと。経験を重ねるうちに、芝居や演技をより深く理解できるようになってきました。理想とするのは、何もしない演技。つまり、外に向かって台詞を発したり、アクションをしたりしなくても、ただその人物としてカメラの前や舞台の上にいられるようになることです。実現するには、続けて経験を積むしかない。藤沢(周平)先生は、人間の一生にペンで向き合われましたが、僕の場合は演技だということでしょう。一生、修行の身です。」。昭和23年生まれで私と同年齢。2/11放映のテレビドラマ「三屋清左衛門残日録完結篇」(BSフジ)に主人公の旧友役で出演します。彼の俳優人生45年を積み重ねて来た演技を楽しみたいと思います。

反省の1局☆

2017年01月28日 | 囲碁
 昨日、ネット碁を7局楽しみました。4勝3敗と勝ち越し。第6局目が反省の1局です。私の黒番で、100手目までで黒地が83目、白地が86.5目と白2.5目優勢。十分戦える碁でした。白114に対し、黒115が手拍子の一手。黒の3目(13、103、113)が切断され万事休す。手拍子の一手と形勢判断の甘さは大いに反省です。


ゆるやかにうねるような、スムーズなバタフライを☆

2017年01月28日 | 水泳教室
 昨日、西部市民センターのプールでの3回目の水泳教室を受講しました。バタフライを中心に練習しました。中村コーチが一言。「呼吸はすばやく行うこと。肩を水面から出せればストロークがしやすくなります。」。私の場合は肩がなかなか上がってこないので、どうすれば上げられるかが課題です。他の方たちもバタフライには苦労しています。ゆるやかにうねるような、スムーズなバタフライには時間がかかりそうです。焦らず練習したいと思います。