今日は横長のお稽古でした。
狛江教室 加藤美智子さんの作品 花材丹頂アリアム・トルコ桔梗・姫水木
丹頂アリアムの動きを横に出してみました。横に重心が偏るため、剣山が傾いて倒れやすくなります。
もう一つの剣山を上から被せて重しにしていますが、それでもこの高さが限界です。
トルコ桔梗のボリュウムで安定感が出て、アリアムの流れるよう動線を上手く引きだしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/8c/25afb8ae073ce526aae622dbb70e15c1.jpg)
狛江教室 長野幸子さん作品 花材ドウダンツツジ・薔薇
ドウダンの枝を左右に長短を付けてメリハリを出しました。長い方は葉をかなり整理して枝を見せています。
左の短い枝は美しい緑の葉を残しました。
真中に根締めに薔薇を1輪入れていますが、2~3輪入れるとバランスがよくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a4/5616e4973121a5cc2b251f1d93b264a3.jpg)
枝はそのままで、真中の根締めだけ撫子に変えてみました。優しい雰囲気に変化しましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/dd/978f51d77376ac331907148659b9d714.jpg)
紫陽花を入れてみますと落ち着きますね。やはりこれぐらいのボリュウムが必要です。
紫陽花の青さがみずみずしくて季節感が出ますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b0/05a0bc6851924126d91db217b1b1f614.jpg)
暫くの間、コメント欄は閉鎖させて頂きます。
狛江教室 加藤美智子さんの作品 花材丹頂アリアム・トルコ桔梗・姫水木
丹頂アリアムの動きを横に出してみました。横に重心が偏るため、剣山が傾いて倒れやすくなります。
もう一つの剣山を上から被せて重しにしていますが、それでもこの高さが限界です。
トルコ桔梗のボリュウムで安定感が出て、アリアムの流れるよう動線を上手く引きだしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/8c/25afb8ae073ce526aae622dbb70e15c1.jpg)
狛江教室 長野幸子さん作品 花材ドウダンツツジ・薔薇
ドウダンの枝を左右に長短を付けてメリハリを出しました。長い方は葉をかなり整理して枝を見せています。
左の短い枝は美しい緑の葉を残しました。
真中に根締めに薔薇を1輪入れていますが、2~3輪入れるとバランスがよくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a4/5616e4973121a5cc2b251f1d93b264a3.jpg)
枝はそのままで、真中の根締めだけ撫子に変えてみました。優しい雰囲気に変化しましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/dd/978f51d77376ac331907148659b9d714.jpg)
紫陽花を入れてみますと落ち着きますね。やはりこれぐらいのボリュウムが必要です。
紫陽花の青さがみずみずしくて季節感が出ますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b0/05a0bc6851924126d91db217b1b1f614.jpg)
暫くの間、コメント欄は閉鎖させて頂きます。