昨日購入した「PLANEX Bluetooth Ver.2.1+EDR対応 ワイヤレスヘッドホンアダプタ (Class2/10m) BT-HP02AD」の評価です(^^;)
★フル充電での使用可能時間は5時間強でした。
使用時間についてはメーカーの公証性能を満たしていたので一安心w
5時間くらい使ってバッテリーの残量が減ってくると、本体のLEDが通常時の青点滅から赤点滅に変わります。同時にイヤホンからはバッテリー残量が少なくなった事を告げる「ポーポー」というアラーム音が十数秒ごとに繰り返し聞こえ始めます。
携帯電話で音楽を再生している際にアラームが聞こえだしてから完全に電源が落ちるまでは5~10分くらいあるようです。通話に使って試してないので何とも言えませんが、このアラームが聞こえ始めたら通話をそそくさと終わらせる必要がありそうですね(^^;)
★充電には約2時間を必要としました。
充電は付属の充電コードを使用します。本体に差し込む側はφ3.5のステレオピンプラグと全く同じ形状をしています。反対側はUSB-A(オス)コネクタになっていてPCなどのUSB-A(メス)端子に差し込んで充電できます。
私は「バッファローコクヨサプライ USB充電器(ACアダプタ) 2ポートタイプ 平型 ホワイト BSIPA04WH」を使って家庭用コンセントから充電を行っています。
★Bluetoothの電波が弱い?
BT-HP02ADはBluetoothの受信能力があまり高くないようです。
家の中でも携帯電話から6~7mも離れると聴いている音楽がプツプツと途切れて飛びます。壁などの障害物があるとその距離は更に短くなります。
BT-HP02AD本体のバッテリーの残量にも多少影響されているように思います。フル充電の時は電波が途切れない距離でも数時間使用していると途切れる現象が始まったように感じたからです。ただし、この事柄については検証したわけではないのであくまで主観です。
外出時は携帯電話はポケットやカバンの中に入れているので、BT-HP02AD本体と1mも離れる事はありえないので気にするべき事象ではないのかもしれません。
★音質は決して良いとは言いません(^^;) 悪くも無いですが・・・
私は散歩のお供や自転車でのお買い物、作業中のBGMなどの用途に使用するので、音質はそれ程求めていません。故にコストパフォーマンスに優れた機器を選択した次第です。
高音質を求めるのなら、他メーカーの1万円以上する高級品を買って使えば良いと思います。その際にはヘッドホンもそれに見合うものを用意してくださいw 圧縮したファイルをどう再生しても大した音が出るとも思えませんので、WAVファイル並みに圧縮を控えたMP3が必要でしょうけどね~(^^;)
あとはどの位の期間使用できるか、継続使用(ロードテスト)をしてみましょう(^_^;)