これも花・あれも花

草月流生花教室でのあれこれと
お花を通してのボランティアに参加する人
を募集中

屋久島のホテルあかつき

2008-05-15 | 旅行記
屋久島でで唯一がっかりした事
JTBのお勧めでお願いした「ホテルあかつき」

ロケーションは最高!エントランスに入ったとたん
エッここ何処? バリ島かベトナムのリゾート
ホテルみたい  プールの向うには海が広がって見える



広いホテルの敷地内にはコテージが何棟も建っている
南国ムード満天


ロビーを抜けて客室に行く通路も広々していてお洒落



ベットは大きなダブルベット。台の高さもアメリカ並みに高い


レストランのエントランス Kさんの穏やかな笑顔が印象的

でもね~、お料理の写真が無いでしょ!
あまりにもガッカリして写す気にもなれなかった。

屋久島の新鮮なお魚料理を期待していたのに
お刺身や、さば(地元の人は鯖を首おれという)の刺身も
出ない。
しかも驚いた事に3日間とも朝食のバイキングが
全く同じメニューで食材も貧弱。美味しい物は何も
無い。
食べ物の恨みは恐いわよ~

ひとり一人はとても良い方たちだったが、
従業員の数が絶対的に不足しているので、
サービスが行き届かない。

屋久島でこんなホテルに泊まった私がバカだった。


JTBさん、紹介する時はちゃんと調査してからにしてよ

屋久島の旅(屋久杉ランド2)

2008-05-15 | 旅行記
何故だか 三本足の杉
幹が三本に分かれたのかな?どう見ても根っこじゃないしね



嵐でか、落雷でか、はたまた高齢で持ち堪えられずにか
上の部分が折れてしまってる


折れた部分の横から根っこが張り出して、まるで血管のようだ
倒れた幹の養分を土壌に、次世代の若木が他の植物と共存共生している


鬱蒼とした森の中からふと上を見上げると青空と山が見えた


紀元杉
樹齢2000年 樹高19,5m 直径2,58m
表面の後ろ側は割れて、檜やヤマグルマが着生。まるでそれらを抱え込んで
一本の大きな幹になっている

厳しい環境の中で、台風や落雷にに打たれて倒れても倒れても
残りの枝から芽を出し再生する、その姿にうたれた
朽ち果てて土に返っても土壌の養分となり、次世代の若い木を育てていく
屋久島の杉、その逞しい不屈の精神に、桜の花のようにパッと咲いて美しく
散りたい、そんな甘い考えは吹き飛んだ