goo blog サービス終了のお知らせ 

R’食いしん坊倶楽部

食いしん坊管理人・玲子が綴る、食べ物あれこれ(^o^)

モニター当選・クックアップクッキングペーパー使ってチキン南蛮風お弁当。

2017-06-30 | お弁当
6/28の旦那様お弁当。



ご無沙汰です。
ようやく!
仕事の超繁忙期が終盤になり
落ち着いてきました~

料理とかお弁当作りはしてたけど
なかなか余裕がなく😅
ブログアップ出来なくて。

でも、今回は
時短に役立つ!クッキングペーパー、
「クックアップクッキングペーパー」のモニターに当選いたしまして

何かレシピをアップしようと。

とりあえず手始めに、
水切りに使用してみました!

どんな感じか試してみないとね。
ペーパーは、箱入りで
ロール状ではなくティッシュのような感じに入っています。
1枚1枚取りやすいかも。


鶏むね肉を使うとき
パサつかずにしっとり柔らかく仕上がるにはいろんな方法ありますが…
今回は重曹につけてみました。
鶏むね肉を、そぎ切りにしてから
重曹を溶かした水にいれます。
目分量でいつも適当だけど、
水大さじ2くらいに重曹大さじ1くらいかな。
鶏むね肉は1/2枚です。

揉み混んでしばらく置いたら、
水を捨て
クックアップクッキングペーパーに乗せて
ギュッと絞る!




おおっ!
すごい、本当に破れない。
しっかり水気が取れました。

同じように
タルタルソースに入れる玉ねぎも、
みじん切りにして水にさらしたあと
ギュッ!



これもしっかり絞れて破れないし、
さらさらっと取れました。

この水気がきちんと絞れるかどうかで美味しさ変わってきますよね。

てわけで
レシピです。

<材料・お弁当1人分>
鶏むね肉 1/2枚
重曹 大さじ1くらい
塩コショウ 適量
片栗粉 適量
サラダ油 大さじ2くらい
※醤油、酢、砂糖大さじ1ずつ

★なんちゃってタルタルソース
ゆで卵 1個
玉ねぎ 1/4個
パプリカ・ピーマン 少量
マヨネーズ 大さじ1くらい
塩コショウ
酢 少量

<作り方>

鶏むね肉は一口大のそぎ切りにし、重曹をとかした水に入れ揉み混んで置いておく。


※は合わせておく。
1の水を捨て、クックアップクッキングペーパーに乗せてギュッと絞り水気をよく取って、塩コショウして片栗粉をまぶす。


フライパンに油を熱し、中火で肉を入れて焼き目が着くまで焼く。
焼き色がついたら裏返し、さらに焼き色がつくまで焼いたら大さじ1の水をいれ蓋をして蒸し焼きにする。


水気が飛び火が通ったら、※を入れてやや弱火にし全体に絡めて出来上がり。


パプリカとピーマンはさっとゆで、玉ねぎ・ゆで卵もみじん切りにし
玉ねぎは水ににさらしておく。
クックアップクッキングペーパーで玉ねぎをギュッと絞り、すべての材料を混ぜ合わせる。

出来上がったチキンに、★のソースを添えれば完成!

お弁当なので別に入れたけど、
オウチで食べるときは
ガッツリ乗せちゃってください!

そして貧乏性なアタシは、
玉ねぎ絞ったペーパーを干して置いて、

キッチン周りを拭くのに使いましたとさ~(о´∀`о)


こちらの企画に参加してます!
↓↓
ぬれても破れない!「クックアップ」でラクラク♪絞る!つけ込む!蒸す!でひろがる我が家のごはん


お弁当には他に、
九条ネギの豚肉巻き
小松菜のおひたし
魚ニソの切ったの

もう少しキレイに詰めれば良かったなぁ(^o^;)

たまにはバナーも貼っておこうかな。
良かったらクリックしてくださいねー♪








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする