2022年10月21日(金) 今日は早い時間に仕事を上がり、シーカヤックをカートップしたマツダ6セダンで灰塚ダムへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/cf/ded791390ab21a27248ff23c01ca0300.jpg)
金曜日のお昼ということで、人も少なく静かなダム湖。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/89/02cd5ead529f485d86ef84da6a5cd14d.jpg)
今日は、ここでシーカヤック漕ぎを楽しもうという魂胆である。
***
カヤックを降ろし、ショートツーリング装備を準備すると、静かな湖面へと漕ぎ出した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/63/68a4949520327dbe7443eb278fc9aeac.jpg)
風も弱く、穏やかな湖面には景色が映り込み、なかなか良い雰囲気のパドリング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a2/ee99c8b3e77732ad2a0925adf80f3a37.jpg)
ここは、ダム湖の水を循環させるための噴水が綺麗なスポット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b6/4ce87f8818f4645d580d9b02403bda23.jpg)
カメラでズームするとこんな感じである。
***
人も少なく、穏やかな湖面をゆっくりと楽しみながらパドルを漕ぐ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/88/de44989d3432f8607904d5746e6c601b.jpg)
周囲の森は、そろそろ紅葉も始まりつつある気配。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/eb/4d5abe59adaacf8e57d6d7657b1049f5.jpg)
そんな綺麗な景色を眺めながら、パドルを漕ぐ手をしばしとめて、おむすびのお昼ご飯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a5/ebd3381ff782e2963a9ad5ca7c1fd7ae.jpg)
何よりも贅沢なランチである。
***
***
素晴らしい景色を堪能しながらのパドリングは、最高に気持ちが良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/cc/98d6f24341a2d4fe65fbae60805a9f98.jpg)
橋の辺りでは、綺麗なカワセミを何度か見かけたのだが、残念ながら写真に収めることは叶わなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/31/2644c80b77207837890581bafd38e27d.jpg)
以前訪れた時には閉まっていたゲートが今日は開いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/04/152ca3d528c086142402166a2ddc4846.jpg)
少しだけ上流側に漕ぎ進んでみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c5/3ac425beb844ffcf81f287041704b561.jpg)
ゲートが開いているのなら、次回は上流側を探検してみることにしようか!
***
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0d/4700b363ca28315d662651571e59234e.jpg)
ダム湖を一周して、今日のツーリングは終了である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/23/18c41d759483821f0200e33adaf11bc1.jpg)
スライドするキャリアが、とても便利。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b4/7936e60306c736780ca24b706cfcf660.jpg)
やっぱり『セダンでシーカヤック』は美しいなあ!
***
今日は、佐白温泉・長者の湯に近い、多根自然博物館の宿を予約している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/01/cc4814cfb223db36cac3ce114850915c.jpg)
旅行支援もあり、宿泊代が安くなることに加え、平日なので3,000円のクーポンも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f6/9638556e2573c390e01499db99a66176.jpg)
これで、今日の晩酌を楽しむことができそうだ。
***
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b9/3e786f03265e638db4d43a0b2543d427.jpg)
まずは、長者の湯に浸かってのんびりまったり、日頃の仕事の疲れを癒す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a2/f27e7032bf60aa6e36cc6774e858f84b.jpg)
一度宿に戻り、しばし休憩して再度温泉に浸かってから、いつもより遅めの晩御飯。
***
長者の湯の食堂で、今日の晩酌を楽しんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/2d/79dde834c0c1255da83d73d26766f73e.jpg)
オードブル3種盛り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/4b/b85a7286d5a6cbc0691b5d51a404d4cb.jpg)
ローストビーフ丼は、ご飯半分でお願いした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d3/c326f0f8b12ab78f99d57aaa9877f4b8.jpg)
ビールの後は、焼酎のお湯割りをいただきながら、のんびりまったり。
***
翌朝は、6時過ぎから朝のお散歩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/6a/8857f043fe8fb456bdf49d6e44cd6a25.jpg)
それほど冷え込んでおらず、散歩にはちょうど良い気温である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/4b/f0620cd1b4053bc930d092a7c217c33d.jpg)
干し柿が、季節を感じさせる。
***
7時には宿に戻り、朝食をいただいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e0/68957e054a87d02028083fd7b516ca64.jpg)
仁田米の釜炊きご飯が絶品である。
***
帰りには、途中のお店でキノコを購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ae/319f4c387120aa3a928bcf2f85c60505.jpg)
この週末の晩御飯は、キノコ尽くしが楽しみだ。
風の吹くまま気の向くまま、フラリ風来坊・生涯不良の旅するサラリーマン・シーカヤッカー。
さて、次はどこ行こう?