goo blog サービス終了のお知らせ 

クラブボクシング@ゴールドジム湘南神奈川

普通、湘南辻堂といえばサーフィンなのにボクシングでひたすら汗を流すオッさん達のうだうだ話!

朴の大地

2015年09月17日 | 日記
なぁ~ジョビよ!
最新の世論調査では北海道民に対するイメージが激変したらしいな!


3位 ボクシングが強い!
2位 歌が上手すぎる!
堂々の1位は・・・カッコ良過ぎるだってよ‼



これって勿論、俺のおかけだよね!


だって見てよ!このシブさ!滲み出る男の色気!!
クラーク博士がご存命なら、間違いなく『少年よ、朴竜を目指せ!』って言うはずだぜ!



朴さん!大変です!
更に最新の世論調査では『2年前の浜辺でハジけてる写真を隠して、仲間のバカ写真でウケを狙ってそう!』ってなってますよ!隠してる写真って何なんすか!?

ドネさんに頼んでブログにアップしてもらってイイっすか?


・・・おやじファイトも頑張ってください!

朴竜のちっちゃな我が闘争 7

2015年09月17日 | ちっちゃいおっさん
私は産まれも育ちも北海道です。北海道を後にしてもう35年も経ち湘南などに住んでいるわけですが、メンタリティーもアイデンティティも道産子のままだと思っています。

後でググってみようと思うのですが、他都府県からみた『北海道』や『北海道民』のイメージってどんなのでしょう。多分、多くは美しき誤解だと思われます。

私の経験では例えば

◼︎「すみません、明日から休みを頂き実家に帰って来ます。」と決まって「あ、じゃあ土産は毛ガニね~」などと『毛ガニ』は安いものと思ってるようですがとんでもありません。漁師から直接貰うなら別ですが、こちらと変わらないくらいの値段。滅多に食べることはありません。

◼︎ 「北海道の人っておおらかだよね~、心が広いと言うか~」とか言われますが、少なくても私はせっかちですし、心は広くなくどちらかと言えば了見の狭いセコいおっさんです。カラッとした空気、澄み渡る青空、雄大な自然、冬の厳しさに耐える辛抱強さ、これらが良いイメージになるのでしょうが、私の場合爽やかでもなく、いつも愚痴をこぼしたいおっさんです。

◼︎ 「北海道の物って美味しいよね~」とこれも違います。新鮮なだけなんですよ。それを生か焼くかぐらいしかしないのですから、一手間二手間かけて創意工夫を凝らし、かつ競争の激しい東京の方がずっと美味しく心地よいのです。

このように数多の誤解と日々戦っている朴竜です。

朴竜のちっちゃな我が闘争 6

2015年09月17日 | ちっちゃいおっさん
朝、うっすらとした痒みに目が覚めました。

どうやら蚊に刺されたようです。刺された場所は右手。『フレミングの右手の法則』で言うとBとVの中間点、親指と人さし指のちょうど股の部分です。

蚊の奴め、よくもまあこんなところを選んで刺すもんだと感心してる場合じゃありません。このようなどうでも良いところが『妙に痒いけど掻いても気持ちよくなく』かつ『掻くと余計に痒くなる』なるんですな。

そんな場所がいくつかあると思います。例えば手の指、手のひら(まああまり刺されませんが)、足の指、足の甲、耳、手術痕や傷跡などでしょうか?

何時ぞや私、小さな朴竜の根元を刺されていました。ここは掻くに掻けないつらい場所ですね。だって、インキ◎と思われたり、変なとこ弄ってる変態オヤジに勘違いされたりするんですから。

しかし、何でこんなとこ刺されたんだろう?



今日の朝トレ二部(海外編)/サウスポーNN

2015年09月17日 | ビッグマッチニュース

仕事打ち合わせ前に二部トレ。

その1:ロードワーク

距離:7キロ

路面:ダート&コンクリート

走り始め鈍い足取りも、後半どうにかやっとこさ。

ラン後ストレッチでジムへ。

 

その2:ボクシングジムワーク

ロープ:1R

シャドー:2R

バッグ色々:6R

バッグ:1R(打ちっ放し)

シャドー:2R

ロープ:1R

腹筋少々&ストレッチ

今回頻繁に使っているヘビーバッグの画像明日UPします。

けっこうあると便利です(値段&購入元は置いといてですが。。。。)

 


朴竜のちっちゃな我が闘争 5

2015年09月17日 | ちっちゃいおっさん
『幸楽苑』は名物の290円の『中華そば』をはじめ、低価格帯の様々な味のラーメンを提供するラーメンチェーンです。お昼時はサラリーマンや買い物客で賑わうラーメンのブランドと言えます。

一昨日、日本橋のさくら通りにある『幸楽苑』に立ち寄りました。通された私の席は壁に作り付けられたカウンターのようなところ。

ふと、壁を見上げると『求むホール係、委細面談』とありました。

ふむふむ
『幸楽苑』で『ホール係』を求めてるのかぁ。『幸楽苑』で『ホール係』ねぇ~

つまり、『幸楽苑』+『ホール』なわけで、こりゃ『幸楽苑ホール』ってやつだ!

