これも花・あれも花

草月流生花教室でのあれこれと
お花を通してのボランティアに参加する人
を募集中

屋久島の旅 (白谷雲水峡へ)

2008-05-05 | 旅行記
今日も晴天。私って晴れ女

YNACエコツアーに参加。参加者は3組の夫婦
1組のご夫婦はもう何回も参加されているとか。
「内室さんでラッキーですよ」と、教えてくださった。

ツアーガイドさんはこの道8年目のベテランガイドさん
一目見て「信頼できそう」

内室さんどうぞ宜しく 


歩けるかしら? ちょっと不安、でも、期待のほうが大きい
ごつごつした石と木々の根っこの道を一歩一歩踏みしめる

「未だこの辺は照葉樹の森です、どんどん変化しますから
観察してください」

「これはマムシ草 雌雄が1本の草で変るんですよ」

「少しお休みして、川のお水飲めますよ」
え!川の水飲めるんですか?思わず聞き返す私
川の水を飲むなんて、何年ぶりだろうか 美味しい、美味しい 

「あっ!鹿だ」誰かの声に慌ててシャッターを切ったが、残念!
後姿をわずかに写しただけ

幽玄の世界をゆっくり踏みしめなら、マイナスイオンを胸いっぱいに吸い込む
石も、木々も緑の苔に包まれて、森全体を優しく柔らかい色彩にしている

進むにつれ、木々のオブジェが増える  内室ガイドさんの説明でオブジェに命が
吹き込まれていくようだ

もののけ姫の森にやっと到着