shetland'A blog

スキーでの靱帯断裂の闘病記から始まって介護問題。今は趣味や日常での楽しみを記録。

冬山セカンド

2018年02月22日 | 2016〜スキー&山登り
2018/02/22(木)
日曜日に冬山セカンド。
前回と全く同じコース。
ただし、天気にすごく恵まれたので前回よりも上まで行くことができた。



朝焼け
根子岳がわかるね。



天気はいいけど雪は溶けない。
加えて無風。
なんて素敵!



吹き溜まった雪で遊んでます。



晴天!





楽しかったあ。





叩きキュウリ
山には便利。
キュウリを持っていくだけただもんね。



隊長のガス
パンを焼いてシチューにつけて。



雪があるとカップが倒れなくていいね。



焼きおにぎりも。
そして私のシリコンやかん。
これすごく便利。



続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年02月12日 | 日記
2018/02/12(月)
雪の中、予定通り今日も筋トレへ。
といっても2月はこれで2回目。
今年の目標108回に向けて少し頑張らねば。

1,2月で18回行くべきところ、今5回くらいか?
これでは月10回ペースで行かないとリカバリできないわ。

今日はフルメニューやって、20分歩き10分ラン。

次は金曜日に予約。
途中も行けたら行かないとな。
帰りも雪の中だった。

しかし、南国でこの寒さと雪。
今年の寒さは厳しくて、雪まで多い。

それでも陽射しはだんだんと春めいてきている。
日の入りも冬至の時より1時間ほど遅くなってきてる。
雪は多いのに、スキーに行けてない。
ちょっと残念。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

劇場

2018年02月11日 | 日記
2018/02/11(日)
劇場を読んでしまった。
読んだというより半ばから数行飛ばし読みになってしまっちゃった。

どうも出てくる人物が、面倒くさい。
本なのでどうでもいいんだけど、こんな人側にいたら嫌だな。

この永田(主人公)の考え方が嫌いだもんだから、文章を読むのが苦痛になってきた。

面倒な話をずっと我慢して聞いてる状態。

ただ、本としてはおもしろいと思うし、又吉いい作品作るんだなと思う。

私が今、太宰の人間失格を読んだらやっぱり面倒くさいと思うだろう。

自分と違う思考を受け入れる柔らかさがなくなったってことね。
そして、グダグタ悩むのが嫌になったってことかな。

こうなると繊細な文学は無理だな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1ヶ月振り?

2018年02月11日 | リハビリ&ダイエット
2018/02/11(日)
1ヶ月振りの筋トレ。
昨日も行けたのだけどダラダラして何もしなかった。
この三連休に行かないといよいよ行きたくなくなりそうと行ってきました。

筋トレは1セット。
10分走って、20分歩いておしまい。

オリンピック見てるけど、すごすぎる。
スキースロープスタイルとかもう打ち上げ花火見たい。
どんなに大変なトレーニングなんだろう。

人間の体って凄い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アナログ

2018年02月10日 | 日記
2018/02/10(土)
三連休は体休めと思っているところ。
(スキーに行けなかったから)
朝から北野たけしのアナログを読んだ。

久しぶりに本を読んだ。

泣けたなあ。

涙がポロポロ。

北野たけし、こういうのも書くのね。
又吉の劇場も借りているので連休の間に読めたらいいなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする