あるくみるきく_瀬戸内シーカヤック日記

瀬戸内を中心とした、『旅するシーカヤック』の記録

『芸予ブルー』_テーマカラー of 印象派_”瀬戸内シーカヤック日記”

瀬戸内シーカヤック日記: お気に入りのスポットでシーカヤック漕ぎ&真道山森林公園でソロキャンプ堪能

2022年10月29日 | 旅するシーカヤック
2022年10月28日(金) いつくかの仕事が一段落した週末は、午前の早めに仕事を切り上げ、シーカヤックをカートップしたマツダ6で江田島を目指す。
今日は久し振りに、シーカヤックを始めた頃から漕いでいるお気に入りのスポットを漕ぐ予定。

そこは、自然海岸が続く長めの良いエリアなのだが、コロナの影響で小型ボートやカヤックで釣りに出る人が増えたようで、週末になると駐車できない事も多くなり、次第に足が遠のいていた。
今日は金曜日ということで、さすがに人は少ないだろうと思い、久々に訪れたということになる。

***

読みは当たり、俺以外には誰も居ない静かな浜。

シーカヤックを下ろすと、早速海に漕ぎ出した。

自然海岸沿いを漕ぎ進むと、ほんの少しだけ秋の気配。

空の雲も、秋を感じさせる。

『ああ、やっぱ海の上はええなあ!』
普段の仕事のストレスが、徐々に消えていくのが実感できる。

***


今日は潮が高いので、この洞窟を潜ることができそうだ。

こういう時に、FRPではなくポリ艇の強みが活かせる。

多少岩を擦りながらも、安心して狭い洞窟を通過することができるのは、まさにポリ艇の良いところ。

***








少し風は出てきたものの、久々にお気に入りのエリアを漕ぐことができ、大満足であった。

***

シーカヤックをカートップすると、洗車場に立ち寄って潮抜きしてから、真道山森林公園へ。

手続きしてから、オートキャンプサイトへ。

金曜日ということで、さすがに満員ではなく少し空いたサイトもあるようだ。
久々のテント泊。

このモンベルの、ゴアテックス製シングルウオールテントは、何十年使っているのだろうか?
丈夫で長持ち!

***

お昼ご飯は、カレー肉まんと豚汁、ポテトサラダ。

キャンプで肉まんを蒸してみるのは、おそらく初めて。

なんとか上手く蒸せたようである。

ビールをグビリと飲みながら、肉まんをパクリ、ポテトサラダをペロリ。
『良い休日である』

***

夕食は、家から持参したシチューと、

蓮根の惣菜、

そして、俺のキャンプの定番である、マルシンハンバーグ。


***


暗くなってくると、オイルランタンに火を灯す。

小さなヤカンでお湯を沸かし、焼酎のお湯わりで体を中から温める。


***

翌朝の朝食は、うどん。

玉子とネギを入れ、一味をたっぷりと掛けて、俺のキャンプ朝飯の出来上がり。

セダンでシーカヤック!

***

風の吹くまま気の向くまま、フラリ風来坊・生涯不良の旅するサラリーマン・シーカヤッカー。
さて、次はどこ行こう?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする