あるくみるきく_瀬戸内シーカヤック日記

瀬戸内を中心とした、『旅するシーカヤック』の記録

『芸予ブルー』_テーマカラー of 印象派_”瀬戸内シーカヤック日記”

瀬戸内シーカヤック日記: 忠海_岩乃屋の岩風呂

2013年09月01日 | 旅するシーカヤック
2013年9月1日(日) 朝起きると今日も雨。 まるで梅雨の様な天候が続いている。
『さて、今日はどうしようかな?』

どうせ一日雨に振り込まれるのなら、温泉やお風呂が良さそうだ。
『ようし、久し振りに忠海の岩風呂にしよう!』


以前、自転車で訪れた時にテントを張らせていただいた場所である。


海沿いの岩風呂。 今となっては貴重な地元の宝である。




更衣室で着替えると、ドンゴロスの袋を片隅に敷き、木の枕をセット。


外は雨だが、岩風呂の休憩所は快適な空間である。


狭い通路を通って、岩風呂へ。

朝からの大雨のせいなのか、今日は少しお客さんが少なめで、ゆったりと楽しめる。

今日の写真はiphone5。

アマモが敷いてある岩風呂に入る。 しばらくすると、全身から汗がドッと吹き出してくる。
ここで出る汗は、本当に『ドッと』という表現がピッタリ。 体から滴り落ちる汗の音が、静かな岩風呂の中で『ポツリポツリ』と聞こえてくるほどなのだ。

しばし汗を出すと、休憩所で横になりしばし休憩。
スポーツドリンクを飲み、再び岩風呂へ。 そして汗がドッと。

白湯を飲み、体を休めて再び岩風呂へ。 またまた汗がドッと。

置いてある雑誌を眺め、

雨の瀬戸内海を眺め、

大量の汗とともに、日頃の疲れとストレスを体から排出する。

『あー、ええ汗やったなあ。 これで、疲れもストレスも吹っ飛んだ』 さて、来週末こそは海に出たいものだ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする