![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/20/c977ffc36e20d4e2dcbf52be6be4e083.jpg?1692682943)
8月20日は長崎ペンギン水族館へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d8/542df41c2cd98a8fe2e0891d32061621.jpg?1692682943)
館内の飲食店である「ペンギン食堂」に入ります。中からでも外からでも入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e8/ff4a125fa074e2a089ef2c4ef61409e6.jpg?1692684017)
この日は第3日曜で、「パティスリー·トロワ エ キャトル」のぺんぎんケーキ販売の日ですが、この日は新商品“ヒゲぺんぎんケーキ”が登場!
「パティスリー·トロワ エ キャトル」といえば、ぺんぎんケーキ。
だいぶ有名になってきたと感じますが、今回の新商品は嬉しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/3e/06aed0e2b36dfd3410871c6b87029c37.jpg?1692684265)
ヒゲペンギンはペンギン水族館で飼育されている9種類のうちの1種類。
あごにあるラインがヒゲのようなので、ヒゲペンギンもしくはアゴヒゲペンギンと呼ばれます。
1959年8月5日、旧長崎水族館に初めてやって来たペンギンもヒゲペンギンでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/49/497caf52a74f60fe832140a8169f53a6.jpg?1692682942)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/49/497caf52a74f60fe832140a8169f53a6.jpg?1692682942)
“ヒゲぺんぎんケーキ”(740円)+ドリンクセット(+200円)。海の生き物のクッキーもトロワ エ キャトルのものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/21/957611da62fc6c9b0fd325f532201818.jpg?1692682942)
ヒゲペンギンの愛嬌のある顔の再現度がすごい!可愛いです。食べるのがもったいないですね。でも食べます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/9e/a9c0efcbec4f20803eab7414642234e7.jpg?1692683216)
中はチョコスポンジ、ミルクチョコムース、ハイカカオムースの3層構造。甘すぎずすっきりして美味しかったです。
ちなみに、トロワ エ キャトルでの店頭販売の予定は今のところないとのこと。レアですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/97/f7ea09ba5fe5837370dd81fe7086cfdf.jpg?1692683267)
ペンギン食堂には他にペンギンパンケーキもありますが、もう1つ新商品が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e2/9da94dd7c015bfd8fc7272b297963200.jpg?1692683267)
ペンギンしおもなかアイス(300円)。
塩気のあるバニラアイスは連日暑い中にぴったりですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a9/22af26ddf8697ce4f50dcc265d385997.jpg?1692683267)
売店ではオリジナル商品も。“ペンギンの小さなどらやき”(750円)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d2/e8ceaa3281fc240dc7db8c4d7b6f5858.jpg?1692683267)
ペンギンの焼き印が入った小さなどらやきが5つ。ちなみに焼き印はフンボルトペンギンのみでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
しかしこれはお土産にいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/8e/93e1bcda5e6a6904a6690566c4303168.jpg?1692685450)
ちなみに「海の流れモノ展」を開催中。海岸に流れ着く様々なものを展示しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c3/0b648f041c86c8922cde5ad9485a6425.jpg?1692683267)
その一環として「長崎の海水槽」にウミガメのタイマイがいます。期間中のみだそうです。普段はウミガメはいません。タイマイは甲羅が鼈甲の原料になっているウミガメ。長崎にもゆかりがありますね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます