猫の日暮らし

大阪南河内でTNR、保護、啓発活動をしています。
不幸な命をうみださない社会をめざして。

5月のTNR活動、ひとつしかない大事な命!

2020-05-22 22:23:20 | TNR活動とその他
5月もどうぶつ基金さんから
無料チケットを1枚いただきました。
6月も1枚あたりました。
ありがとうございます。
白黒ちゃんに使わせてもらいました。
さくらねこデビューよ〜

うちのTNR活動は今落ち着いています。
新入りさんをちょこちょこ手術するだけです。
去年、TNRをお手伝いした方がたが
みなさんご自身でされるようになりました。
時々ご報告くださいます。

すばらしいです〜
もう安心して引退できますね笑。
こうやってできる人が増えて
また広がっていくのがいいですよね。


そして、ケンくんの里親さんがなんと
地域のTNRを行ってくださっています〜
里親募集もされてます!
白黒ちゃん メス 子猫
キジくん オス 5歳くらい
ともになつこいですよ〜

どこの地域も外猫はたくさんいます。
いない方がおかしいくらい。
TNRをして管理されてれば
ウロウロ目立たないんですどね。

餌やりさんとのやりとりが難しい
といわれてました。
ほんといろんな方がおられますが
この活動は餌やりさんとの協力が必要不可欠。

TNRそのものに反対される方に
わたしは出会ったことがないのですが
かわいがってる猫を保護してほしくないとか
猫が減ってると苦情を言われたりとか
費用の負担をしてくださらなかったり
あちこちの猫の手術や保護を無限に頼んだり
または捕獲に協力的でなかったりと
いろいろありますよね。

猫ボラは保護するから
猫とりと思われたり
餌やりのマナーを頼んでも
なかなか受け入れてくれなかったりと
考え方や意見の違いなどから
食い違いがやはりあります。

それでも、お腹をすかせた猫のため
自ら活動しておられる方たちです。
一緒にできることは協力して
なんとかTNRを進め
餌やりマナーを啓発して
地域の理解をえられるような
活動にしていきたいですね。

あとは個人だけではしんどいですので
できるだけ周りを巻き込んで
協力者を増やして
地域猫活動へと近づけていけたらと
思います。

野良猫、捨て猫、虐待、虐殺
多頭飼育崩壊、殺処分、、、
たくさんの猫の問題があります。
不幸にしてるのはまぎれもなく人間です。
そして救えるのも人間でしかありません。

野良猫だから仕方ないと
放置してはいけないと思います。
野良猫も愛護動物
これは命です。

殺処分はゼロをめざさないといけません。
不幸な命をうみだしてはいけないのです。
命の軽視は、それは人の生活
子どもの心にも大きな影響があるのです。
自殺率、犯罪率にも関わるとか、、、

すこしづつ動物愛護に感心のある方も
増えてきて、支援のおかげで
保護活動やTNR活動も進んできています。
殺処分数も減少傾向です。
でもまだ年間3万頭の犬猫が
処分されています。

まだまだ動物愛護に取り組んでる方は
ほんのすこしの人だけなんだと思います。
ほとんどの方は無関心です。
わたしも自分が直面して猫活動をするまで
そんなに関心がなかったんです。
知らない未知の世界でしたし
知るのも怖かったです。
でもみんなに関係がある問題と思います。
野良猫問題は、地域の環境問題
命の問題であり大きな社会問題。
人の問題です。
不幸な猫がいっぱい
虐待や虐殺が起こる町
人はそれで幸せに暮らせるでしょうか、、、
子どもたちが健全に育つでしょうか、、、

この問題を個人だけで解決するには
無理があります。
1人の力は無力です。
みんなができることを協力して
取り組まないといけないのです。

まずはみなさんに知っていただくこと
だと思っています。
猫を飼ってる人もさくらねこの事
耳カットの意味を知りません。

市民ひとりひとりが
動物愛護の意識を高めて
できることを持ち寄り
行政、地域住民、猫ボランティア、保護団体
獣医師など協力できることは協力する。
それで解決していくのではないでしょうか〜

