戦国魔神のひとりボケ?

貧乏ヒマあり!?(^^;)
お金は無いけど
精神的余裕は人一倍?w

【パソコン】PC本体到着!(^_^)

2012年09月30日 | 生活家電とか
27日に発注かけて、29日の午後にパソコン工房から出荷の連絡が来ました。

5~6日は掛かると思ってたのに2日で組み上げてくるとは!(^^;)
よっぽど工場が注文が無くて暇だったのか、パソコン工房がしっかりしてるのか、さぁ、どっちでしょ?w



そして今日、NewPCが届きました~!(^_^)v

早速、梱包を解いてPCをチェックしましたよ~♪

ミドルタワーって奥行きが長いのね(^^;)
今使ってるのがミニタワー筐体だから奥行きが40cmに対して、今度のは奥行き50cmはある・・・。
カタログ上は理解してたんだけど、現物見ると大きいわ~w

さて、サイドパネルをはずして中身もチェック!w

うわっ、CPUファン、思った以上にでかっ!w オーバークールになるんじゃなかろうか?w
グラボにもファンが2基掛けになってるし(^^;) どんだけ発熱する気だよ、このグラボ・・・w
マザーボードはmsiですか。
DVDドライブがLGなので、きっと回転音が煩いんだろうなぁ(^^;)



まさかの29日PC発送の連絡をもらったので、余裕ぶっこいて「どれにしようかな~?」なんてのんびり選んでたマウスとキーボードを、泡を食って密林に発注しましたが届くのは多分明日なので、このPCに灯を入れるのはもう暫くお預けです(^^;)

LANケーブル、USB延長コード、HDMIケーブルを買ってこなくっちゃ!


あ~、早く電源入れて弄りてぇ~(^^;)

【パソコン】Windows7導入決定っ!(^_^)/

2012年09月28日 | 生活家電とか
9月26日の夜、ブラウザで密林HPを見ている時に、HDDがいきなり「フゥ~ンンン」と回転を停止。
それとともに画面がフリーズ、マウスカーソルも動かなければキーボードのショートカットも受け付けない・・・。

「げ!?」

とりあえず、電源ボタン長押しでPCを落として、再立ち上げしようと電源を入れるとDELLの起動画面でフリーズ。
HDDは「フゥン、フゥ~ンンン」、「フゥン、フゥ~ンンン」と回転を開始しては停止するという状態を繰り返すばかり・・・。

「マジでヤバくね?(T_T)」

しばらく電源OFFで放置して、数分後に立ち上げると何事も無かったかのように普通に立ち上がってくれました。





「・・・いやいや、どう考えてもこの現象はないわ~」

これはもう「汝のPCが壊れる前に新しいPCに移行するのじゃ」という神のお告げに違いない・・・。

今年こそPCを買う、という目標もあったことだし、買うか!



というわけで翌日、パソコン工房に行って新PCを発注しました! いやぁ、思い切りました~!(^^;)
CPUは Ivy Bridge だと熱の面での不安が大きかったので、お財布とギリギリの相談をして Sandy Bridge-E core i7-3820 を選択。
その結果、購入モデルは「Amphis BTO MD7200iCi7G TYPE-R」となりました。
X79チップセットのマザーだから USB3.0 がネイティブだぜ!(^_^ b

オプションとしては

XPの資産を使えないと困るかもしれないので、Windows7 は Professonal をインストール
CPUクーラーは高効率のものに換装して、グリスもシルバーグリスに変更
メモリは4GBx4枚=16GBを標準装備ですが、CPUの性能に合わせてDDR3 1333 を DDR3 1600 にアップグレード
ストレージは標準の HDD 500GB に加え、intel 330 SSD 120GB を追加。

これで軽く5年は戦えそうです(^◇^;)

後はお金が出来た時にパイオニアの国産BDドライブとバックアップ用の外付HDDを後付してやればOK・・・w



PCが来る迄一週間くらいは掛かるらしいから、それからデータやら環境やらの移行をやって新PCに完全移行するのは早くても10月中旬くらいかな?

もう暫く頑張っておくれ、現行機・・・。

【小説】ビューリフォー! 准教授久藤凪の芸術と事件

2012年09月27日 | 映画・書籍・アニメなど
メディアワークス文庫は面白い本がたくさん出版されるので嬉しいです。

本書は、ある意味「ビブリア古書堂・・・」と同じような感じかもしれません。
ビブリアは「本」、本書は「絵画」というアイテムを軸にして話を進めるからです。

まぁ、本書の方が明るいノリなので、ビブリアほどの深刻さは今のところありませんが・・・(^_^;)


多分、続刊が出るような雰囲気を持つ小説ですので、続刊刊行の吉報を待ちましょう。


【小説】ロスジェネの逆襲

2012年09月21日 | 映画・書籍・アニメなど
この間読んだ「空飛ぶタイヤ」は三菱自動車がベースでしたが、今回はライブドアや楽天などで一世を風靡した企業買収・ホワイトナイトと言った単語が踊る世界を銀行側から見た小説でした。

文章は他の著書と同じように軽快そのもので、読めば読むほどぐいぐい引き込まれます。



すごく楽しめた一冊でした。

【小説】完全なる首長竜の日

2012年09月17日 | 映画・書籍・アニメなど
読み物としては面白いけど、ミステリではないし、ネタも拙い。

というのが正直な感想です。

前半で結末が割れてしまうのはまずいのではないかな、と思います。
せめて中盤以降で畳み掛けるように持っていって欲しかったです。



今まで読んだ「このミス」の受賞作は、どれもミステリー小説ではなくサスペンス小説ばかりでした・・・。

宝島社編集部は、「このミステリーがすごい!」ではなく、「このサスペンスがすごい!」って募集タイトルを変えた方が良いですよね、どう考えても・・・。

「Birra Venezia」飲んでみた~(^^♪

2012年09月15日 | 雑記・その他の出来事
イタリア旅行のお土産に、「Birra Venezia」を頂きました。
そのまんま直球で「ベネチアビール」(^^;)

どうやらベネチアでしか販売してない地ビールのようで、日本では一部のイタリア食材輸入業者さんが輸入している程度のため、日本ではほぼ無名のビールのようです。

種類は「BIONDA」「ROSSA」「BIANCA」と3種類あるようですが、今回頂いたのは、「BIONDA」というラガービールでした。

飲んだ感じは、モルツやエビスのような麦芽100%系のビールと同じようなちょっと酸味があるものでした。味はエビスに近いですが、エビスよりも軽いテイストで飲みやすいビールです。

普通に売ってたら買いそうな感じ(^^;) 日本で売っても全然問題なく売れそうな気がします。
まぁ、イタリアでもベネチアでしか販売してないところを見ると生産量が少ないのでしょうから、わざわざ日本で販売するほど余ってはいないでしょうね(^^;)


おいしかったです(^_^♪

Uspeed 高速マルチ-in-1 USB 3.0カードリーダー/ライター

2012年09月15日 | 生活家電とか
半年くらい前にMicroSD専用のカードリーダー/ライターが壊れ、3ヶ月くらい前にはCF専用のカードリーダー/ライターが壊れてしまいました。
カードリーダー/ライターに縁が無いわ~、私(T_T)


MicroSDカードは変換アダプタに差し込んでSDカードサイズにすることで、SDカードリーダー/ライターで対応してました。

CFは取りあえずプリンターに着いているカードリーダー/ライターで代用してたんですが、とにかく遅いしCFを読み出すためにプリンターをいちいち起動するのが面倒くさい・・・。


流石に本気で面倒くさくなってきたので、オールインワンのカードリーダー/ライターを購入しました(^^;)

ウチのPCは、USB 2.0 までしか付いてないんですが、近い将来PCを買い換えるつもりなので、USB 3.0 対応カードリーダー/ライターを購入しました。

現状の USB 2.0 では速さを実感できませんが、あっちこっちに差してたメモリカード類を一ヶ所で扱えるっていうのは楽で良いですね~(^_^)
それだけでも買った甲斐があったかもしれませんw

【小説】TOKYO GIRL'S LIFE~絶対に失恋しない唯一の方法~

2012年09月14日 | 映画・書籍・アニメなど
女性の作家さんならではの視点なんでしょうねぇ、きっと(^^;)

この本の中の女性陣が「等身大の女性」に近いんだとしたら、私は女性と向き合う勇気が更に無くなってきましたw



まぁ、女性から見れば「男って何考えてるかゼンゼン判んない」って事なんでしょうけど(^_^;)


【小説】僕は友達が少ない 8

2012年09月11日 | 映画・書籍・アニメなど
表紙のイラストが理科だと気づくまでしばらく掛かりました(^^;)

内容的にも理科が居ないと成立しないものでしたね~。



残念さがどんどん無くなっていく「はがない」ですが、この巻はもう既にリア充なお話になってますね(^_^;)

そういう意味では最初のコンセプトが飛んでしまって「残念」なストーリーになってますか?w

【映画】電人ザボーガー

2012年09月10日 | 映画・書籍・アニメなど
これは・・・(^^;) もっとシリアスなストーリーを期待していたんですけど、悪趣味なパロディでした。


何でだろう。
キャシャーンやデビルマンもそうですが、平成に入って映画とかにするとかつての名作がぼろぼろにされてしまう。
なんか恨みでもあるのかしら?

平成ガメラみたいに、製作者側にも作品に対するリスペクトや深い思い入れを求めちゃいけないんですかねぇ(T_T)


【アニメ】宇宙ショーへようこそ

2012年09月03日 | 映画・書籍・アニメなど
レンタルで借りて視聴しました(^_^)

劇場で観て以来、久々の宇宙ショーでした♪

いや~、面白いわ~! 最近のジブリ作品より軽く10倍くらい面白いよ!コレ!

主役の子供たちに声を当ててる子役さんたちがすごくナチュラルでかわいい(^_^)
あまねちゃんのむずかる声とか子供じゃないと出せないよね~。

なんでこんな良作が評価されないのか判んないよ・・・。





世の中、ジブリって付いてりゃ何でもかんでも有難がって「名作、名作」言ってるにわかばっかりだからかなぁ・・・orz

マウスが手の中でパタパタするので・・・(^^;)

2012年09月02日 | 生活家電とか
私の持ち方が悪いのか、マウスを動かしていると手のひらに無意識に力が入ってマウスを押さえ込んでしまうようで、マウスの前側(ボタン側)がパタパタと浮いてしまいます(^^;)

なんとかならないかな? と考えてマウスの下面をみると、後ろ側(ボタンがない側)のマウスパッドとの接点の丸い突起の位置が私がマウスの上から力をかける部分より前にあるので、てこの原理で前側が浮くことが判明(^^;)

これは物理的にマウスの突起の代用になるものをマウスの後ろ側につけるしかないです。

見た目の格好よりも使い勝手優先という事で、5mm角のプラ棒をガスコンロで軽く炙って曲げてから、瞬間接着剤で貼り付けました(^◇^;)



何だ!?そのかっこ悪いの?

って思ってる方もいらっしゃるでしょうけど、使い勝手は劇的に変わりましたよ!(^_^;)
操作中にマウスが手のひらの中でパタパタガクガクするストレスから開放されるなら、格好なんて気にしませんw