と、心の中でちっちゃな拍手。

『幸楽苑ホール』と言えば昨夜ジムで柴田トレーナーが仰ってました。

『来年、後楽園ホールでやろう!そんなこと人生でそうないことだから。』と。

そうなんですよね。アマボクシングを曲がりなりにも続けているなら、目標はそこに置いた方が頑張れますよね。

今まで後楽園ホールと行ったら、私、ボクシングの試合観戦数より、『笑点』の公開録画で行った数の方が多いくらいですから。

朴竜のちっちゃな我が闘争 4

2015年09月16日 | ちっちゃいおっさん
T-Point Cardを持っています。コンビニはファミマで使えますし、サボる時にはエクセシオールで使えます。

人の好みの問題ですが、エクセシオールのコーヒーはどのコーヒーチェーン店と比べても個人的には一番美味しくないと思います。

その割に高い。

コーヒー一杯300円です。ですのでT-Point Cardではその1%の3円がポイントととして貯まります。

さて、私のT Card最近磁気が弱いのか、データを読み取ることが出来ないのです。



従ってファミマの買い物、エクセシオールでのサボりの際には、会員番号を手入力して貰っていますが、頼むのも申し訳なく、入力するのも面倒臭そうです。

昨日のことですが、エクセシオールでサボる際に小銭がなく、ポイントから差し引くようお願いしたところ、

ポイントの加算は手入力で出来るが、ポイントからの支払いは手入力ではムリと頭の悪そうなあまり可愛くないスタッフが言うではありませんか!

手入力でポイント加算は可能!
手入力で支払いはムリ!

それも余り経験のないオーダーなので、本当にそうなのか自信なさ気でしたが、本当にそうなのか聞き直すと意地になってるような怒った応対。別に優しく聞いただけの私、なんで怒らるのよ。

おいおい!
自信なかったら誰かに聞いてくれよ。

それから、にこにこ対応してくれってば。

笑顔は一番のお化粧だと思いますゆえに。



朴竜のちっちゃな我が闘争 3

2015年09月16日 | ちっちゃいおっさん
あ、どうも朴竜です。

私の新しい勤務先の最寄り駅は地下鉄メトロの銀座線「溜池山王」です。

そして7月末まで勤務していた前の会社の最寄り駅は「赤坂見附」でした。歩いても7~8分の距離と近いのです。

「赤坂見附」は銀座線も丸ノ内線も走る地下鉄の駅でした。

今までの通勤経路は

「小田急線本鵠沼駅」→「JR藤沢駅」→「JR東京」→徒歩→「東京メトロ丸ノ内線東京駅」→「赤坂見附駅」でした。ちなみに東海道線は湘南ライナーに乗ってますので大船の次の停車駅は「品川」と終点「東京」で「新橋」には止まりません。

ライナーが「新橋」に止まってくれたら、そこから銀座線に乗り換え溜池山王まで僅か2駅と便利なんですが。

さて、今の溜池山王の勤務先にはどのルートが最短かつ乗り換えに面倒がないかを毎朝試しています。楽を追求し、ライナーで東京まで行くのは変わりません。



① 東京駅→新橋(山手線で2つ戻る)→溜池山王(銀座線に乗り換え2つ)

心情的にせっかく東京まで来たのに戻るのはシャク。

② 東京駅→赤坂見附(丸ノ内線でクビになった会社の最寄り駅までいく)→溜池山王(銀座線に乗り換えひとつ新橋方向へ戻る)

心情的にクビになった会社近くまで行くのはシャク。

③ 東京駅→国会議事堂前(丸ノ内線に乗り換える。赤坂見附のひとつ前)→徒歩6分、地下道を610m歩く→溜池山王

朝から610m歩くのはシャク。朝から汗かくの嫌だし。

この際、ライナーを品川で降りて、新橋まで行く手もありますが、次発の東海道線を待つと遅くなり、山手線に乗り換えるために品川駅構内を移動するのは疲れます。

他によい方向はないだろうか?

とはいえ、会社の定期券代金の支払いは一番安い経路なんですね。

んでもって、悩む割に実はどれもそんなに変わらないんですな。

時間調整で止まったりするし。

要は慣れの問題なんでしょうね。



ジョビの目標

2015年09月16日 | 日記
朴さんがおやじファイトに出場表明したことを妻に伝えると、私はどうするのか聞かれました。

「今回は出ないよ。その前にやりたいことが2つほどあるから。」


1.音楽
ギター教室に通おうかと。曲も作ってみたいし。


2.殺陣
剣道だと何か怖いし今更なんで、殺陣を習おうかと。
ネットで殺陣教室を探したんですけど、近場では中々見つからないっすな。
アクションスクールみたいのでも良いのかな?
嘘か真か「刀剣ガール」なんてのも最近流行ってるみたいっす。



今日は早く帰れるからジムに行こっかなぁ。
でも眠いからいっか。


来年の夏までは時間あるし。


朴竜のちっちゃな我が闘争 2

2015年09月16日 | ちっちゃいおっさん
赤坂見附駅周辺はコンビニ激戦地。沢山のコンビニがあふれています。そして沢山の中国人が働いています。

赤坂見附のエスプラナード通りとみすじ通りの角にディリーヤマザキがありますが、ここは全員中国人のレジ。

皆、胸にネームを付けていますが、これがカタカナで記されています。

私を対応したのは男性で『ゴ』君と言うしっかりした好青年。


しかし『ゴ』ってのも『ど根性ガエル』の『ゴリライモ』のようですな。なんかほのぼの笑えたりします。

私、「ゴってどんな漢字書くの?」と訊くと「呉」と教えてくれました。

後から調べると「呉」は中国人姓TOP100の第9位。ちなみに1位は「王」で約9300万人、人口の7.25%を占めるらしいです。凄い!日本の人口に2500万人欠けるくらいが皆んな「王」さんなワケです。

さて、その横に女性のレジがいました。ネームは「ハケン」。

こりゃ珍しい名前だ!変な中国人だと思い「どんな漢字書くの?」と訊ねたたところ、

「私、派遣なんですよ~」と。

そりゃそうだわ。だったら「派遣」と漢字で書いて欲しい。

尤もそんなこと訊くオッさんもいませんけどね。と苦笑いの朴竜でした。

朴竜のちっちゃな我が闘争 1

2015年09月16日 | ちっちゃいおっさん
あ、朴竜です。

出来ればシリーズ化したい日常のささやかな『どうでもよい我が闘争』をメモします。

コンビニでスーパーで駅のキオスクでちょっとした買い物をします。タバコ一箱だったり(今週で止めます)、インドの青鬼だったり、ガムを買ったり。

スタバでサボりアイスティを飲むことも。リンガーハットでちゃんぽんを食べることもあります。

そして、その場その場のレジで面倒なことに出くわします。

お釣りと一緒にレシートを渡されるのです。

当たり前ではありますが、バーコードで読み取ったもの、それも一品だけ購入した場合、その商品がスーパーのタイムセールのように割引になっていないとすると金額に間違えないようがないのです。だからレシートも必要ありません。お釣りは暗算で問題ありませんし。

タバコ一箱のレシートを会社に請求するわけにもいきません。

ですので、多くの場合は私にとってレシートは要らないのです。

にも関わらず、コンビニのバイトやキオスクのおばちゃんはお釣りの小銭と一緒にレシートを私の手のひらに載せようとするのです。

私はお釣りだけ受け取ろうとレシートを避けるように指を出しますが、その指にレシートを挟もうとするのです。指に挟もうとする手を避けるために手のひらの位置を変えても、気の利かないレジは執拗にレシートを渡そうと追ってくるのです。

気の利くレジはレシートが必要かどうか聞いてきますし、途中で、あ、こいつレシート要らんのだなと気付いてくれたりします。

要らないレシートを受け取ると捨てるのが億劫なのです。見もしないレシートをただ捨てるために受け取るのが面倒なんです。

今日もオフィスビルにあるコンビニの気の利かないにいちゃんとどうでもよい闘争を繰り広げた朴竜です。

それでもジョビは…

2015年09月15日 | 日記
「私ゃ2年前のおやじファイトで終わったんすわ。もういいかなぁって。」

いつぞやのクリンチーズ練習後に蕎麦をすすりながら朴さんに言いました。



昨夜のことです。
そこそこ遅い時間にメールが届きました。
「まさか、歌詞変更?」

いやいや、朴さんの決意表明でした。


正直私の心は揺れました。
「一緒に出ようかな。」
結局、時期が悪いんで出ないけど、その決意表明にはその先の事も書かれていました。

「そうだ、後楽園だ!」

「夏に一緒に出ましょう。」
そう返信しました。

先のことはわからないっすけどね。
ボクシングを続けているかもわからんし。
日曜日にコイズミントレーナーとマスをした後、「あ、俺もうダメだな。」って思っちゃったし。


「七色じゃなくても 僕らの虹創ってみるから この拳で描いてみるから」

「虹をみたかい」で最初に思い浮かんだ歌詞っす。


朴さんはどんな虹を描くのかな。
私も微力ながら、手伝えるといいな。
とにかく頑張りましょう。

後、許されるならば、また一緒に入場したいっす。



ドネさんに「2時」のオチ取られちゃったんで、オチはなしで。