戦国魔神のひとりボケ?

貧乏ヒマあり!?(^^;)
お金は無いけど
精神的余裕は人一倍?w

秘密兵器?、到着(^_^;)

2007年01月31日 | HOBBY
少量のレジンを計量するのに威力を発揮する「デジタルはかり」を導入しました。
10g~5000gまで1g単位で計量できるキャパシティの大きなはかりですが、購入金額は送料等込みで1888円というリーズナブルなものです。

5kgまで量れるものを選んだのは、レジン以外にもいろいろなものを量るので、現状で使用している2kg用アナログはかりでオーバーフローしたことが何度かあったからです。過去に数えるほどしかなかったのですが「あるといいなぁ」と思ったことは確かでしたので・・・。
このデジタルはかりは、ヤフオクでこういう商品をたくさん扱っている出品者さんから購入しましたので、入金の翌日には商品が届きました。電池(9V角型電池)は別売だったので、ダイソーに買いに走って早速セット。正常動作しているようです。どの程度誤差があるのかは、郵便物を発送する時にでもあらかじめ計量して、郵便局の計量器で量った際の重量と比べて見ることで判ると思います。

先日、ブログに載せたはかりの画像を見ても判るとおり、現状で使っているものは1周2kgの指針のアナログはかりですので、少量の計量は苦手でした(^_^;)
過去、A液30g+B液30gという少量計量を、1メモリ=10gという大雑把な計量で凌いだ事を考えると1g単位で計量できるというのは、作業に雲泥の差が出そうですね(^_^)

今回の注型からは、A液・B液の計量をスムーズに出来るんじゃないかと期待してます。容器の重量を差し引いた状態にボタンひとつでセットできるので、そういったところでも便利に使えそうです。

さてさて、材料・道具ともに揃いましたので、明日はテストショット流しを行います~(^_^)/

なんとかシリコン型作成まで漕ぎ着けました~。

2007年01月30日 | HOBBY
画像の型には、ガーくんの羽根と蹴爪と尻尾が入っています。やっと、片面流し終わりましたので、明日は反対側を流します~。

私の型取りは、ブロックとかを組むのではなく、サンプライで四方を囲んで作ってます。
サンプライは、引越し屋さんがマンションなどの引越しの際に、通路の壁などの保護・緩衝のための養生材として良く貼り付けて使っているポリプロピレン樹脂の中空構造板(プラで作ったダンボール板のようなもの)です。
単価が安いこと、思った以上に丈夫なこと、カッターで容易に切り出し出来ること、シリコンが食いつかないこと、が使用の理由です。
購入もホームセンターで簡単に入手できますし・・・(^_^)

使用しているシリコンは、波製のSG-020SG-070です。
まず、原型と直接当たる所に020を流してある程度硬化したら、その上から070をもう1層流して補強材としてます。この方法は八海さんに教えてもらったやり方です(^_^)
さらに増量&材料節約のための材料として、過去に使ったシリコン型を小さく刻んで2層目に混ぜるというのもありますが、今回は型が小さいのでそこまでしなくても良いかなぁ、という状況です。

明日か明後日には、レジンを混ぜるのに役立つ秘密兵器?(^^;)が届くはずですので、テストショットが流せそうです~。

ありがたい頂き物(^_^)

2007年01月29日 | HOBBY
この冬のWFに向けて、『吉永さん家のガーゴイル』のガーくんを作っているんですが、その関係でなぜか珍しいところに「ご縁」が出来て、私にとって大変貴重なものを頂きました。

地方在住者には、なかなかお目にかかる事の叶わないものを頂いちゃって感激もひとしおです!(T_T)
私みたいなのに気を使ってくれなくても良いのに・・・、嬉しいです(^_^)



GKや原型制作に係わってから、今まででは考えられないようなところと、いきなり繋がりが出来たり、不思議なことがたまに起こります。
「人生は明日何が起こるかわからない」ってホントですね(^^;)正に奇跡体験アンビリーバブルです!

ちょっとだけ忙しい日々

2007年01月28日 | HOBBY
今月はビミョーに図面仕事が入るなぁ・・・。
ここ数ヶ月はめっちゃ下火だったのに何故?(^_^;) やっぱり年が変わって年度末が近くなってきたからかしらねぇ?
まぁ、仕事を頂けるのは良い事なので出来るだけ頑張る所存です(^_^)

WFとのバランスというか、両立がキーポイントですね!

というわけで、一部パーツから粘土埋めを開始しました。
今回は全部のパーツをひとつの型に納めるのではなく、複数の型に振り分けてみようと思います。この方法が私にとって、吉と出るのか凶と出るのかは、シリコンの使用量や、実際に複製を開始してみてレジンを流すのにてんやわんやになって「ヒィ~!(T_T)」となるかどうかで判るので、結果は来月初旬には判るはずです(^^;)

レジンの計量に「電子秤」が1個欲しいなぁ。今使ってるやつって結構な年期モノだし・・・。安いの無いかしら?(^_^;)

タイヤの空気圧が大ピンチ!

2007年01月27日 | 雑記・その他の出来事
今日、灯油を買いにガソリンスタンドへ車で行った時の事。
スタンドのお兄ちゃんが小走りに駆けてきて
「タイヤの空気が無いですよ!」
とおっしゃる。

運転してた私より遥かに逼迫したその様子、なんだろう? 
入れてあげますからって言ってくれて、すぐにコンプレッサーで加圧してもらったんですが、右前だけ1気圧くらいしかなかったそうです。
GSに右折で入った時に、丁度私の車をお兄ちゃんが見ていたらしく、あまりのヘロヘロタイヤにびっくりしたんだとか・・・。

スローパンクチャーの可能性があるので、加圧後、石鹸水をタイヤに吹きかけて空気漏れをチェックしてもらったのですが、何処からも漏れてない・・・? 結局、バルブが緩んだんじゃないかという事で、増し締めしてもらって様子を見ることにしました。

ありがとう、GSのお兄ちゃん。助かりました!

風邪をひけない時期

2007年01月25日 | HOBBY
私の技量では、今、風邪を引くとWFに間に合わなくなりますね、きっと・・・(^_^;)

この冬、去年の12月に風邪でダウンして以来、しばらく落ち着いてたんですが、1月に入って「やばいかな?」と思う事が何度かありました。
12月の風邪の時に買った総合感冒薬がありますので、風邪っぽいときはすぐにそれを2回くらい服用して早めに対処して大事ならず今日に至っています。

もうあと1ヶ月でWF。
いろいろ考えると、あと3週間位しか作業できないですから、風邪なんてぜ~ったい引けません!
表面処理終わらせて、シリコン型作って、複製して、展示見本と提出物塗装して、袋詰めして、パッケ作って、と、やることは山積みですもの!

えぇい! 臆さぬならばかかってこい!(^_^;)

日本の実写ドラマって・・・orz

2007年01月24日 | 映画・書籍・アニメなど
録画するだけしておいて、見るのが延び延びになっていたドラマ「新・美味しんぼ」を見ました。

最初の10数分を見た時点で、見る価値なしとの結論に達し視聴中止。HDDから消去しました。導入部分で掴みを取れないような作品はダメです。山岡士郎はアウトローであって食いしん坊のおバカではないんです。アバンタイトルで製作サイドが見事に間違った山岡士郎を作り出していました。

エンターテイメント性を重視するあまりに、原作のテーマを見失った脚本を書いたのは誰だったんでしょうか?

現在の放送において、国内TV局が製作している実写ドラマの内容の厚みは一目瞭然です。あまりにも薄いのです。
今回のように漫画を原作としているにもかかわらず、視聴率至上主義の脚本書きに短時間で書かせたような愚にもつかないモノを作ることに何の意味があるのか、正直私にはわかりません。

ただ視聴する側にも問題があって、あの程度の内容を「おもしろかった」「良かった」と評する者が多いのも事実であることは否定できません。「アニメ」というだけで小馬鹿にするクセに、ジブリ作品やディズニー映画は「神」と思っている輩も多いですね。
結局、実写ドラマは内容ではなく出ているタレントに左右され、権威ある賞を受賞するような作品ならばアニメでも有難がっているだけに見えます。

ある意味、初期の「韓流」にハマっていた人のほうが純粋にドラマを楽しんでいるんじゃないでしょうか? 海外ドラマ並みのしっかりした設定のモノを日本でも作れないんでしょうか? 重いテーマを扱った「救急救命24時」や、うまくまとめた「踊る大捜査線」など面白かった作品も過去にあるだけに、何かもう残念でなりません。

情報番組を捏造するような暇があるなら、一年に1本くらい心に残るような実写ドラマを作ってください。
お願いします(T_T)

昨日の今日で、遂にパーツ紛失・・・orz

2007年01月23日 | HOBBY
やっちゃいました(T_T)

ただ救いは、複雑な部品でなかったことです。
昨日飛ばした部品だったら、もう死にたくなってたと思いますが、作り直しにそこまで時間を必要としないと思うので頑張って作り直します(^^;)

画像は右が昨日飛ばした部品、左が今日紛失した部品の対になる反対側の部品です。この部品の対称部品を作るんですね。
羽じゃなくて良かったよ~。

わ~!部品が飛んだ!ピ~ンチ!(T_T)

2007年01月22日 | HOBBY
置いていた場所が悪かったんですね。
丁度「てこ」の作用点にあたる部分に部品を置いた状態で、力点に物を置いたがためにガーくんの右の羽根がポ~ンと飛んで隣の部屋のコタツの横辺りに・・・。そしてそこは、長い事掃除の手をつけてなかった魔の物置き場所だったのです。「うわ!部品が腐海に沈んだ!」

さあ、もう大変です(^^;)

部品探しというより「発掘」と呼ぶのが正しい状況で、積みあがった本やパンフ、読みもしないDMなんかを部品を壊さないように細心の注意で掻き分けて行きます。コタツも表(屋外)に出してどけないと見つかりそうにありません。そして粗方そこにあったものをどけたところで、目覚まし時計のベルに引っかかった部品を発掘!
「イエス!」とガッツポーズを決めました。何でそんなところに目覚まし時計が埋まっていたのかはヒミツです・・・w
しかし、振り返るとそこには、どかした荷物の山が・・・orz。部品探しはいつしか大掃除へと姿を変えていきました。積みあがっていたものは半分以上「廃却」(^_^;) 何の気なしにポイポイ置いてただけだったことを改めて実感しました。

でも、パーツが見つかって良かったです。今から作り直すのは精神的に不可能に近いですから。
「パーツの取り扱いには気をつけろ!」
という教訓でした(^^;) まぁ、部屋がきれいになって良かったけどw

掃除機をかけた畳の眩しいこと(^◇^;)

久々にどっぷり図面仕事です。

2007年01月21日 | 雑記・その他の出来事
週末に土日を全部持っていかれるボリュームの図面描きを入れられちゃいました。
なんか久しぶりに図面一色の週末です。
ここ最近はそんなに時間を取られるほどのボリュームのある物件が無かったけど、今週末は図面描き以外何も出来ません(^^;)


図面といえば学生の頃は、講義の課題の製図を仕上げるために学校の製図室に泊り込んで描いてたこともあったっけなぁ。
当時はまだドラフターを持ってなかったので、「ドラフターのある場所=学校の製図室」だったんですね。友達4~5人と放課後から描き始めて、途中晩飯にホカ弁買いに行ったり、夜中に購買部の自販機で飲み物を買って、休憩がてら校舎の屋上で星を眺めたり、ラジオを持ち込んで「コッキーポップ」→「オールナイトニッポン」→「走れ歌謡曲」と深夜ラジオを流しながらの図面描きと、結構楽しくやってました。
高校の頃の受験勉強のときよく聴いたラジオ番組を大学に入ってからもあんな形で聞くことになるとは思いませんでしたが・・・(^^;)
先輩からアーム式のドラフターを安く売ってもらってからは、ほとんど自宅で描けたんですが、それでも時々はみんなで集まって製図室で追い込みかけてましたねぇ。設計の計算の時とか「お知恵拝借」したり、教えてあげたりと、「三人寄れば文殊の知恵」とはよく言ったものです。

そんなこんなで卒業して就職してからも、図面とは常にどこかで繋がっている生活を送ってまして、今でも描いてます。
ただ道具は変わりましたね~。
「アーム式ドラフター」、「トラック式ドラフター」、アスキーCADソフト「CANDY3」、「CANDY4」を経て「AutoCAD」に移行。まだDOSの時のAutoCADは使い勝手が悪くて往生しましたが、Windowsが95、98と進歩してくると、グラフィックユーザーインターフェースが落ち着いてきてCADソフトも随分向上しました。98年くらいから「AutoCAD-LT」にソフトを変えて、それまでフルバージョンで重くて仕方なかった環境から抜け出して随分さっぱりしました。今でも、使っているソフトはLTです。
手書きで図面を描いてた頃は、修正といえば第二原図、提出といえばコピーや青焼きと大変な手間がかかってたんですが、今はデータなので修正もすぐに取りかかれるし、図面も圧縮してメールに添付して送れるので、客先までの移動時間等が節約できて便利になりました。

仕事を貰ってる会社から「VectorWorks使わない?」って言われるんですが、丁寧に(?)お断りしてます。VectorWorksは数値CADというよりイメージCADに近いので、アドビのイラストレーターをいじってるようで感覚がつかめません(^^;) DWGデータをDXFに変換して、イラストレーターに読み込んでAI形式のファイルで保存すればVectorWorksでも読めるし問題ないでしょう。
それに機械・建築関係では、やはりAutoCADやJWCADといった数値CADが主流ですからねぇ。VectorWorksで仕事をするようになって、AutoCADを使えなくなりでもしたら潰しが効かなくなって困った事になるのは目に見えてるし・・・。

図面を描くのは大変だけど、私にとって一番楽しい時間のひとつですね~♪

小林画伯、すごい(^◇^;)

2007年01月18日 | 雑記・その他の出来事
たまたま見つけて聞き始めた『RADIOアニメロミックス~ひぐらしのなく頃に こぼれ話編~』

小林ゆう画伯の物凄い絵に笑わせてもらいました(^_^;)
すげ~なぁ、中原麻衣がよく頑張ってるよ。ふつう挫けるぞ・・・。
まるで宮崎羽衣を扱う新谷良子のようだ。
あ、下屋則子に打たれ続ける間島淳司と言ったほうが良いのだろうか?(^^;)

なんでこの業界はこんな強烈な人ばっかりいるんだろう?
近くにこんなのが居たら張り倒してるよ、きっと。

甘かったにょろ~(^_^;)

2007年01月17日 | 雑記・その他の出来事
プリンターのインクが「そろそろヤバいよ」警告が出ていたにもかかわらず、近くのホームセンターで売ってたはずなので、脇役が殺められた時の水戸黄門のように「もう少し様子を見よう^^;」と泰然と構えていたら、いきなり「インクないよ」表示が出てしまいましたw
印籠を出そうとした矢先に、「おぅおぅおぅ!」って桜吹雪のもんもんを見せ付けられた気分です。

で、近くのホームセンターにチャリをとばして買いに行ってみると
「無い(T_T)」
狙ったかのように、私が必要としているインクカートリッジのみ無い・・・orz

う~ん、悪代官の陰謀か? って、そんな訳は無いので、踵を返して繁華街までチャリをけたぐる事になりました。折角だから空になったインクカートリッジを溜めてた分も持ってヤマダ電機に走りました。流石にここなら無いことは無いだろう(^^;)
店内で空カートリッジを回収ボックスに放り込んだあと、無事インクを購入。「詰め替えインク4回分」とか言うものをサードパーティーが出してたのに少しばかり惹かれましたが、プリンター本体のインク残量表示が機能しないとのことなので結局パスしました。純正インクカートリッジが一番だろうしね(^_^)
地球エコにも協力して「あ、レジ袋いらないっす」なんて言って、テープを貼ってもらいました。
「地球さん、がんばってるよ、俺・・・w」

家に帰って、早速交換のためにプリンターに電源を入れると、必死になってインクカートリッジ買いに走った私の苦労を嘲笑うかのように、無くなったはずのインクが「そろそろヤバいよ」警告に戻ってる・・・orz
「めがっさお疲れ!やっぱりまだ残ってたっさ~、残ったインクを搾り出す勢いでしっかり使うにょろよ~(^_^;)」って言われたような気がしました。

なんだよ~、それなら密林で通販しても良かったんじゃないか~! 今にも空が泣き出しそうな中、ヒヤヒヤしながら自転車を漕いでたのが徒労に終わったかと思うと、ちと情けないですなぁ(^^;)

うちのプリンターを「鶴屋さん」と名付けたくなりましたよ、ホントに(^◇^;)

車検証と標章シール

2007年01月16日 | 雑記・その他の出来事
車検を受けたのが10日、で、車検証と標章シールが届くのが22日ごろ。う~ん、2週間弱かかるというのはなかなか渋くて困ったものです(^_^;)
公認の民間車検場では、どういった書類作成システムを採用してるんでしょうか? 多分、1週間に1回、その週の車検書類をまとめて文書作成して提出してるってところでしょうねぇ・・・。

まあ、そのおかげで、自分で標章シールを貼ることになるので、いつもどおりフロントガラスのセンターではなく、サイドの上のほうに、こそっと貼るつもりです(^^;)

MR2の頃からフロントガラスの真ん中にじゃまっけに鎮座している標章シールが気に入らなくて、「自分で貼りますから」って言って、標章シールを車検時に受け取って、フロントガラスのサイド上方に貼り付けてました。今の標章シールは随分小さくなったので、別に真ん中に貼ってもカッコ悪くは無いんですが、自分の中の慣例みたいになってしまっているので、やっぱり真ん中には貼らないと思います。

「フロントガラスの視認しやすい位置」に貼る事は義務付けられていますが、真ん中に貼れとは言われて無いし・・・(^^;)
実際、今の標章シールの大きさでは、走行中に対向車線から確認できるサイズではないし、年度別の色分けも無くなり、停車中に車に近づいてじっくり覗き込んで見なければ車検が切れてるかどうかすらわからなくなりましたものね。

何を根拠にあんな小さな標章シールに変えたのか? お役所仕事はほんとに良く判りませんね(^^;)

旅のお供のMoetanⅡは・・・

2007年01月15日 | 雑記・その他の出来事
この本にはノベルズ部分の対訳本が小冊子でついていました。画像の右側がそれです。
旅行には小冊子は持っていかず、ひたすら英文のみを読んでみました。あまり読み進められませんでしたけどね(^^;)
帰宅後、英文で読み終わった部分を対訳本で確認してみると、大筋でストーリーから外れてないのが確認できました。まぁ、この手のストーリーでは誤読のしようも無いですが・・・(^_^;)
結構わからない単語が出てくるものの、まだ読めるもんだなぁ、と自分でもびっくりです。英語なんて学校を卒業してからは「勉強」というカテゴリーで接した事が無い分野だったので。

実際、こういった恋愛系のストーリーを英文で読む方が、英語の教科書で100年も前の英文を読むより遥かに実践的な気がします。学生も身近な題材の方がイメージしやすいだろうと思うし。
小難しい試験の長文読解より、こっちの方が英語が近くにあるはずだよね。

時間はかかるけど、MoetanⅡは上下巻のノベルズパートは頑張って英文で読んでみようっと。

「神戸日帰り往復」付記

2007年01月15日 | 雑記・その他の出来事
流石に昨日は「お疲れモード発動中~orz」だったので、一眠りして頭がシャキッとしたところでちょっと補足(^_^;)

神戸の友人たちに「うたわれるものらじおCD」を投げつけてきました。みんな!コレを聞いて「うたわれるもの」を14.7倍(当社比?)楽しんでください。エルルゥのイメージが壊れても私は責任を持ちません(^^;)

今回の旅行で、久々に人ごみに出たような気がします。折角人が多いところに出てきたんなら、マンウォッチングは欠かせません(^^;) 絵を描くにも、フィギュア作るにも人間を見ないとイメージが出来てこないですものね。と、いうわけで・・・。

・今冬も若い女の子はブーツが多いなぁ。蹴られると痛そうな先の尖ったものや、歩きにくそうなピンヒールのもの、バックスキン系は減りましたね。お手入れが大変だからかなぁ?

・男の子は統一された服装がないねぇ。ダウンだったり、ジャケットだったり・・・。フリースが減ってきてるんかなぁ? そいうえばズボンずり下げて穿く所謂「腰穿き」も減ってたなぁ。スリムジーンズが増えて見えたけど・・・。

・女の子のニーソ率が上がってきてるような? まえは寒風吹きすさぶ中、生足晒してる女の子が結構居たと記憶してるけど、そりゃ寒いわなぁ、ミニスカに生足って夏の格好だろ?ふつう(^_^;)

・日曜日だから制服で歩いている学生さんがいないね。昔は女子高生ともなれば制服で闊歩するのがステータスくらいに考えてたのか、休日でも割と見かけたはずなんですが、居なくなりましたね~。

・高校生くらいの男の子3人組が電車の中でじゃれてるのが面白かった。一人の子がかけてるメガネがなんかカッコ良かったな。この子達、どうやらエレキギターを買う子ひとりとそれに付き合ってる子2人という組み合わせみたいで、エレキを持ってる子はすごく嬉しそうだったなぁ。買ったばっかりのマイギターだもんね。ただ、店頭展示品だったらしく他の子から随分突っ込まれてましたが(^^;)

・電車の中で年配の方でも、ステレオイヤホンをしてる方が目に付きました。何を聞いているのかは定かではないけど、MP3プレーヤーや、MDプレーヤーを70歳代と見受けられるひとが使っているのはカッコイイかも(^_^) 昔はイヤホンしてる親父といえば競馬か競艇のラジオを聴いてるようなのばっかりだったんですがねぇ・・・。

・電車に乗ると高確率で挙動不審な男の子を見かけるのは何故でしょう?(^^;) 意味不明な動きをして周りから浮きまくってる、見るからにアヤシイのが今回も居ました。女の子でこういった理解不可能な行動をする子を目撃したことは無いので、男性特有の現象なのかなぁ? 何かが楽しいんだろうけど周囲の奇異なものを見る視線に耐えられるその根性をもっと違う事にぶつけろよ~(^_^;)


たまにはいろいろ刺激を受けるのも必要ですね(^_^;)