由流里舎農園

歯科医師(歯学博士)・野菜ソムリエの島谷浩幸がお届けする気ままな農天気ブログ

農・エコニュース369…。石山寺・全国名月サミット、専門学校講師続報。

2017-09-15 00:43:07 | 日記
今夜もTwitterでRTした農…月ニュースを。
元記事は、京都新聞のデジタル版です。
(日付は配信日)
詳細は、サイトでチェックして下さいね。





(9月8日)
滋賀県の話題。
月の観光資源化を目指す「第3回全国名月サミット」が7日、
大津市の石山寺であったそうです。

関西での開催は初めてで、
全国の自治体や観光関係者ら約100人が、
月の魅力と観光活用について意見を出したとのこと。





さて。
以前にもお伝えしてきましたが、
世界遺産・二条城のすぐ近くにある京都文化医療専門学校で、
昨年まで歯科衛生学科・夜間部の「歯科臨床概論」の講義を担当致しました。
1年生を対象に全8回、歯科の臨床全般について幅広くお話させて頂きました。
秋から冬にかけての季節に講義を行いましたので、
古都・京都の紅葉を堪能しつつ、学校へ向かいましたね。

今年度は別の先生に担当して頂くことになりましたので、
今年の秋は、勤務先の病院での診療業務の傍ら、
小説等の執筆活動や来年2月の学会発表準備に専念できそうです。





台風18号が近づいておりますが、
通り過ぎると、さらに秋が深まりそうですね。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農・エコニュース368…。京都茶・覆下栽培、図書館蔵書続報。

2017-09-07 01:58:07 | 日記
今夜もTwitterでRTした農ニュースを。
元記事は、京都新聞のデジタル版です。
(日付は配信日)
詳細は、サイトでチェックして下さいね。





(9月4日)
京都府の話題。
茶園に覆いをして直射日光を避ける「覆下(おおいした)栽培」の開始が、
文献に登場するより150年ほど早く、少なくとも15世紀前半に遡ることが、
京都府立大による土壌分析の研究で分かったそうです。

覆下栽培は、新芽を育成する春に茶園を遮光資材で覆う手法で、
抹茶の原料となる碾(てん)茶や高級茶の玉露が生産されるとのこと。
現在は、黒い寒冷紗(かんれいしゃ)を使う場合が多いそうです。





寒冷紗と言えば、昨年の春、
長野県安曇野市にある日本一のわさび園・大王わさび農場を訪れましたが、
(当日、Twitterで写真をアップしました☆)
わさび園も全体が黒い寒冷紗で覆われていたのが印象的でした。
環境省選定・名水百選である「安曇野わさび田湧水群」が近くにあり、
北アルプスの雪解け水が流れる素晴らしい農場でしたね。





さて。
今年2月に出版されました私の長編サイエンス・ミステリー小説
『ミュータンス・ミュータント』(幻冬舎)ですが、
全国にある公共図書館の蔵書続報です。
前回のご報告より、およそ倍増しております。

北海道:帯広市図書館
宮城県:仙台市図書館
福島県:いわき市立図書館
東京都:新宿区立図書館、江東区立図書館、大田区立図書館、葛飾区立図書館、
武蔵野市立図書館
神奈川県:小田原市立図書館
千葉県:流山市立図書館、成田市立図書館
埼玉県:さいたま市図書館、川口市立図書館
静岡県:静岡市立図書館
愛知県:豊橋市図書館、弥富市立図書館
三重県:伊賀市図書館
大阪府:大阪市立図書館、堺市立図書館、和泉市立図書館、富田林市立図書館
兵庫県:姫路市立図書館、宝塚市立図書館
徳島県:徳島市立図書館
愛媛県:西条市立図書館
山口県:下松市立図書館





