☆歴史ある十三森熊野宮神社☆ 2018年07月14日 | 町内会 昨夜は歴史ある熊野宮神社の宵宮でした。孫たちと宵宮に出かけました。宵宮は、出店が20軒ほど軒を連ね近隣からのたくさんの家族連れで賑わっていました。 この神社は、寛文3年(西暦1663年)に弘前藩士森山弥七郎が建立したものです。この建立から何と355年が経過し、奥の院に掘られた彫刻や境内のケヤキ、ヤチダモ、イチョウの巨樹・古木が見られ歴史の重みを感じさせられます。 今日は、午前11時から熊野宮例大祭と直会へのご招待があったので参列したいと思います。
☆書斎の模様替え☆ 2018年07月14日 | 整理収納 昨日、ニコニコさんと息子に手伝ってもらい、本棚とタンスを移動しました。床に敷いていたカーペットも取り除きました。窓側にあったパソコンは、本棚の横に移動しました。息子が一言。「親父の部屋は意外と広いね」。