昨日、久しぶりに昔行きつけの(?)焼肉屋さんに行ってきました。

元々メニューは少ない店でしたが一つ一つがすごく美味しいので
楽しみにして行きました。
タン、カルビ、ホルモン、ミノ・・・と私の好きな生レバー
そして何より欠かせない生ビール

を注文しました。
店のテレビには、昔と変わらずタイガースの試合中継がかかり
雰囲気絶好調~

さーガンガン食べるぞ~
と思っていた時、店のお姉さんが来て550円の表示の付いたタンを
「すみませーん、タンは一人前1000円になりますが?」といって来ました。
う~ここにも国産牛肉便乗値上げのあおりかぁ~

と仕方なく諦めました。
(貧乏人は、つらい

)
そうそう私にはまだ大好きなカルビとホルモンがあるではないか・・・
注文したものが揃い気を取り直して 焼き焼き
まずカルビ・・・
旨い!・・・ん 何かが違う???
もう一つ・・・
違う!
そう これは最近食べなれた安売り焼肉チェーン店の味ではないか
連休続きで品薄だったせいかも知れない
しかし、自分としては、今日はちゃんとした焼肉屋さんに行って美味しい肉を食べたいと思って
来たのに最近行きなれた安肉の味がするではないか
。
決して安売りチェーン店が悪いと言っているのではないが
自分の中では、昔なじみの焼き肉屋さんは
格が違うのだ。
そこで私は考えた。
建築業界でも同じことが言えるのではないか。
最近坪28万円やら30万円やらで広告を入れているところがあるが
一生に一度の大きな買い物を安売り焼肉チェーン店に入るように簡単に
決めてしまっていいのだろうか。
自分が建てる家は、安くしても質を落とさないお客様の為の心のこもった家を
これからも建てて行こう。
そう堅く心に誓いながら 美味しいホルモンを食べビールを飲んだのでありました。
焼肉を食べながら難しいことを考えてしまった一日でした。
日々勉強、勉強
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキング
クリックして下さーい。