shetland'A blog

スキーでの靱帯断裂の闘病記から始まって介護問題。今は趣味や日常での楽しみを記録。

老親の一時帰宅

2014年08月16日 | 介護
2014/08/15(金)
夕食の時間に合わせて入所先にいってきた。
他のお婆ちゃんと話して
「今日は終戦記念日だね。」というと
「怖かった!今でも背中のほうで音がすると焼夷弾を思い出す。今のほうがその時よりも怖く感じる。」という話がかえってきた。

現実味があるな。

老親は骨折後、介護度の再審査を受け、とうとう介護度は5になってしまった。
最高である。

脳梗塞を起こして丸2年。
3年目に入るところ。

2年間で一気に悪くなってしまった。
ほとんど話せなくて、声だけを出している感じ。

主治医に3か月に1回診察に行かねばならない。
本来は5月だったのが、骨折手術入院で今になっている。
来週月曜から帰ってくる。
今回は深夜の訪問介護も頼んだ。
どんどん意思疎通がむつかしくなる老親にきっと苛立ちが出るだろうと思ったからだ。

23時 03時 05時と3回お願いした。
30分間だ。
眠っていれば尿とりパット交換。清拭。

起きていればポータブルトイレへ。

結局私が眠れる時間はないのだけど、人が来てくれれば心強いし、私がすることも軽減できる。
今回は全く自信ないのだけど、だからと言って代わってくれる人もいないしやるしかないんだもんなー。

今日の夕食時は割合にご機嫌だった。
最近は左足親指の爪がはがれたらしい。
色々ある。
原因は不明。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お茶碗 | トップ | 明日から慰安旅行 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。