ご機嫌いかがですか。
きょうは3月3日ひな祭りであります。園では恒例の「ひな祭り茶会」がおこなわれ、年長組の子ども達が年中組の子どもたちをクラスごとに招待して、お抹茶をふるまいました。きょうはその様子をほんの少しだけお伝えいたします。
一年間じっくりとお抹茶会の活動をおこなってきた年長組の子どもたちは、堂々と毅然とした態度で、先輩らしくもてなしておりました。年中組の子どもたちも自分たちがやがて年長となることをはっきりと意識し、そのことの喜びと誇らしさと、同時に責任のようなものも感じ取っているようでありました。きっとこの子達も立派な年長児となってくれることでしょう。
*なお、本日の「ひな祭り茶会」の模様が新潟市の広報番組の中で紹介されます。日時は3月9日(日)、午後5時55分からのUX21チャンネル『子どもの広場』の中で。お時間のある方はぜひご覧になってください。
きょうは3月3日ひな祭りであります。園では恒例の「ひな祭り茶会」がおこなわれ、年長組の子ども達が年中組の子どもたちをクラスごとに招待して、お抹茶をふるまいました。きょうはその様子をほんの少しだけお伝えいたします。
一年間じっくりとお抹茶会の活動をおこなってきた年長組の子どもたちは、堂々と毅然とした態度で、先輩らしくもてなしておりました。年中組の子どもたちも自分たちがやがて年長となることをはっきりと意識し、そのことの喜びと誇らしさと、同時に責任のようなものも感じ取っているようでありました。きっとこの子達も立派な年長児となってくれることでしょう。
*なお、本日の「ひな祭り茶会」の模様が新潟市の広報番組の中で紹介されます。日時は3月9日(日)、午後5時55分からのUX21チャンネル『子どもの広場』の中で。お時間のある方はぜひご覧になってください。