観音様の絵
菱田春草(明治7年-明治44年 長野県生まれ)『水鏡』 (明治30年作 東京藝術大学大学美術館所蔵)
山本琴谷 <文化8(1811) ー明治6(1873) 出身 津和野> 作 画題不明
琴谷は「津和野藩旧藩士の家に生まれる。のち山本姓を名乗る。津和野藩家老で渡辺華山とも親交のあった多胡逸斎に絵を学び、江戸に出て桜間青崖に師事。転じて華山の門に入り山水人物を学ぶ。その後、高久靄崖、椿椿山にも師事。嘉永6年(1853)、津和野藩の絵師を命じられる。元治元年(1864)、藩命により家族を津和野に送り、自身は京阪の間に足を留め、あるいは東海道を漫遊したという。明治維新後は東京に移住。明治6年(1873)、遊歴して信州上田からの帰途に病没した」
(しまねヴアーチヤル美術館)
春草の観音像は女性をイメージして描かれている。この絵を見ていて、奇稲田姫や木花之佐久夜毘売を私は連想した。水面に映った自分の姿にみとれているナルシシスト的な面も感じる。一方琴谷の像は修行を重ねて悟りを開いた奥深い表情をたたえていて、味わい深い。師崋山から「人物画」では私のレベルをはるかに超えていると高く評価された。そういう目で他の人物画を見ると、飄々とした独特の味わいがあることに気づく。因みに後者の作品は我が家にあるものを撮った写真である。印刷ものかも知れないが時代がかった表装が施してある。
えっ、最近は仏画を描いておられるんですか。この前の子ども教室のお礼を言いに冴子さんの店にお邪魔したとき、お父さんは仏画、特に観音像を最近描いていると仰ったので私は驚いた。
そうです。これも昔取った杵柄です。冴子に見て貰っていますが、画像がずれていないようです。
驚きました。それこそ仏恩ですね。
したい放題しましたが、まだ仏さんは見放していないようです。
見放されるどころか仏画でいよいよお父さんは仏陀に近づいていかれたのでは、・・・。
いやいや、そんなことはないですよ。
ところで、子ども教室の絵の先生もしていただけませんか。
絵ですか。まだまだ初心者ですよ。・・・絵なら古賀先生がいらっしゃる。
そうですか。・・・では、作品を拝見したいですね。
冴子が店に一つ飾ってくれています。もちろん非売品ですが。
そうですか。それでは拝見させていただきます。
どうぞ、どうぞ。そう言われたので、私は遠慮なく展示場に入っていった。すると、冴子さんが入ってきた。
京子さんのライバルになりそうですよ。・・・やっぱり間違いない親娘ですよ。そう言いながら冴子さんは感慨深げに私の隣に立ち絵を見つめました。
目すがたがすばらしいですね。生きています。
こういう絵は目で決まります。
そうですね。清清しいですね。悟りの境地です。
私は入り込む隙間がありません。
そんな・・・。
いえ、そうです。
・・・。
私は返す言葉を見失いました。しかし、そういう冴子さんの表情には翳りはありませんでした。
←クリック募金にご協力ください。
菱田春草(明治7年-明治44年 長野県生まれ)『水鏡』 (明治30年作 東京藝術大学大学美術館所蔵)
山本琴谷 <文化8(1811) ー明治6(1873) 出身 津和野> 作 画題不明
琴谷は「津和野藩旧藩士の家に生まれる。のち山本姓を名乗る。津和野藩家老で渡辺華山とも親交のあった多胡逸斎に絵を学び、江戸に出て桜間青崖に師事。転じて華山の門に入り山水人物を学ぶ。その後、高久靄崖、椿椿山にも師事。嘉永6年(1853)、津和野藩の絵師を命じられる。元治元年(1864)、藩命により家族を津和野に送り、自身は京阪の間に足を留め、あるいは東海道を漫遊したという。明治維新後は東京に移住。明治6年(1873)、遊歴して信州上田からの帰途に病没した」
(しまねヴアーチヤル美術館)
春草の観音像は女性をイメージして描かれている。この絵を見ていて、奇稲田姫や木花之佐久夜毘売を私は連想した。水面に映った自分の姿にみとれているナルシシスト的な面も感じる。一方琴谷の像は修行を重ねて悟りを開いた奥深い表情をたたえていて、味わい深い。師崋山から「人物画」では私のレベルをはるかに超えていると高く評価された。そういう目で他の人物画を見ると、飄々とした独特の味わいがあることに気づく。因みに後者の作品は我が家にあるものを撮った写真である。印刷ものかも知れないが時代がかった表装が施してある。
えっ、最近は仏画を描いておられるんですか。この前の子ども教室のお礼を言いに冴子さんの店にお邪魔したとき、お父さんは仏画、特に観音像を最近描いていると仰ったので私は驚いた。
そうです。これも昔取った杵柄です。冴子に見て貰っていますが、画像がずれていないようです。
驚きました。それこそ仏恩ですね。
したい放題しましたが、まだ仏さんは見放していないようです。
見放されるどころか仏画でいよいよお父さんは仏陀に近づいていかれたのでは、・・・。
いやいや、そんなことはないですよ。
ところで、子ども教室の絵の先生もしていただけませんか。
絵ですか。まだまだ初心者ですよ。・・・絵なら古賀先生がいらっしゃる。
そうですか。・・・では、作品を拝見したいですね。
冴子が店に一つ飾ってくれています。もちろん非売品ですが。
そうですか。それでは拝見させていただきます。
どうぞ、どうぞ。そう言われたので、私は遠慮なく展示場に入っていった。すると、冴子さんが入ってきた。
京子さんのライバルになりそうですよ。・・・やっぱり間違いない親娘ですよ。そう言いながら冴子さんは感慨深げに私の隣に立ち絵を見つめました。
目すがたがすばらしいですね。生きています。
こういう絵は目で決まります。
そうですね。清清しいですね。悟りの境地です。
私は入り込む隙間がありません。
そんな・・・。
いえ、そうです。
・・・。
私は返す言葉を見失いました。しかし、そういう冴子さんの表情には翳りはありませんでした。
←クリック募金にご協力ください。