あるくみるきく_瀬戸内シーカヤック日記

瀬戸内を中心とした、『旅するシーカヤック』の記録

瀬戸内シーカヤック日記: ロードスターでオープンドライブ&ムツゴロウラーメン

2008年03月09日 | 旅するロードスター/アテンザ
2008年3月9日(日) 今日は、最近免許を取ったばかりの長男と、ロードスターでドライブに出掛ける事にした。


↑ 『中国山地のワインディングとロードスター』 これは、昨年妻とドライブに出掛けた時の写真

***

朝。 まずは近くの工業団地に行き、先週の課題だった『スタート時の半クラ』の感触を確認。
さすがに2回目となると慣れたようで、危なげのない発進になった。 坂道発進もOK。

じゃあ、出発だ!


↑ これは、先週長男と出掛けた時の『海沿いのワインディングとロードスター』

街を抜け、郊外の海沿いの道を、屋根を開けたロードスターで駆けていく。
自分が運転していないのは不思議な気分だが、それはそれで、なんとなくうれしい気分。

***

昼前になったので、お昼ご飯を食べに戻ろうと、いったんコンビニの駐車場に入る。
缶コーヒーを飲んで一休みし、長男に引き続き運転を任せ、出発するためバックで方向転換していると、一人のおじさんがにこにこしながら近づいて来た。

『おー、これは寒うないんか?』と、おじさん。 『ええ、ヒーターを入れていると暖かいもんですよ』と、私。
『ほお、そうかそうか』 『じゃあ、失礼します』

おじさんは、笑顔で見送ってくださった。

***

お昼ご飯は、『ムツゴロウラーメン』 ここのラーメンがおいしいのだ。
到着したのは開店寸前。 しばらく待ち、暖簾が掛かったところで店に入る。 今日は一番乗りだ。

カウンターに並んで腰掛け、『ムツゴロウラーメン、二つお願いします』
待っている間にも、お客さんはどんどんと増え、すでにカウンターはほぼ満席状態。 やっぱり人気があるんだなあ。

二人でラーメンを食べていると、店のご主人から『ところで、オープンカーって寒くないんですか?』と話しかけられた。
そうか、店の前でクルマを停めて、開店時間を確認しているときに見ておられたんだな。

『ええ、寒くないんですよ。 というか、ヒーターを入れると暑いくらいになることもあるんです』
『夏は大変なんでしょうね?』 『ええ、冬よりは夏が厳しいですね。 屋根を開けていると、エアコンも効きませんし、直射日光がビシバシと刺してきますからねえ』

『オープンカー、欲しいんですよ!』 『そうなんですか。 好いですよー!』 『そうですよねえ』

その後も、奥の方で、『安い中古でいいんだけどなあ』 『オープンカー欲しいよなあ』と、他の店員さんと話しておられる声が聞こえてくる。

再び、『お客さんのは屋根は自動ですか』 『いいえ、手で開けるやつなんですよ。 でも、一瞬です』

『本当に好いですよ。 ぜひ! 人生の楽しみが、確実に一つ増えますよー』

***

おいしい『ムツゴロウラーメン』を食べ、汁まで全て飲み干すと体が温まり、二人とも汗が吹き出してくる。 ああ、旨かった。

『ごちそうさまでした』と店を出て、ロードスターに乗り込もうとすると、店のご主人が出て来られた。
これは、やっぱり屋根を開けるところが気になるんだろうなあ。

ドアを開け、乗り込み、内側から指差しながら『ここと、ここに、金具があるんですよ。 これを、こうやって外して、こう押すと』 そう、屋根が一瞬のうちに開くのである。

『ね、簡単でしょう?』 『うんうん』

そして、閉める時は、と言って外に出て、『ここをこう持って、こうすると』 一瞬でクローズ状態に。 『なるほど』

***

『じゃあ、帰ります。 本当においしかったです。 ごちそうさまでした!』

ロードスターでオープンドライブ。 屋根を開けていたおかげで、二人の方との思いがけない出会いがあった。
やっぱ、オープンでしょう!

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 瀬戸内シーカヤック日記: ... | トップ | 瀬戸内シーカヤック日記: ... »
最新の画像もっと見る

旅するロードスター/アテンザ」カテゴリの最新記事