戦国魔神のひとりボケ?

貧乏ヒマあり!?(^^;)
お金は無いけど
精神的余裕は人一倍?w

【トイ】超合金魂 無敵超人ザンボット3 GX-81 ザンボエース

2022年07月20日 | HOBBY


2018年10月発売のザンボエース。
もう中古品しかないのかと思いきや、アマゾンで定価以下の販売が!(^^;)
「あぁ、これ買わんかったら、二度と出会えんかもしれん・・・」
という事でポチってしまいましたw

うん、カッコえぇわぁ

 


【トイ】METAL ROBOT魂 聖戦士ダンバイン [SIDE AB] ビルバイン

2022年05月09日 | HOBBY


去年の年末に発売されたビルバインを今頃買った~(^^;)

一段落ついてから買う方が値引きとかも落ち着いてるし、
レビューもネットに上がってるので、購入の可否の判断もし易いですw

モノによってはプレミア価格になって買えないものもありますが
そういう時は「ご縁がなかった」と思って諦めるのが吉、かな?(^^;)

 


【トイ】ROBOT魂 サクガン [SIDE MB] ビッグトニー

2022年02月21日 | HOBBY


私は好きだったけど世間では不人気だったアニメ「サクガン」の主役メカのビッグトニーくんです(^_^)

密林で約半額まで下がったので、そろそろ底値かな?という事で購入しました(^^;)
これを「税込み8800円で買うか?」と聞かれると首を捻りますが、4500円だからOKという事でw

うむ、変形機構を持っているので、ひざ関節が滅法弱いw
まぁ、私はビッグトニーの丸っこいデザインが気に入って、飾って眺める為に買ったから良いけど(^^;)
下手にガシガシ遊んでたら、ユルユルになって自立させられなくなりそうです。


「バイオハザード4 Wiiエディション」始めた~(^_^;)

2021年06月02日 | HOBBY

 

「スカイクロラ」が、ほぼ終わったので、次なるゲームソフトを購入しました。

今だと結構きれいな中古が送料込み630円位で買えちゃうんですね(^_^;)

EASYモードで序盤をプレイしてみたけど、ヌンチャクを持つ左手の親指の付け根が既に痛~い~~~っ!!!(T_T)

まぁ、急がす焦らず攻略サイトも見ずに、チョイチョイセーブしながらやってみようと思いますw

 


【STAR WARS:REVO】 No.004 R2-D2

2021年02月14日 | HOBBY

ブック・オフで2,450円(税込)で売ってたので買ってみた(^^;)

元々の定価は5,200円+消費税という値段のものですが、商品自体を触った感想は「2,500円でも高いかな~?」でした。
ジョイントは、差込はゆるい、回転は渋い、関節がまっすぐ回らない、など欠点だらけ(^^;)

私は飾るだけの置物として見てるので、ある程度目を瞑れますが、アクションフィギュアとしてみれば完全にアウトですねw

海洋堂のリボルテックがこの程度という事は、マックスのフィグマやコトブキヤのメガミデバイスとかもこの程度の造りなんだろうなぁ・・・。
高いのに、よくみんな買うなぁ(^_^;)

【ホビー】サンダーバード コンテナメカ・シリーズ 1~3

2020年09月27日 | HOBBY

ハピネット(アオシマ)の「新世紀合金 サンダーバード 1号」に続いて、バンダイ「キャラウィールアルティメットエディション サンダーバード コンテナメカ・シリーズ」の1~3を手に入れました(^_^;)

私の中で、今まさにサンダーバード熱が昂まっております(^◇^;)







定価の65%で手に入ったので、1号と合わせて定価以下で揃えられた事になりますね(^_^♪

【ホビー】限定版 汚し塗装仕様 新世紀合金 サンダーバード 1号

2020年09月19日 | HOBBY
買っちゃいました(^_^;)

2004年頃発売されたモノで、定価7,980円(税抜き)
今だと密林とか楽天で1万5千円以上するんですが、偶々、ヤフオクで1万1千円で出てたので落札しました(^_^;)

届いたものは、未使用完品!(^◇^;)
中古美品とばかり思ってたので、凄くラッキーでした!w

1号は、標準品は着陸脚が車輪タイプ、限定版がソリタイプで、私はソリタイプが欲しかったんです!!イエ~イ


当時、2号だけは買ったんですが、1号を何となく買わなかったんですよね~(^_^;)
定価の1.25倍で完品が手に入ったのなら御の字ですわ~♪



2号が汚し塗装が標準品で1号は汚し塗装が限定版なので、並べた時に雰囲気が揃ってくれます(^_^)

【ガレキ】WF2021冬への参加をキャンセルしました(T_T)

2020年09月18日 | HOBBY
コロナ禍がどうにも落ち着きそうにないので、今冬のWF参加を断念しました。
まさか、自分からWFに参加しないという選択をする日が来るとは・・・(T_T)

昨冬のWFを最後に夏も開催されなかったし、今冬の開催も先行きが不透明すぎて全くモチベーションが上がらない・・・。
複製作業にも疲れた・・・、版権ものの縛りに辟易してる、というのも要因ですかねぇ。
もっと自由気ままに造形をしたいんだと思います。

販売目的じゃなければ・・・
版権が通る通らないを気にせず自分の好きなキャラクターを作れるし
売れる売れないを考えずにオリジナルキャラも作れる(^_^)

原型を作り始めて、あえてプラモデルを作らない様にしてました。
簡単に完成するものを作ってしまうと、WFに合わせて半年毎に原型を作るモチベーションが保てない気がしてたので・・・
そして・・・、やはり・・・、この間ミレニアム・ファルコンを作ってから原型に全く向き合ってません。

これを機に色々な呪縛から解き放たれて何がやりたいのか見つめ直してみる良い機会かもしれませんね。
全部一旦投げ捨てたので、精神的には凄く楽になりました(^_^;)
コロナが落ち着いたら、またイベント参加を目指してみたいと思います。

【プラモデル】バンダイ 1/144 ミレニアム・ファルコン

2020年03月05日 | HOBBY
完成~(^_^)



半年毎にWFに参加するようになってからプラモデルとか作ってる余裕が全然無くなってまして・・・w
私にとって、仕事しながら原型→完成品まで作るのに半年、って結構短いスパンだったんですよね。

それに、原型製作の合間でプラモデルとか作っちゃうとそっちを完成させた事に満足しちゃって、原型製作に身が入らなくなるような気がしてたし・・・。

今回、東京五輪の為にWFの開催が11月にずれ込んでちょっとだけ期間に余裕が出たので、スターウォーズも完結したし記念に作ってみたいな~と思ってたプラモデルを購入しました。

なんと10数年ぶりのプラモ作り・・・、それが今回作った「1/144 ミレニアム・ファルコン」だった訳です(^^;)



べらぼうに汚さず全体を控えめにウォッシングして、発光ギミックが無いのも寂しかったので噴射ノズルにだけはLEDを仕込みました。
噴射終了後(LED消灯後)にノズル内にもわ~っとプラズマ粒子の光が残るとカッコイイなと思ってそんな仕様にしてますw



このキットの説明書に紹介されてたバンダイ純正の電飾ユニットを使う気は更々無かったんですが、一応Amazonで探してみると・・・
たっか~~~い! LED2個付いてるだけで約1800円って、マジ?



元々ダイソーのLEDライトで行けそうな物を探す気だったので、イベントで使ってるダイソーのLEDライトをひとつ分解してみました。
合わせてみるとファルコンのクリアパーツに長さがピッタリ(^_^;) 幅もクリアパーツのボッチが無いところはピッタリでした。
その上、バンダイ純正は2灯なのに比べ、こっちはSMD9灯ですから明るさも面発光感も全然違うはずですよね。



ベークライト基板の干渉部分をリューターで削って、エンボスヒーターで基板を暖めてクリアパーツに沿うように曲げてやりました。
購入価格110円(税込)なので、削りすぎてショートしても曲げすぎて折れても、まあ良いか、位の気持ちで大胆に作業できました(^_^;)
点灯試験では無事LEDが光ってくれました。



LED消灯後にノズル内にもわ~っと光が残るようにクリアパーツの上下側面に蓄光シールを貼っておきます。



LEDライトの電源は単三乾電池3本直列配置(4.5V)で、ダイソーのブザーサイトが丁度LR44を3個使うタイプ(4.5V)だったので、電池ボックスにするために基板を外してブザーの外装を切った貼ったしてファルコンの内部に入るようにしました。
どう考えても1/144のファルコンではボディ内に単四電池であっても3本を収納して、メンテハッチから電池交換するスペースは確保出来なさそうだったので・・・(^_^;)



ブザーにはLR44が3個入ってましたが、バンダイ純正は電池別売だそうで・・・、そんなところもなんだかなぁw



電飾に目処が立ったので、光漏れしないようにノズルのクリアパーツの上下側面はサフ吹き、同じように本体の上下パーツもノズルを固定する辺りをサフ吹きしました。



さてさて、本体の塗装です。
まず、パーツ表面をグレーサフで全面吹いてから、上面と下面に差をつけながら白サフを吹きました。
成形色のままでも多分問題ないでしょうけど、サフで表面をつや消しにしておいた方がウォッシングの際に塗料のノリが良い気がしたので・・・w
あとは手持ちの塗料で、赤色・濃いグレー・薄いグレー・カーキ色をマスキングしながら吹きました。



吹き終わったら、スポンジヤスリで少し擦って塗装の剥げた感を出しておきます。
さっき使ったスポンジヤスリのスポンジ側を使って、薄く薄く溶いたエナメルブラックを全体に塗って乾かします。
後は細かい部品を取り付けて筆で墨入れした後、綿棒とスポンジで全体の汚れ具合を調整して塗装は終了としました。

最後にデカールを貼って出来上がりです。

電飾のスイッチは本体下面の対空砲の脇に設置しました。
このスイッチはLEDライトのものをそのまま流用してます(^_^;)





昔はマスキングとか苦手だったんですが、ガレキ製作をず~っとやってたせいで全然苦にならなくなりました(^◇^;)

【ガレキ】新しいパテを試してみる~(^^;)

2019年08月18日 | HOBBY
「ウェーブ軽量パテ」より硬くてピン角が立て易いと、かなぐささんが教えてくれたので「クレオス Mr.造型用エポキシパテ エポパPRO-H (高密度タイプ)」を買ってみました。

ちょっと使ってみた感じ、硬化時間とかは軽量パテとあまり変わらないみたいですが、硬化後は軽量パテより確かに硬い(^_^)
軽量パテにある硬化後のふにゃっと感が全然無いw

髪の毛の毛先とか尖らせるのに重宝しそうですが、硬いのでパキンと簡単に折れそうですね
気をつけなくちゃ(^^;)

軽量パテとの親和性はまだ判らないけど、冬向けの原型に使ってみようっと!

【ガレキ】レンズが変わると写真も随分変わりますね(^_^;)

2019年07月23日 | HOBBY


先日購入した「YONGNUO YN50mm F1.8N 単焦点レンズ」と「Nikon 標準ズーム Nikon 標準ズームレンズ AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR」で撮り比べした結果など・・・。

Nikonの標準ズームは被写界深度が深いのでフィギュアから背景までくっきり写っています。

ヨンヌオの単焦点は絞りをF2で撮ったので瞳の辺りにピントを持っていくと、手前も奥もきれいにボケてくれました。

絞りを開けるとピントを決めた位置から前後数ミリしか許容範囲が無いんですね(^^;)
フィギュアみたいな小さな被写体を撮ると面白い効果を得られるレンズです。
今回の撮影のためにこのレンズを購入した甲斐がありました(^_^)

日常生活や旅行で普通にスナップを撮る時は標準ズームの方が圧倒的に便利なんですけどねw

【ガレキ】撮影用照明セット導入(^_^;)

2019年01月30日 | HOBBY

毎回イベント前になると屋外の日陰に撮影ブースを設置して新作フィギュアを撮影してます。



今回、日を分けて何度か撮影してみたんですが、晴れたり曇ったりで光量が変わって一定の設定で撮影が出来ないのと、ブースが80cm角という事もあって全体的に暗くなってしまいます。
直射日光の下なら明るいんですが、入射光が一方向なので影が気になりますので、やはり日陰でブース全体が明るくなる様に設営せざるを得ません。
露出を変えたり、ISO感度を変えたりと色々やってみたんですが、暗かったり発色が悪かったりで上手くいきませんでした。

背に腹はかえられないので、室内で一定の明るさを確保してカメラの設定を決めてから撮影する為に照明器具を購入する事にしました。

で、今回購入したのがコレ



FOSITAN 写真照明用セット ソフトボックス 50x70 cm 1600W
写真スタジオソフトボックス 照明キット 2Mライトスタンド
【E27 純白CFL電球×4】 キャリングバッグ付き



スタンドが2本なので電球は2個で良かったんですが、中国製だし球切れした不良品に当たると嫌だし、という事で予備球を含めて電球が4個ついたこのセットをAmazonで購入。
金額は7,399円也~(^^;) 国産のちゃんとしたのを買うとスタンド1台で2~3万円掛かるので激安ですw

すげ~なAmazon、注文の翌日に届いたぞ!(^_^;)

到着した照明器具を早速組み立ててみる事に・・・。
壊したら洒落にならないので、ネジ類はキツキツに締め込まず様子を見ながらゆっくりと締めていきました。
電球を口金にセットして1台目を点灯してみるとキチンと点きました。
続いて2台目を組み立てて電球をセットして点灯・・・、点かない・・・。
電球が初期不良のハズレかしら? と思いつつ2台目のスタンドから電球を外して1台目にセットし直して点灯させてみると、点く(^_^;)

あら~、スタンド本体側のソケットが不良か? これは困った、返品か?
ソケットの内側を点検しても見える範囲での異常は確認できないので、通電してない状態でトグルスイッチをパチパチやったり、電球をソケットに捻じ込んだり外してみたりを数回繰り返してから再度点灯させてみると、点きました(^◇^;) 復活した~、マジか~w 流石中華製品、妖しさ大爆発ですねw

その後は安定して点灯したので、撮影ブースに隣接させて光量を確保出来る様にセッティングして撮影しました。

天候や時間帯に左右されずに屋内で撮影できるのは良いですね。
特に夏場は屋外では虫が居て大変ですしね、蚊に刺されまくるし・・・w

半年毎に活用させてもらいましょう(^_^)

【ガレキ】レジン注ぎ口に新兵器導入(^_^;)

2018年12月29日 | HOBBY

これまでずっと注ぎ口に画像のような「ポリのベロ」を取り付けてやってました。



毎回、注ぎ口のフタの開け閉めをするのが結構手間だったのと、缶を傾けるのが下手な私は微妙な注ぎ量が上手く注ぎ出せない事があるのも困り事でした。

で、今回ネットを色々探して見つけたのがコレ
「TRUSCO(トラスコ) 樹脂製給油コック キューちゃん 口径40仕様 QC-40」



取り付けた画像がコレです。



バルブのコックレバーで吐出量を変えられるので、はじめは全開で注いで、微妙な注ぎ量が欲しい時はバルブを絞って吐出量を減らした状態で注ぐというやり方にしてみました。

私にとっては非常に使い易いです(^_^)
フタの開け閉めの代わりにコックを捻るだけなので、レジンに直接手が触れる事がないため手が汚れにくいのが良い!
慣れてくれば、作業時に手袋も必要ない感じです。

流石に有機ガス防護マスクは2015年12月からこの作業の時は着用してます(^_^;)


(画像は3MのHPから・・・w)


ご自分でレジン流してる方には健康のために、こういうマスクの着用を推奨します。


このノズルコックの懸念事項は、樹脂製品なので、今回のレジン作業終了後に灯油で洗浄して保管するだけで品質を保てるかどうかという事です。

パッキンがOリングなのもちょっと気になってます。
今使ってるレジンの溶剤がこのOリングを膨潤させたり硬化させたりしなければ良いのですが・・・。
まぁ、Oリングだけなら「NBR-70-2」を買ってきて交換すれば良いか・・・w