たーさんの気ままなシニアライフ!

待望のグランド・ジェネレーション(人生最上の世代)へ。
ギター・ピアノ・英会話・囲碁など第二の青春を謳歌中!

☆後継者の育成の巻☆

2019年04月20日 | 街づくり
お陰様で、「たーさんの街づくり相談室」は、連日賑わっています。
昨日は、女城主直虎様(新町会長)から、越後のちりめん問屋の隠居(たーさん)に、たくさんの相談が持ち込まれました。

Q.お陰様で、総会(4/13)直後(4/18)にもかかわらず新役員による役員会は、10名が出席し、茶話会風に和やかな雰囲気で行うことができました。
これで、2年後の役員人選はスムーズに行くのではないかと安心しています。

A.カーツ!甘い!
「喉元過ぎれば熱さを忘れる」ではいけません。
今から、後継者に目星を付けて、育成していくことを考えてください。
そうでなければ、2年後も今回のように苦戦することになります。
また、女性部長さんが、役員選考委員会(3/30)・総会(4/13)・役員会(4/18)にいずれも欠席したのが気になります。少なくとも総会には出席してほしかったですね。

Q.役員会で、兄に子ども部会の部会長(推進委員)になってほしい、との意見でまとまりました。子ども部会の部会長になっていただけますか?

A.はい、誰も子ども部会の部会長をやってくれる方がいないのであれば引き受けましょう。
役員のみなさんに伝えてください。町会には、小学生が31名います。その子どもたちのパパ、ママにお願いしたらどうでしょうか?
子ども部会の総会には、主役の子どもたちは勿論ですが、中学生・高校生・大学生、パパ・ママ、おじいちゃん・おばあちゃん全員に声がけし、できるだけ多くの方に集まって
もらったらどうですか?