昨日の深夜2時過ぎに突然家が揺れました。
地震かと思って飛び起きて、テレビとネットで確認しても地震の情報が無い・・・。
車でもぶつかったのかと思い、外に出てみるも深夜の町並みは静まり返るばかり。
狐につままれたような気分になりながらも、何も無かったので再度就寝。
で、今日になって、テレビのニュースを見ると下記の事故の報道がありました。
************************************************
化学工場爆発で1人死亡、住民ら17人けが 山口
テレビ朝日系(ANN) 4月22日(日)11時19分配信
22日未明、山口県和木町にある三井化学のプラントで爆発があり、作業員1人が死亡、周辺住民も含めて17人がけがをしました。
午前2時15分ごろ、三井化学岩国大竹工場にあるタイヤの接着剤の原料「レゾルシン」を作るプラントで爆発がありました。この爆発で、作業員のうち砂川翔太さん(22)が死亡し、11人が重軽傷です。また、周辺の住宅でも窓ガラスが割れるなどの被害が出ていて、住民6人もけがをしました。爆発のあった工場では21日夜、温度管理を行う蒸気系統でトラブルが起き、プラントの停止作業が行われていました。
************************************************
大竹の爆発事故の衝撃波が広島市内のウチまで届いてたのか!?
どんだけ大爆発だったんだろう・・・(T_T)
昨日の夜、TVでやったヤマトの録画を今朝見ました。
いや~、こんなの劇場で見てたら私、憤死してたわ(^◇^;)
劇場公開前から「ヤマトを実写でやろうなんて無謀だ」と言われていたし、私自身も同意見だったので「劇場に行く」「レンタルDVDを借りる」などのお金をドブに捨てるような行為は絶対しない、「まぁ、TVでやるんなら見てあげてもいいけどね」」と決めてましたw
で、昨日のアレっすわ~www
TBS開局60周年記念作品? ハァ?
話を端折るわ、「さらば」のネタを引っ張ってくるわ、設定は捻じ曲げるわと好き放題でしたね~。
アレ作ったやつ、死んじゃえばいいのに・・・w
「ドクペを飲みたい~、関東でしか売ってない~(T_T)」ってぼやいてたら
友達が密林経由で「1箱」投げつけてくれました(^◇^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e7/f57c6d61d2d4d405c2fc19256e73a7f5.jpg)
でかい箱だな、何を送ってきたんだ? と思ったら、なんと「500mlx24本」!(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d2/3e3899f66dce1ae5bed1ab6360342923.jpg)
この夏は岡倫を気取ってバリバリ飲むぜっ!w
友達が密林経由で「1箱」投げつけてくれました(^◇^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e7/f57c6d61d2d4d405c2fc19256e73a7f5.jpg)
でかい箱だな、何を送ってきたんだ? と思ったら、なんと「500mlx24本」!(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d2/3e3899f66dce1ae5bed1ab6360342923.jpg)
この夏は岡倫を気取ってバリバリ飲むぜっ!w
市川ジュンさんは、私が若い頃から読ませてもらってる漫画家さんです。
別マで連載してた頃からだから、1975年くらいからかな?w
今回ブログに取り上げたこの本ですが、2005年09月に1巻、2006年10月に2巻が出版されて、3巻が出る筈の2007年に出版元の「株式会社あおば出版」が倒産して途中で読めなくなった漫画だったんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/27/8d25438792047f2ea3fc18636f37ba00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/42/402c837701463a72abaa8f3c35bba728.jpg)
たまたま密林をググってたら(正しいのか?この表現?w)「株式会社Bbmfマガジン」版が出てきました! 知らなかった~(^^;)
「株式会社Bbmfマガジン」が出版を引き継いでたみたいです。ただし、現状で絶版重版未定状態ですが・・・。
「株式会社Bbmfマガジン」の上巻が「株式会社あおば出版」の1・2巻を収録してるそうですので、下巻だけ買えばOKということ、密林で中古品を買いました。
で、商品が届いてみてビックリ・・・(^_^;)
「株式会社あおば出版」の本は文庫と同じA6サイズだったのに、「株式会社Bbmfマガジン」は倍のA5サイズ!w
ネット上のサムネイルじゃ、本の大きさは判らないよなぁ(^^;)
これは、上巻も買うしかないですね。密林で上巻をポチりますわん(^◇^;)
別マで連載してた頃からだから、1975年くらいからかな?w
今回ブログに取り上げたこの本ですが、2005年09月に1巻、2006年10月に2巻が出版されて、3巻が出る筈の2007年に出版元の「株式会社あおば出版」が倒産して途中で読めなくなった漫画だったんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/27/8d25438792047f2ea3fc18636f37ba00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/42/402c837701463a72abaa8f3c35bba728.jpg)
たまたま密林をググってたら(正しいのか?この表現?w)「株式会社Bbmfマガジン」版が出てきました! 知らなかった~(^^;)
「株式会社Bbmfマガジン」が出版を引き継いでたみたいです。ただし、現状で絶版重版未定状態ですが・・・。
「株式会社Bbmfマガジン」の上巻が「株式会社あおば出版」の1・2巻を収録してるそうですので、下巻だけ買えばOKということ、密林で中古品を買いました。
で、商品が届いてみてビックリ・・・(^_^;)
「株式会社あおば出版」の本は文庫と同じA6サイズだったのに、「株式会社Bbmfマガジン」は倍のA5サイズ!w
ネット上のサムネイルじゃ、本の大きさは判らないよなぁ(^^;)
これは、上巻も買うしかないですね。密林で上巻をポチりますわん(^◇^;)
去年、夏が暑くなり始めた頃、エアコンがあまり得意じゃないので、部屋の熱気を強制換気するためにボックスファンを窓際に吊るしてやろうと思って、コーナンで以前見かけたボックスファンを買いに行ったら既に品切れで買えなかった・・・orz
去年の夏は窓際に扇風機を置いて、無理やり換気する羽目に・・・(T_T)
で、たまたま今日、実家で使うロールカーペットを買いに行ったら去年買いそびれたブツが売ってる!
今年も調子こいてのんびり構えてて買い逃すといかんじゃなイカ!ということで、見つけたその場で買って帰りましたとさ。
冬場は暖房時のサーキュレーターとして使えるので結構便利かも(^_^)/
去年の夏は窓際に扇風機を置いて、無理やり換気する羽目に・・・(T_T)
で、たまたま今日、実家で使うロールカーペットを買いに行ったら去年買いそびれたブツが売ってる!
今年も調子こいてのんびり構えてて買い逃すといかんじゃなイカ!ということで、見つけたその場で買って帰りましたとさ。
冬場は暖房時のサーキュレーターとして使えるので結構便利かも(^_^)/
「午前零時のサンドリヨン」の続編です。
前作は2010年1月に読んだので、2年ぶりの新作というわけです。
もう、前作の内容をヒロインが高校生でマジシャンのアルバイトをしてる少女という位しか覚えていませんでしたよ(^^;)
前作同様、加藤木麻莉ざんのイラストが表紙を飾っていますね。
輪郭線の無い彩色だけの絵柄が、繊細な感じの小説の内容と良く合ってて、何か惹かれます。
前作は2010年1月に読んだので、2年ぶりの新作というわけです。
もう、前作の内容をヒロインが高校生でマジシャンのアルバイトをしてる少女という位しか覚えていませんでしたよ(^^;)
前作同様、加藤木麻莉ざんのイラストが表紙を飾っていますね。
輪郭線の無い彩色だけの絵柄が、繊細な感じの小説の内容と良く合ってて、何か惹かれます。
長らく「超A&G+」で配信されてた「自由ではちゃめちゃRockin’Radio(略して「じゅうはちキン!」)」が、AG-ONにお引越ししてた(^_^;)
今日、「超A&G+」で聞こうとしたら、「ZETMAN」のネトラジが始まってて
「じゅうはちキン! どこ行った~!!?」
って、ネットを探して何とかAG-ONに辿り着きました(^^;)
今度からオンデマンド配信だから、「超A&G+」みたいに時間に制約されずに見れるわ~!
「Radio Cross」もAG-ONに来てくれれば良いのに・・・www
今日、「超A&G+」で聞こうとしたら、「ZETMAN」のネトラジが始まってて
「じゅうはちキン! どこ行った~!!?」
って、ネットを探して何とかAG-ONに辿り着きました(^^;)
今度からオンデマンド配信だから、「超A&G+」みたいに時間に制約されずに見れるわ~!
「Radio Cross」もAG-ONに来てくれれば良いのに・・・www