2008年3月29日(土) この週末は、いつものメンバー3人で山口のエルコヨーテさんの工房に集まり、長州赤鶏をメインにした宴会の予定。
数ヶ月ぶりの再会、楽しみである。
***
朝、ロードスターの屋根を開け、山陽自動車道を西に向かって走っていく。 天気も良く、気温も適度。 正にオープンドライブ日和。

まずは、防府天満宮により、息子の合格のお礼参り。 『おかげさまで合格できました。 ありがとうございました!』
***
ロードスターは、更に西を目指す。 秋穂の海が見える高台の公園でお弁当を食べ、宇部、そして下関。
綾羅木では、前から気になっていた博物館を見学。
その後は、本州最西端の岬へ。

ここは、瀬戸内横断を終えたあと、下関から日本海を北上していった『古代人ツアー』で漕いだ場所。

折しもこの目の前の海を漕いだのは『福岡県西方沖地震』の時で、フェザークラフトの船底を、『ドンドンドン』という不気味な震動が襲って来た事を良く覚えている。 それはそれは、貴重な経験であった。

最西端の岬を見学し、暖かい缶コーヒーを飲んでしばし休憩。 うん、良い所だ。
そこから海沿いに北上して、『大河内温泉』へ。
***

夕暮れの響灘沿いでのオープンドライブを楽しみ、初めて訪れる温泉へ。 静かな山間の温泉。
気持ちよい風呂と、済んだ空気。 適度な温度の源泉湯。 ここは、良いお湯だ。
***
夕方7時。 集合時間にエルコヨーテさんの工房へ。
いつものメンバーである、エクストリームNさん、エルコヨーテさん、そして私。
今日は、長州赤鶏三昧の予定だが、そこに下関、唐戸市場の新鮮な寿司もそろって、海の幸!、里の幸! なんともぜいたくな宴会である。
工房の中では、炭火で焼き鳥が炙られる。 モーモーと煙る工房で、焼きたての香ばしい焼き鳥。 そしてビール。
尾肉。 首肉。 皮にきも。 うーん、たまらん。
ここ数ヶ月の想い出話、たのしいばか話に花が咲き、楽しい時間は過ぎていく。
***
雨降りとなった翌朝は、ゆっくり起き出し、おいしい朝食を摂り、コーヒーを飲む。 そして再び雑談。
帰りには、エクストリームNさんと一の俣温泉に入ってのんびりまったり。
うん、オープンドライブを楽しみ、温泉を巡り、長州赤鶏と唐戸市場の寿司ををたっぷりと堪能した。
思いがけずも2週続けての下関訪問となったが、いやはや、またまた充実した週末であった。