三日続いたら褒めてください

うんこネタの封印が三日続いたら褒めて下さい。

武器等の追加

2011年12月02日 23時08分26秒 | Weblog
また、追加。

今日は2つ。
ひとつはスティック、ひとつはシンバルアタッチメント。

スティックは、先端がチップ形状になっていない、ただの棒タイプのやつ。
PEARLのHAND MADE 115H。
一昔前のイアンペイスモデルだろうか。

大助先生は演奏中にスティックをくるくるまわして前後を持ち替えて叩く。
が、私にはそんな器用なことはできない。
できないが、それでもスティックを変えてどんな音の変化が生じるかは確認しておきたい。

左右違うスティックを使うのも面白いかもしれない。
右手と左手の役割で、音のバランスを考えてスティックを使い分ける。
オカズの音が気持ち悪くなるかもしれないけど、うまくオカズの内容を考えればおもしろいかもしれない。

ということで、まずは1セット購入。
基本は103Hなので、使うとしても片手1本のみ。
1セットあれば予備にもなる。

シンバルのアタッチメントは、スプラッシュ用に使っているやつを1セット追加購入。
14インチチャイナ用に。
軽くて持ち運びが楽だが、シンバルを水平にしかセットできないもの。(傾けられないし、そんなに大きくない)

普通のチャイナは傾けてセットするのでこのアタッチメントは使えない。
が、14インチと小さめであることと、ハイハットのそばにセットして叩くなら水平でも大丈夫ではと思い購入。

さすがに、シンバルスタンドを2つレンタルするのはめんどくさいし、準備できないスタジオやライブハウスもあるかもしれない。
かといって、普通のアタッチメントは重いので使いたくなく、角度が水平に限られても軽いものにした。

以上の武器、これからスタジオで試してくる。

2011年12月02日 05時45分05秒 | Weblog
眠い。
今から大阪へ。

昨夜はハタのドラムを堪能。
前の方でドラム寄りの席だったので、ハタの動きがよくみえた。
表情もみえた。
私にとってはベストポジション。

途中、ハタが使ってた道具が気になっている。
あれは何だったのだろう。

靴みたいに見えた。
それを、おそらくスネアの上と思われるところに置いていた。
展開の変わり目で取り外して後ろに置いていたので、意図的に使っていたものだ。
ミュートだろうか。

ミュートのためにしては、モノがでかすぎるように思う。
あんなでかいモノはこれまで見たことがない。
楽器屋でも目にしたことはない。
気づいたときの第一印象は、なんであんなところに靴があるんだ?というもの。

あれは何なのだろうか。