命に優しい社会でありたい。
ひとつしかない命です。
今置かれた環境を受け入れて
懸命に生きる命
排除ではなく
共生していきたい。

ぜひ子どもたちに命の大切さを
知ってもらいたいです。
それは勉強よりも
大事なことだと思うんです。



私たちは公益財団法人どうぶつ基金(佐上邦久理事長)が主催する
「さくらねこ不妊手術事業」の協働ボランティアです。
今回さくらねこ不妊手術事業を行うにあたり、公益財団法人どうぶつ
基金から1頭の不妊去勢手術費一部を負担していただきました。
公益財団法人どうぶつ基金に寄付をしていただいた皆様に
心より感謝申し上げます。



協力病院さまにも、心より感謝申し上げます。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫邸さん中崎町で22日リニューアルオープンされます!

2020-05-21 22:50:52 | 猫カフェ、勉強会、ねこの会、譲渡会お出かけ
中崎町にある保護猫カフェウリエルさんが
4周年だそうです。
おめでとうございます〜
25日から再開されます。
よかった〜
いつもかわいい世界観大好きです!
ウリエルさんの猫たちは
みんな天使にみえます。
たくさんの猫がウリエルさんから
幸せになっていますね。
おうちでウリエルセット届きました。
ポポもオヤツするー!!

かわいく、おいしくいただきました〜

猫カフェさんもそろそろ
再開されるところもでてきました。
猫さんたちもお客さんが来なくて
さびしかったでしょうね。
お世話になってます
猫邸さんも場所を新たに中崎町に
リニューアルオープンされます。
カフェウリエルに近いそうです。

5月22日からです!要予約。
1時間コースもはじまりました。
こちらは完全個室ですので
のんびり気兼ねなく
贅沢に猫を楽しめます。

猫を飼ったことがない方に
ぜひ猫との暮らしを体験してみてほしいです。
個性豊かな大人猫たち
里親募集もされています。
ハロンくん 6歳くらい
人なつこい甘えん坊
まったり過ごせます。
高齢者さんにもあいます。
預かりっこのメムくん 3歳
だんだんなれて
出てくるようになりました、甘え下手。
ハツと性格が似てるけど
こちらの方が頭脳派です笑。

ハロンもメムも猫邸で待ってるにゃ!
かわいいねこがいっぱいだぞー
猫を知らない人生なんて損してますよ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月の幸せ報告⑥これがこれやで!

2020-05-20 22:00:04 | 2020年、保護猫、預かり猫、代理募集
なかなかのシリーズ化となりました。
これが最後かな。
ブログを見て送ってくださったのでしょうか〜
ありがとうございます!
⑩2018年 ベルトリュフ

気の強かった白黒ガールのベルちゃん

食いしん坊のトリュフくん
かわいい顔した兄妹でした。
仲よし兄弟で里子にでました
これがこうやで!
ドアップだね笑。
いい寝相だね笑。
仲よし兄弟だったのですが
トリュフが遊ぼうーと誘うと
ベルちゃんが嫌よーとなって
一緒には飼えないんじゃないかと思うくらい
毛が抜ける程激しく
喧嘩になるそうなんです。
でもまた仲よくしだしたりと
喜怒哀楽が激しいそうで、、、笑。
仲よくしてねー

兄妹もいろいろですね。
里親さんは近所の方に
猫は兄妹で飼うのがいいとすすめられて
兄妹飼育をしてくださいました。

これから子猫のシーズンです。
猫を飼うのがはじめての方
最初は1匹からと思う方が多いですが
猫は2匹飼育がおすすめです。
兄妹なら、ずっと仲よくいれます。
いい遊び相手となり、飼いやすいです。


たくさんの近況報告
ありがとうございました。
里親様ご家族の健康と幸せを
お祈りしています。

また写真送ってくださいね〜
楽しみに待ってます!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

断脚の野良娘モワちゃん、人なれ訓練します!

2020-05-17 23:24:34 | 2020年、保護猫、預かり猫、代理募集
去年の保護猫はおかげさまでほぼ卒業。
ハツトワに手がかかりました。
その分感動もひとしお、思い出深いです。
セシルだけ居残りですね。
また彼女にもとびきりのご縁が
あると信じています。 

トワが出て行ったと思ったら〜
なんとトワのママと思われる猫が
血を流してるとお世話されてる方が
捕獲器を借りにきてくれました。

GW明けに捕獲され病院に行くと
1年前の怪我で骨折してたようで
それがくっつかず、ついてあるいてたようで
擦れて血が出てたそう。

これはもう断脚しかないそうで
右前足を肩から断脚となりました。
それがまったくの野良娘でして
ごはんをあげる時もシャーシャー
いわれるそうです。

相談者さんは、とても飼えないので
断脚してリリースと思ってたそうなのですが
3本足の猫はもう外に戻せません。
人慣れが問題なら、人なれトレーニングを
すればいい話なので
お手伝いさせてもらうことになりました。

よく質問があるので
人なれ訓練のことを書いています。
*人なれするまでケージインです。
狭くていいです。その方が触りやすいです。
*毎日触ります。
攻撃があれば、怪我しないよう防御してください。
嫌がってても怒ってても攻めます。

猫の身になるとつらいのですが
自分で飼うのならなれなくてもいいと思いますが
里親さんを探すなら、人なれは必要条件です。
がんばりましょー
人なれ訓練がんばります〜

おそらく2〜3歳くらい、メス
全く触れません。
ウィルス検査はともに陰性
3種ワクチン接種
検便にてマンソン裂頭条虫(駆虫済み)

6月あたまの譲渡会を目指します。
今のところごはんは完食。
まだ見てる前では食べません。
やや夜鳴きしてますが声は小さい。
触ろうとすると噛みつきます。

近づくとシャーパン激おこです。
3本足でもわたち、強いよ。
負けたりなんかしないんだから。
やっぱりトワのママかな笑。
お顔もトワとルーちゃんに似てますね。

3本足は、家で暮すには問題ないです。
もともと3本の足を軸に外で生活してたので
リハビリもいらないと思います。
それより人慣れです。
2〜3か月でそこそこになれてくれたらな。
断脚の美女めざして、、、
今手があいてるので濃厚接触でがんばります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美しすぎてごめんなさい〜猫との暮らし!

2020-05-16 23:40:29 | 2020年、保護猫、預かり猫、代理募集

わたしと遊ばない?
遊ぶ遊ぶ〜
家にいることが多くなり
毎日猫と遊んでます。
猫たちもトンネルに入って
遊んでくれるのを待っています。
それ以外は大人しく
ニャルソックしてるにゃ。
朝から真剣に外を見ています。
木に鳥さんが遊びにくるのよ〜
忙しいんだからー
バードウォッチングね。
それにしても美しいわね!
美しすぎてごめんなさいね〜
朝からヒメちゃんの顔を見れるなんて
さわやかすぎです〜

ものすごい清涼感!



こちらも美しい!
ケージの中でよく寝てたセシルですが
リビングのケージの上に登るようになりました。
高いところが好きね。
チョウチョが飛んでるの!
なにそれ!かわいすぎかー
口開けたら怖いんですけどー
こっちは庭にバラが咲いててきれいだわ!
セシルは、乙女ね。
こうやってみると童顔なセシル
季節が変わると寝る場所も変わりますね。
うっとり顔なんですよ。
こちらは里親さん募集中ですよ〜
わたくしはもうすぐお嫁入り。
猫草食べて昼寝してたら
一日はあっという間ね。
夜はおやつ食べたい〜
なでなでして〜
かまってちゃん!
猫と暮すって
けっこう忙しいのですよ〜

ヒメちゃんもトライアルに出ました!
4歳の猫も幸せになれる。

しかも3年越しです。
やっと幸せになれるね。

ヒメちゃんと暮らしたいと
猫と暮す夢が叶いましたね!!
猫初めてのお家に行きます。
動物と暮らすって
大変なこともありますが
楽しいです。
毎日優しい気持ちをたくさんもらえます。
猫の顔を見ると嫌なことも忘れられます。
またがんばろうと活力にもなります。
猫と暮らす楽しさをぜひ知ってほしい!

ヒメちゃんの性格をよく分かって
迎えてくださいましたので
きっとうまくいくと思います。

新入りさんが来てますよ。
またそれは次の話に、、、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする