花材=りょうぶ・芍薬
狛江教室 長野幸子さん作品
りょうぶの葉を先端だけ残して落とし、枝をすっきりと2本立てています。
下にはりょうぶの葉をマッスのようにボリュウム感を出して、その中から
芍薬の蕾を覗かせています。上と下との対比のバランスの良さが作品を引き立てています。
りょうぶの白い花と志野の白い花器が響き合って、初夏を感じさせる作品となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b5/7e7c40cc599f526c21cda9d649770974.jpg)
狛江教室 高橋典子さん作品
上の作品とは対照的に、ゆったりとボリュウム感のある作品です。
青葉若葉がむせかえるような初夏の香りが感じられますね。
狛江教室 長野幸子さん作品
りょうぶの葉を先端だけ残して落とし、枝をすっきりと2本立てています。
下にはりょうぶの葉をマッスのようにボリュウム感を出して、その中から
芍薬の蕾を覗かせています。上と下との対比のバランスの良さが作品を引き立てています。
りょうぶの白い花と志野の白い花器が響き合って、初夏を感じさせる作品となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b5/7e7c40cc599f526c21cda9d649770974.jpg)
狛江教室 高橋典子さん作品
上の作品とは対照的に、ゆったりとボリュウム感のある作品です。
青葉若葉がむせかえるような初夏の香りが感じられますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/86/6522657aef06c1481ab68ac7f0369c20.jpg)