2014/10/08(水)
月蝕の撮影に集中したかったのだが、まず職場を離れたのが18時30分ほど。
それから老親の入所先について空を見たら、すでに欠けはじめている!
そしてすごく大きくて赤い。
綺麗だなーと思うけれども建物と電線が邪魔してうまく撮影できない。
それでも数枚とって、老親を見舞ったら月の位置も変わっているだろうと思い、老親のもとへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/7c/534d9173995be18466c4f1b0f70d0b38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a5/dd11f933c76d0a11285043f98adc01dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a4/37d6ae0547faa3a5944bb18e19e6664a.jpg)
月の位置が変わったので、建物とかを気にせずにとれたのだが、路上でとるために肘固定ができない。
参道で石灯篭があるので、灯篭に片腕を押し付けてぶれ防止にする。
満月近い月とは光が大幅に違う。
少ない光なので、昨日までのシャッタースピードやisoでは暗い。
シャッタースピードを落とし、isoを上げて撮った。
しかし、あの赤さは表現できていない。
また、三日月の下のほうは薄く赤く月が光っているのだが、それも光不足でとれなかった。
難しいもんだなー。
また次回は夕日なんぞにチャレンジして色を出すことを覚えていこうかな。
この数日楽しかったな。
明日からはまた月は欠けていく。
三日月も撮ってみたい。
月蝕の撮影に集中したかったのだが、まず職場を離れたのが18時30分ほど。
それから老親の入所先について空を見たら、すでに欠けはじめている!
そしてすごく大きくて赤い。
綺麗だなーと思うけれども建物と電線が邪魔してうまく撮影できない。
それでも数枚とって、老親を見舞ったら月の位置も変わっているだろうと思い、老親のもとへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/7c/534d9173995be18466c4f1b0f70d0b38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a5/dd11f933c76d0a11285043f98adc01dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a4/37d6ae0547faa3a5944bb18e19e6664a.jpg)
月の位置が変わったので、建物とかを気にせずにとれたのだが、路上でとるために肘固定ができない。
参道で石灯篭があるので、灯篭に片腕を押し付けてぶれ防止にする。
満月近い月とは光が大幅に違う。
少ない光なので、昨日までのシャッタースピードやisoでは暗い。
シャッタースピードを落とし、isoを上げて撮った。
しかし、あの赤さは表現できていない。
また、三日月の下のほうは薄く赤く月が光っているのだが、それも光不足でとれなかった。
難しいもんだなー。
また次回は夕日なんぞにチャレンジして色を出すことを覚えていこうかな。
この数日楽しかったな。
明日からはまた月は欠けていく。
三日月も撮ってみたい。