とある設計事務所のスタッフダイアリー

兵庫の輸入住宅建築設計事務所・セルビーハウジングのスタッフがふと感じたこと、つぶやきを日記にしてみました。

セルビーからのお知らせ

3/4(土)・5(日)TOTO姫路ショールームにて『TDYお客様感謝祭』が開催されます。3/10(金)姫路支店にてワークショップを開催します。詳しくは弊社HPをご覧ください。ご予約いただければ、工事中の現場見学や既に住んでいらっしゃるお客さまのお家を特別に見せていただく事もできます。ご予約・お問い合わせは tel:079-230-2111またはE-mail: info@selbee.co.jpまで。

ローコスト住宅に負けるな。

2005-07-19 00:01:13 | 住宅事情・商品情報
昨日、久しぶりに昔行きつけの(?)焼肉屋さんに行ってきました。
元々メニューは少ない店でしたが一つ一つがすごく美味しいので
楽しみにして行きました。
タン、カルビ、ホルモン、ミノ・・・と私の好きな生レバー
そして何より欠かせない生ビールを注文しました。

店のテレビには、昔と変わらずタイガースの試合中継がかかり
雰囲気絶好調~
さーガンガン食べるぞ~

と思っていた時、店のお姉さんが来て550円の表示の付いたタンを
「すみませーん、タンは一人前1000円になりますが?」といって来ました。
う~ここにも国産牛肉便乗値上げのあおりかぁ~と仕方なく諦めました。
(貧乏人は、つらい
そうそう私にはまだ大好きなカルビとホルモンがあるではないか・・・


注文したものが揃い気を取り直して 焼き焼き
まずカルビ・・・

旨い!・・・ん 何かが違う???

もう一つ・・・  違う!

そう これは最近食べなれた安売り焼肉チェーン店の味ではないか

連休続きで品薄だったせいかも知れない
しかし、自分としては、今日はちゃんとした焼肉屋さんに行って美味しい肉を食べたいと思って
来たのに最近行きなれた安肉の味がするではないか

決して安売りチェーン店が悪いと言っているのではないが
自分の中では、昔なじみの焼き肉屋さんは
格が違うのだ。

そこで私は考えた。
建築業界でも同じことが言えるのではないか。
最近坪28万円やら30万円やらで広告を入れているところがあるが
一生に一度の大きな買い物を安売り焼肉チェーン店に入るように簡単に
決めてしまっていいのだろうか。
自分が建てる家は、安くしても質を落とさないお客様の為の心のこもった家を
これからも建てて行こう。

そう堅く心に誓いながら 美味しいホルモンを食べビールを飲んだのでありました。

焼肉を食べながら難しいことを考えてしまった一日でした。

日々勉強、勉強

応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングクリックして下さーい。













ナショナルバスツアー

2005-07-17 18:26:45 | イベント情報
 昨日、建材代理店さんの企画で大阪ツインタワー横のナショナルショウルームに行って来ました。
お客様3組6名様と(この会社の)社員2名での行動で1人が2組を応対しないといけない状況でしたが自社の企画ではないバスツアーでしたので気楽に構えていました。
お昼前について代理店さんのご馳走でツインタワーの上階にある東天紅という結構有名な中華料理屋さん(中華料理屋さんとは言わんのかな~??)でおいしい料理をいただきました。
丸テーブルでの食事でしたが、2組は知らない人同士なので、どうしたものかと考え私は、2組の間に座りました。
右向いて喋り~、左向いて喋り~しながら時は過ぎました。

さあ、これからが商品を見る本番
私の体を二つに割るわけには行かないので申し訳ないのですが前半と後半に分かれて応対させていただくことにしました。
本当は、どちらともきちっと話しをさせて頂きたかったのに中途半端になってしまって申し訳ないことをしてしまいました。

商品を見ている途中にティータイムをとることが出来、そこで後半に同行させていただく方にチェンジさせて貰おうとまたもや5人で席に付きました。

席も狭いしこれは私が盛り上げなければぁ~
と思ったその時、お客様どうしが話しをし始めてくれました。
いっぱいいっぱいだった私は、お客様達が神様のように見え
心の中で(うぉ~ い~人たちだ~ 
と叫んでいました。

今回のツアーは、心の広~いお客様に助けられ無事終了することが出来ました。

お客さまぁ~、有難うございました

次回の自社バスツアーは、10月1日、ハウジングデザインセンター神戸アンドホテルオクウチ・スウィーツの旅でーす。赤穂市姫路市周辺のみなさーん、どしどし応募してね~。


応援お願いしま~す。
人気ブログランキングクリック

続・やっぱり家は、木造だー!

2005-07-14 19:59:59 | 解説ツーバイフォー住宅
7月10日のチームマイナス6%の記事でやっぱり家は、木造だーと書きましたが
木造について興味深い記事がありましたので紹介してみます。

静岡大学での実験でコンクリート製・金属製・木製の巣箱でのマウスの生存率を
数日間観察したそうです。

実験方法
木製、金属製、コンクリート製の飼育箱各々10箱に、杉のおがくずを敷き、マウスをそれぞれ8週間飼育してから交配。そのあとオスを除き、メスの分娩した子マウスを23日間観察した結果、子マウスの生存率を比べる。

結果
木製が85.1%、金属製が41.0%、コンクリート製ではなんと6.9%しか生き残れなかったそうです。

その後、生存したマウスの行動への影響も調べたようで
自然な木の巣箱で育ったマウスはすくすく成長しているのに対し
コンクリート製で生き残ったマウスには異常行動が見られ、
父マウスは他のマウスに襲いかかるという狂暴性、母マウスは子マウスを食い殺し
子マウスは成長が遅く落ち着きがなくなったそうです。
ここまでは、あくまでもマウスの話しです。

長時間、鉄に囲まれた状態の人達がいます。
それは、船乗りさん達です。
大きな船を建造するとき、それが貨物船であっても、長い航海中に精神が不安定になるので、船員の居室には、できるだけ木材を使うそうです。
陸地だと下には、必ず地面が有りますが船は水の上に浮いた本当の鉄の塊です。
そこでも、マウス実験データに出たような事を一般常識として捉えているようです。


一部の情報を捉えてすべての答えを出すのは得策では有りませんが やっぱり自分が住む家は木造がい~な~



おまけ
そういう意味では、飛行機の内装も木造にすればエコノミー症候群になる数も減るのかなあ・・・?
(これは、違う原因か?)電車の内装も昔は、木の椅子だったような・・・?

すみませんがクリックお願いしまーす。
人気ブログランキング
ありがとうございまーす。


姫路セルビーフェアー無事終了

2005-07-13 19:40:24 | イベント情報
7月10日姫路支店でのセルビーフェアーは、お蔭様で無事終了することが出来ました。
ご来店いただきましたお客様、本当に有難うございました。
また、休みにも拘わらず手伝ってくれた業者の方々本当に有難うございました。

網戸もいっぱい張り替えました。
少しは、地域の皆さんのお役に立てたでしょうか。


ご来店された60台のお母さんとIHの話しをしていると
「私は、覚えるのが下手やからこんなえ~もん、よ~使わんわ!」と、
言われていました。
その時、私は、「簡単ですよ、安全やし、すぐお湯も沸くし・・・」と
ありきたりな答えをしてしまいました。

後からよく考えると自分が説明したことは、本当にお客様の立場に立って
考えた説明だったのだろうかと疑問に思いました

確かにIHは良い。
しかし最新のスイッチがいっぱいついている機器を
今まで使い慣れているものと交換して果たしてその人は、今まで以上に快適に
なるのだろうか?
ユニバーサルデザインを基本理念としている私は、最新の快適だと言われる商品をすべての人が
快適と思わなくて当然だと思いました。
これからも お客様一人一人に合わせ、本当にその商品がその方にとって必要かを
よく考え、プラン提案をしていかなければと改めて強く感じました。

願いをこめた七夕のあと・・・

2005-07-09 17:28:54 | その他(つぶやき)
今日、営業でを走らせていると、狭い橋の上で幼稚園くらいの男の子と小学校2・3年くらいの女の子とそのお母さんと思われる人が何やら川に向かって楽しそうに物を投げ込んでいました。

何をしてるんやろ~

と、思いスピード減速・・・

風が少し有ったせいか子供の手から車に向かって四角い色紙が飛んで来ました。

そこでピーンと来ました。

七夕で願い事を書いた紙をがかなうようにお母さんに連れられて川に流しに来たんやなー

その親子のあまりに楽しそうな笑顔を見て家庭での親子の接し方まで目に浮かぶような微笑ましい光景でした。

最近では、川に物を流すとゴミになるとか 地域によっては、鐘楼流しまでも批判しているところもあるようです。

皆さん、これはゴミでしょうか?

一人ひとりが節度を持って何が良いことかを判断し考えれば答えは出ると思います。

もっと他に節約したり きれいにするところは、いくらでもあると思います。

こんなことを感じた一日でした。

人気ブログランキング

姫路市役所さ~ん お願します。

2005-07-08 13:43:11 | その他(つぶやき)
姫路市役所の制度で60歳以上の方が自分の住む住宅をトイレ、洗面、キッチン、居室、玄関、廊下階段の中から3箇所以上工事を(例えば手すりの取り付け、段差の解消、開口部の確保等)される方を対象に住宅改造費を助成してくれるという制度があります。

いろいろな決まりがあるものの30万円以上助成してもらえる事も有り条件に当てはまる方は、使わないと損だーと思い、お客様の代行として書類の提出と申請をいつも手伝わせてもらっています。

今日も書類内容の確認に若い担当者さんと「トイレの開口確保は、ドアの厚みを引いた実寸で75センチですか、それとも枠巾で75センチですか」とやり取りをしていました。
そこまでは、いいんです。(問題も解決しました。)

話をしていると何処からともなく、上司らしき方が出てきて(絶対上司ではないと願いたい)、前後のやりとりも知らず現場状況も把握していないのに突然「トイレの入口は引戸にせなあかんやろ!それがダメなら折れ戸があるやろ~。」更に「段差は絶対無くさなあかんでなー。お客さんがこけて怪我したらどうするんや」等こっちが質問していないことを横から入って来て、文句を言いに来たんやろ~みたいな態度でぽんぽん喋られました。こっちは、質問と余りにもかけ離れたことで助成内容とも関係のないことを言われていたので途中から黙って聞いていましたが本当にいやな思いをしました。

この一人の為に“姫路市役所さん”と括らせてもらって申し訳ないですが 私は、申請を下ろしてもらう弱い立場の工務店です。が、もう少し真摯な対応をお願します。

みなさーん これってどうですか?

(PS 助成内容も良いし、若い担当者さんも凄く良い人でした。)


姫路支店 セルビーフェア開催!!

2005-07-06 16:27:26 | イベント情報
ようやく晴れ間が見えたと思ったら、やっぱり・・・暑いですね
でもやっぱりはこうでないと!
!ということでセルビー姫路支店ではこの度、「夏のセルビーフェア」と題して7月10日にイベントを行います。最新のキッチンやシステムバス、シャワートイレなどを載せたINAXの展示カーが姫路支店事務所前にやってきます。またTOTOのシステムバスも展示し、フェア特別価格にて販売いたします。さらに!季節の特別サービスとして網戸の張替を1枚500円にて承ります。サイズは問いません!!ただし、お持込み、お持ち帰りでお願します。暑さに負けず皆さんお誘い合わせの上是非お越し下さい。お待ちしております!
セルビーフェアー
人気グログランキング

雨、雨、雨ですね・・・

2005-07-04 10:15:35 | その他(つぶやき)
毎日よく降りますね。ようやく着工した外構工事。お客様が完成を楽しみにしておられるのに、この雨で工事がすすみません
降らないときは暑過ぎて、降り出すと降りっぱなし・・・。新潟には降りすぎて四国では渇水で・・もっと万遍よくなればいいのに! ってお天道様に文句言っても仕方ないですね。
赤穂のTさん。てるてる坊主を作って、一緒に晴れ空を待ちましょう!!

チーム・マイナス6%・・・?

2005-07-03 10:03:10 | 解説ツーバイフォー住宅
みなさん、“チーム・マイナス6%”って知ってますか~?
ふざけたレーシングチーム 三流お笑いコンビ

違います。
これは、深刻な問題となっている地球温暖化を解決するために世界が協力して作った京都議定書、これに基づき日本が約束した目標が、温室効果ガス排出量6%の削減です。これを実現するための国民的プロジェクトが“チーム・マイナス6%”です。
地球環境・・・このとてつもなく大きなテーマに対して、私たち一人ひとりができることは何でしょうか?
一人ひとりの力はそれほど大きくないかもしれない。でも、それがチームとなって結集すれば、地球規模の大きな力になれる。“チーム・マイナス6%”の言葉には、そんな思いが込められています。
買い物袋を遠慮すること、エアコンを少し控えること、水や電気を節約すること。身近にできるちょっとしたことが、チームになれば大きな力になる。その力は、確実に地球温暖化防止に役立つのです。
例えば、家庭にあるエアコンの温度設定をみんなが1度ずつ上げるだけでガス排出量の0.5%の削減になるそうです。
これくらいなら 私にも出来そうです。
また、エアコンの設定を上げなくても環境に優しく、冷暖房費節約の住宅があります。
木造の中でも標準仕様で上級クラス高気密高断熱が可能なツーバイフォー住宅です。
今から新築・建替えをお考えの方で「やっぱり家は、木造だー!」と、思われる方は、是非ツーバイフォー住宅を勉強してみて下さい。
えっ  もう知ってる?
クリック selbee

環境問題も考えながら家計も助かる一石二鳥のこのチームに皆さんも参加して見てはいかがですか。
チーム・マイナス6%

人気ブログランキング