今日は3月3日、桃の節句
忙しさについ疎かにしがちな行事ですが、
日本の行事は忙しい中でも大事にしたいものですね。
2本の桃の枝を高く生ける事により枝の面白さが生きています。
下の部分に枝を密集することにり上の枝との対比がはっきり出て
一種生けの面白さが表現できました。花器との相性も良かったです。
狛江教室 長野幸子さん作

初めは桃だけの一種生けでしたが、両方向に分れた枝の真ん中の
剣山が隠せないのでチューリップを入れました。
チューリップを入れない場合は、貝がらや、白い石など入れると
いいでしょう。
狛江教室 加藤美智子さん作
忙しさについ疎かにしがちな行事ですが、
日本の行事は忙しい中でも大事にしたいものですね。
2本の桃の枝を高く生ける事により枝の面白さが生きています。
下の部分に枝を密集することにり上の枝との対比がはっきり出て
一種生けの面白さが表現できました。花器との相性も良かったです。
狛江教室 長野幸子さん作

初めは桃だけの一種生けでしたが、両方向に分れた枝の真ん中の
剣山が隠せないのでチューリップを入れました。
チューリップを入れない場合は、貝がらや、白い石など入れると
いいでしょう。
狛江教室 加藤美智子さん作