どうぞ、ご参考にして頂けましたら幸いです。
他の図書館にもあるかもしれませんので、ぜひ地元の図書館で検索してみて下さいね。
また新たな情報は、更新していきます(^_−)−☆。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農・エコニュース367…。竹田城跡・雲海シーズン到来、学会発表続報。

2017-09-03 09:33:20 | 日記
今朝もTwitterでRTした農…雲海ニュースを(?)。
元記事は、神戸新聞のデジタル版です。
(日付は配信日)
詳細は、サイトでチェックして下さいね。






(9月1日)
兵庫県の話題。
9月に入り、国史跡・竹田城跡(朝来市和田山町)が、
「雲海シーズン」を迎えたそうです。

観覧開始を午前4時に早め、土日祝は早朝に市中心部から「雲海バス」を出すとのこと。
詳しくは、朝来市観光交流課079-672-4003まで。






さて。
先日、来年2月の横浜での学会発表の予定をお伝えしましたが、
最近行った学会発表について、まとめておきますね。
高齢者の入院患者さんに対する歯科の問題点や取り組みなどを、
毎回異なったテーマで発表致しました。
(いずれも演題口演)

・平成27年3月 「第2回慢性期リハビリテーション学会」神奈川県横浜市
・平成27年6月 「第65回日本病院学会」長野県軽井沢町
・平成27年9月 「第23回日本慢性期医療学会」愛知県名古屋市
・平成28年6月 「第66回日本病院学会」岩手県盛岡市
・平成28年10月 「第24回日本慢性期医療学会」石川県金沢市
・平成29年3月 「第4回慢性期リハビリテーション学会」神奈川県横浜市

なお、昨年6月には医療雑誌『病院羅針盤』(産労総合研究所)にて、
「病院歯科の役割とNST」という題名で、私の記事が6ページにわたり掲載されました。
私が勤務する病院の栄養サポートチーム(NST)との関わりを、
歯科の立場から論じさせて頂きました。






来年2月の横浜でも、新たなテーマで病院歯科の役割について発表致します。
また詳細については、お伝えしますね☆。

9月に入り、めっきり秋らしい気候となりました。
読書の秋、食欲の秋とか言いますが、今年は学問の秋で行きましょうか。
行楽シーズンも迎えますし、有意義な季節を過ごしたいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農・エコニュース366…。草津「青花紙」存続危機、TV出演・学会発表情報。

2017-09-01 21:12:05 | 日記
今夜もTwitterでRTした農ニュースを。
元記事は、京都新聞のデジタル版です。
(日付は配信日)
詳細は、サイトでチェックして下さいね。





(8月29日)
滋賀県の話題。
友禅染の下絵描きに使われる草津市特産の「青花紙」が、
高齢化による生産者の減少に直面しているそうです。

最盛期の大正時代には500軒以上が生産していたとされるが、
化学染料の普及などで今年は2軒だけが作っているとのこと。
アオバナから取れる染料は色が鮮やかで水に溶けやすく、
友禅染に活用されてきたそうです。





さて。
8月のTV出演続報です。
gooテレビ番組(関西版)によると2回だけの放映でしたが、
いずれも鹿児島県の(株)健康家族さんの『伝統にんにく卵黄』TVショッピングです。
私のインタビューが放映されています。

・8月18日 「いいモノ買っチャオ」 よみうりテレビ
・8月19日 「健康家族テレビショッピング」 よみうりテレビ





今宵は、もう一つ。
先ほどTwitterでもお伝えしましたが、本日、
来年2月に神奈川県・パシフィコ横浜で開催される第5回慢性期リハビリテーション学会で、
学会発表をする演題登録を行いました。

この学会では、第2回、第4回でも発表しましたね。(会場は、いずれもパシフィコ横浜)
第2回の時は、あの有名建築家・安藤忠雄氏が特別講演され、
その後にサイン本も頂きました。
大切な宝物として、大事に保管しています。

今回の学会発表の詳細については、
今後、Twitterやブログでお伝えしていきますね☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする