shetland'A blog

スキーでの靱帯断裂の闘病記から始まって介護問題。今は趣味や日常での楽しみを記録。

円山応挙展

2017年05月07日 | 茶道
2017/05/07(日)
県南で円山応挙展があっているので昨日行ってきた。
2年前も相国寺から長谷川等伯や伊藤若冲がきていたので、ここの博物館と相国寺は懇意なのかな?

牡丹孔雀図は圧巻。
豆狗子図は可愛かったなあ。

七難七福図は福はいいけど、難は怖かった〜

いいものが沢山。
連休中だったけど人出は多くなく勿体無い感じ。
ぜひみて欲しい展示ですね。



そして相変わらず野点。
万能なオールウェザーシート!



今回はカップも持って行ってコーヒーも入れたわ。
お茶飲んでたらみんなが寄ってきたの。
ここにいると抹茶が飲めると思ったようですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

働く!

2017年05月06日 | 日記
2017/05/05(金)
ゴールデンウィークも後半。
黙々と家事に勤しんでいる。
今日は換気扇の掃除、冬物セーターの洗濯。
自転車の空気入れ。

その間にスポーツジム。
整体。

衣替えも少しずつ進んできたし、ラグも洗った。
まだまだ部屋の中は片付かないけど、家事をしてるってゆとりがあるのがいいな。

いつも何かに追われて自宅を省みる余裕ないもんなあ。

いい1日だったな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オールウェザーシート野点で軍配!

2017年05月04日 | 茶道
2017/05/04(木)
花の学校に行った時いつもの抹茶道具持参。
友達二人も全く経験ない訳ではないし、付き合ってもらった。



背景がいま一つだけど、反対側は海なのでお客さんと亭主は見晴らしいい位置なんです。

1年近く使った結果、野点のシートはオールウェザーシートに軍配。
モンベルのシートも悪くないけど、まず重い。
それにシートのめくれ防止のピン穴がない。
オールウェザーシートは断熱である。

モンベルは1回しか使わなかった。
悪くはないけど、1枚買うとしたら防災具にもなる方がいいかも。
まあ、私の私見ですけど。

昔の記事もリンク貼っとこう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風炉

2017年05月04日 | 茶道
2017/05/04(木)
水曜日のお稽古が他の方の都合でなくなったので、私は木曜日の昼の稽古に入れてもらった。
出かけないので、稽古を休む理由もないしね。

0940に到着。

久しぶりにゆっくりしたお稽古ができた。
こののんびり感久しぶりだわー。
最初の先生の時は土曜日の午後だったので、こんな感じだったなあ。
みんな年上で。

初炭に薄茶までさせて頂いた。

満足!

風炉になって忘れているところも多かったけど、今日お稽古に行って良かったなとしみじみ。

お稽古が終わったのは1330。
4時間かあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の学校

2017年05月03日 | 日記
2016/05/02(水)
花の学校というところに行ってきた。
満開の蘭。
母の日に合わせているようだ。







槍梅みたい笑





ぜーんぶ胡蝶蘭!





胡蝶蘭って種で増えるらしい。
知らなかった。

白い花 赤い花の両親から白に赤い斑入りの子供が出来て咲いてた。
本当に不思議。

私のうちのカランコエ、赤と黄色からオレンジの花に変化したの。
これは合体か?



芍薬。

花の季節ね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする