半年に一度のイベントに絡めて、今回も金曜日から先乗りです(^_^;)
新幹線で出発した広島駅のコンコースには新型ロードスターが飾ってありました。
カッコええのぉ(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d9/02c4a420021ce915601eb38a7bb6e66f.jpg)
そして、今回先乗りで新宿から高速バスに乗って向かった先はここ!w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/31/b69513467c31ad6f2774f4b0157cdb8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e0/d40eb1c0b0ac46e674c4ac584ef2cc39.jpg)
群馬県の温泉郷「伊香保」です。
一回この石段のある風景を見てみたかったんですよね~(^^;)
階段の登り口で見掛けた「ほおずき」と「風鈴」。
石段街でも旅館でもあちこちに沢山飾ってありました。涼しげですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c0/d320fa50494c1cad8d39f8260e1d74bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/79/01ad9636f503439c30e39f3f303e1aa4.jpg)
石段を登り始めて右手に見えてきたのが「伊香保関所跡」、江戸時代にはこんな山奥にも関所があったんですね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/bc/4c58c1146fb03982256d3961cc075b9d.jpg)
そして石段三百数十段を登り切ったところにある「伊香保神社」を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/16/64a3b7a82a8652c5772e0a3a5f15b2d0.jpg)
神社にお参りした後、神社の裏手を通り抜けてさらに奥へと歩を進めると見えてくるのが、木製太鼓橋の「河鹿橋」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/5b/9b77c61e582897fd6bff58e4b1226e94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/da/615619baf37b5ef8041f70a5eb8ce6ae.jpg)
周りをたくさんの木々が囲んでるので、夏でも涼しい場所でした。
2人組の女子高生さんがデジイチでしきりに写真を撮ってましたが、高校の写真部かな?
翌日は高速バスで練馬まで戻って、私鉄を使って所沢経由航空公園に。
ここにある「所沢航空発祥記念館」を見に行きました。
航空公園駅前にどーんと鎮座益しましてるYS-11(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/83/7120cfbb2c5a8bc703f484aec6be8e71.jpg)
記念館に入って、何が驚いたって、コレが展示してあるとは思わんかったです(^◇^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a2/9c572674807fe323b2960963fc03ddf5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/cf/76e3f4247b0c0bfcafea00025690ba3b.jpg)
そうです、「銀翼のファム」のヴェスパです!w
ファムのイベント用に作られたモックアップがこんなところに収蔵されてたなんてwww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/8f/cffd0da1f9659da06d5f612bba00bcf9.jpg)
結構作り込まれてますが、よく見るとやはりモックアップだな~(^^;)
クラウスのヴァンシップも作ってくれないかなw
そして記念館のホントの展示物がこちら(^^;)
ちっとばかし古いですが、いろんな機体が所狭しと展示してありました。
吊ってるやつとか、地震が来たら下の機体を押し潰しそうだなw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a0/ba8811f951209a25f92fdbaf28544a85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/02/5f03ec6682bf19ce9adb0943debde79b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/68/ce2ed4ba2a9b722068f5c629b64e25cb.jpg)
大型の機体は、屋外に雨ざらしで展示されてました。YS-11と同じパターンですねw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/4c/2dab632db21fc2023a8db07f51ac9aab.jpg)
暑い所沢を後にして、幕張に移動。
翌日のワンフェス当日に向けてしっかりご飯食べて英気を養いましたwww
そして、当日のウチのブースはこんな感じ(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/21/75ec94231bf93af4343bed3352f44534.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b0/19e3379708981eb095c69744dc498d6d.jpg)
展示のパティーンも決まって来てるし、当日の朝、30分くらいでマンパワーを掛けてバババっと組み上げてますw
今回は場所的には好位置とは言えない島中だったんですが、お蔭様で新作の「チノ」を開場1時間ちょっとで売り切る事が出来ました。
やっぱり「ごちうさ」は人気があるんですね~(^^;) こころがぴょんぴょんしましたwww
再販希望のお声も頂けましたので、次のイベントに出展したいと思ってます(^_^)
お疲れ様でした~。
新幹線で出発した広島駅のコンコースには新型ロードスターが飾ってありました。
カッコええのぉ(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d9/02c4a420021ce915601eb38a7bb6e66f.jpg)
そして、今回先乗りで新宿から高速バスに乗って向かった先はここ!w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/31/b69513467c31ad6f2774f4b0157cdb8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e0/d40eb1c0b0ac46e674c4ac584ef2cc39.jpg)
群馬県の温泉郷「伊香保」です。
一回この石段のある風景を見てみたかったんですよね~(^^;)
階段の登り口で見掛けた「ほおずき」と「風鈴」。
石段街でも旅館でもあちこちに沢山飾ってありました。涼しげですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c0/d320fa50494c1cad8d39f8260e1d74bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/79/01ad9636f503439c30e39f3f303e1aa4.jpg)
石段を登り始めて右手に見えてきたのが「伊香保関所跡」、江戸時代にはこんな山奥にも関所があったんですね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/bc/4c58c1146fb03982256d3961cc075b9d.jpg)
そして石段三百数十段を登り切ったところにある「伊香保神社」を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/16/64a3b7a82a8652c5772e0a3a5f15b2d0.jpg)
神社にお参りした後、神社の裏手を通り抜けてさらに奥へと歩を進めると見えてくるのが、木製太鼓橋の「河鹿橋」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/5b/9b77c61e582897fd6bff58e4b1226e94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/da/615619baf37b5ef8041f70a5eb8ce6ae.jpg)
周りをたくさんの木々が囲んでるので、夏でも涼しい場所でした。
2人組の女子高生さんがデジイチでしきりに写真を撮ってましたが、高校の写真部かな?
翌日は高速バスで練馬まで戻って、私鉄を使って所沢経由航空公園に。
ここにある「所沢航空発祥記念館」を見に行きました。
航空公園駅前にどーんと鎮座益しましてるYS-11(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/83/7120cfbb2c5a8bc703f484aec6be8e71.jpg)
記念館に入って、何が驚いたって、コレが展示してあるとは思わんかったです(^◇^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a2/9c572674807fe323b2960963fc03ddf5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/cf/76e3f4247b0c0bfcafea00025690ba3b.jpg)
そうです、「銀翼のファム」のヴェスパです!w
ファムのイベント用に作られたモックアップがこんなところに収蔵されてたなんてwww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/8f/cffd0da1f9659da06d5f612bba00bcf9.jpg)
結構作り込まれてますが、よく見るとやはりモックアップだな~(^^;)
クラウスのヴァンシップも作ってくれないかなw
そして記念館のホントの展示物がこちら(^^;)
ちっとばかし古いですが、いろんな機体が所狭しと展示してありました。
吊ってるやつとか、地震が来たら下の機体を押し潰しそうだなw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a0/ba8811f951209a25f92fdbaf28544a85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/02/5f03ec6682bf19ce9adb0943debde79b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/68/ce2ed4ba2a9b722068f5c629b64e25cb.jpg)
大型の機体は、屋外に雨ざらしで展示されてました。YS-11と同じパターンですねw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/4c/2dab632db21fc2023a8db07f51ac9aab.jpg)
暑い所沢を後にして、幕張に移動。
翌日のワンフェス当日に向けてしっかりご飯食べて英気を養いましたwww
そして、当日のウチのブースはこんな感じ(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/21/75ec94231bf93af4343bed3352f44534.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b0/19e3379708981eb095c69744dc498d6d.jpg)
展示のパティーンも決まって来てるし、当日の朝、30分くらいでマンパワーを掛けてバババっと組み上げてますw
今回は場所的には好位置とは言えない島中だったんですが、お蔭様で新作の「チノ」を開場1時間ちょっとで売り切る事が出来ました。
やっぱり「ごちうさ」は人気があるんですね~(^^;) こころがぴょんぴょんしましたwww
再販希望のお声も頂けましたので、次のイベントに出展したいと思ってます(^_^)
お疲れ様でした~。