由流里舎農園

歯科医師(歯学博士)・野菜ソムリエの島谷浩幸がお届けする気ままな農天気ブログ

農・エコニュース354…。京都・哲学の道「花筏」、文学賞談義。

2017-04-13 23:58:04 | 日記
今夜もTwitterでRTした農…いや、桜ニュースを。
元記事は、京都新聞のデジタル版です。
詳細は、サイトでチェックして下さいね。





(4月13日)
京都府の話題。
左京区の通称「哲学の道」で、
川沿いの並木から散った桜の花びらが川面を埋め尽くして「花筏(いかだ)」となり、
通りかかった人たちの目を楽しませているそうです。

哲学の道は、銀閣寺前を流れる琵琶湖疏水分線で、
毎年多くの観光客が訪れる桜の名所となっているとのこと。





さて。
今夜の話題「花筏」のように、日本には美しい言葉が数多くありますね。
川面に浮かぶ薄桃色の桜の花びらを筏に見立てる感性は、
何とも見事と言う他ありません。
私も文章を執筆する立場として、色んな言葉や表現には敏感だと思います。
素敵な言葉に出会えば、マメにメモるようにしていますが、
それを使って見合うような素敵な作品を書きたいですね。





さて、今夜はもう一つ。
今年2月出版の長編ミステリー小説『ミュータンス・ミュータント』(幻冬舎)ですが、
これまでに色んな文学賞に応募し、一喜一憂してきました。
主な結果について記しておきます。

・2012年 第4回野性時代フロンティア文学賞、二次選考通過
・2013年 第20回電撃大賞、一次選考通過
・2014年 第9回小学館ライトノベル大賞、一次選考通過
・2016年 第15回「このミステリーがすごい!」大賞、「次回作に期待」3作品に選出
・2017年 幻冬舎の協力を得て出版、小説家デビュー

やはり文学賞を受賞して華々しく作家デビューするのには、憧れますよね。
各文学賞には応募規定があり、締め切り日や字数制限を守りながら、
いかにその中で作品を仕上げていくか、腕の見せ所となります。
本格ミステリー作品ながらライトノベル系の文学賞にも応募したり、
試行錯誤していた時期が懐かしく思い出されますね。
結局、私は文学賞の受賞には至りませんでしたが、
小説家としてのデビューは無事果たしました。





一つのきっかけは、何かで見たのですよ、確かこんな言葉でした。
「文学賞か、デビューか」
この言葉に、心が動かされましたね。

若い人ならば、是非とも文学賞を狙って作品を書き続けてほしいですね。
でも、私はすでに40代半ば。
まずはデビューして、実績を積み上げていこうと決めたのです。

深夜は一番好きな執筆時間。
今夜もあと少し、文章の世界に浸ろうと思います☆


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農・エコニュース353…。2017年本屋大賞発表、蔵書図書館云々。

2017-04-12 00:12:47 | 日記
今夜もTwitterでRTした農…いや、本ニュースを。
元記事は、神戸新聞のデジタル版です。
(日付は配信日)
詳細は、サイトでチェックして下さいね。






(4月11日)
東京都の話題。
全国の書店員が最も売りたい本を選ぶ「2017年本屋大賞」。
この発表会が11日夜、東京都内で開かれ、
恩田陸さんの「蜜蜂と遠雷」(幻冬舎)に同賞が贈られたそうです。

同作は今年2月に直木賞を受けたばかりで、
直木賞との2冠は初とのこと。





さて。
本屋大賞の作品が、幻冬舎さんの本とは何とも嬉しい話題です。
なぜなら、今年2月出版の私の長編ミステリー小説
『ミュータンス・ミュータント』も、幻冬舎さんだからです。

ちなみに、私の作品『ミュータンス・ミュータント』ですが、
何度かお伝えしてきましたように、
昨年の宝島社・第15回『このミステリーがすごい!』大賞で、
選考委員である川出正樹氏の「次回作に期待」3作品に選ばれました。
(「このミス」のサイトで書評が掲載されています☆)

現在、国立国会図書館を始め、以下の図書館にも蔵書があります。

・大阪府の大阪市立図書館
・宮城県の仙台市図書館
・千葉県の成田市立図書館





今後も、蔵書のある図書館の情報は更新していこうと思います。
乞うご期待(^_−)−☆。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農・エコニュース352…。京都・亀岡雲海、雲海云々。

2017-04-10 22:03:17 | 日記
今夜もTwitterでRTした農…いや、雲海ニュースを。
元記事は、京都新聞のデジタル版です。
詳細は、サイトでチェックして下さいね。





(4月10日)
京都府の話題。
「丹波霧」として知られる亀岡盆地の濃霧を観光資源化する事業を、
亀岡市が新年度から始めるそうです。

市内の山に雲海を眺めるためのテラスを設置するほか、
今夏にも文化振興を兼ねたイベント
「かめおか霧の芸術祭」(仮称)を開くとのこと。





雲海と言えば、「天空の城」として知られる、
兵庫県朝来市の竹田城跡が有名ですね。
私は昨年6月、兵庫県北部への旅の途中に拝見しました。
あいにくの雨天で雲海は見れず(というか、空がすべて雲の曇天…)、
山の麓から遠目に見ただけでしたね。
(Twitterに写真はアップしました☆)

城崎温泉で城崎文芸館を訪れたり、
(すぐ隣には足湯ならぬ「手湯」が。これもTwitterで写真をアップ☆)
但馬の小京都・出石で名物のお蕎麦を頂いたり…良い休日でしたね。





京都の亀岡は、もう何年も前になりますが、
トロッコ列車で嵐山から行ったことがあります。
真夏の暑い日でしたが、保津川下りでゆったりと、
時々荒々しく舟に揺られながら、川面からの眺めを楽しみました。

その頃、亀岡の雲海のことは全く知りませんでしたが、
これから、ますます注目を浴びるといいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農・エコニュース351…。お茶の京都博・開幕、京都談義。

2017-04-02 19:53:23 | 日記
今夜もTwitterでRTした農ニュースを。
元記事は、京都新聞のデジタル版です。
(日付は配信日)
詳細は、サイトでチェックして下さいね。





(4月1日)
京都府の話題。
府南部を舞台に宇治茶の魅力を発信する
「お茶の京都博」が1日、開幕したそうです。

桜の名所として知られる淀川河川公園の背割堤(八幡市)で、
開幕イベント「さくら茶会」が始まり、
訪れた人たちが心尽くしのお茶を味わったとのこと。





さて。
上記の話題に書きましたが、桜の名所・背割堤は通っていた大学に近く、
学生時代にはよくお花見に訪れましたね。
宇治川と木津川の合流部で、延々と桜並木が続きます。
川越しに北には天王山、南には石清水八幡宮の辺りの山を望むことができ、
桜の時期でなくても、散策に訪れていました。
サイクリング・ロードも整備されており、
八幡から桂川まで遡り、嵐山にも何度か行きましたね。
やっぱり京都は、いいなぁ…。

長編ミステリー小説『ミュータンス・ミュータント』(幻冬舎)が発売されて1ヶ月。
京都が好きな私の作品には、やはり京都が一つの舞台になりますね。
『ミュータンス・ミュータント』にも京都の描写がいくつかありますが、
この物語でも、古都・京都はミステリーの謎解きに欠かせない存在です。
あ、詳しくは話せませんが…(笑)。

私が講師を務める歯科衛生士専門学校も京都。
京都文化医療専門学校ですね。
世界遺産でもある二条城のすぐ隣にあります。





そろそろ桜のお花見の季節。
ほっこりと京都のお寺に行きたくなりますね☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする