クラブボクシング@ゴールドジム湘南神奈川

普通、湘南辻堂といえばサーフィンなのにボクシングでひたすら汗を流すオッさん達のうだうだ話!

ハ○ホーム、売れたってよ。

2017年01月25日 | 日記
今日も残業でジムに行けず。

ちょっと職場内で事件が起きましてね。
まぁ立場上、捨て置くワケにも行かんのですよ。


さて恐らく3週間前に売りに出た我城(?)の階下があっさり売れたようです。

上階に住むおっさんには全く買手が付きませんが。


取り敢えず熟れた(熟れ過ぎ除く)ネーちゃんが入植する妄想に浸る大寒。


明日はバカ上司のせいでバカ営業とバカ会議後に保土ヶ谷でバカ新年会だとよ。

ツイッターとやらでゴネたらバカ上司も方針転換しますかね?








齢を重ねる日々 4

2017年01月25日 | ちっちゃいおっさん
齢を重ねる日々。

家には小型犬のミニチュアシュナウザーを3匹飼っています。お母さん犬は昨年12月で15歳になりました。娘息子は10歳です。小型犬の15歳は人間の78歳に相当するそうです。立派なおばあちゃんです。

ですので、人間に等しくこの歳になるとよくお漏らしをしてしまいます。
私は毎晩このお母さん犬と一緒に寝ています。寝る時はオムツをさせますが、布団の中で動いているうちにオムツは外れ、朝になると私はオシッコに塗れていることがままあります。

人間も犬も歳をとると一緒。お漏らしもするし、あちこちに病気もでてきます。階段を登るのがしんどくなれば、ソファに飛び乗ることもできなくなります。歳を取って昔よりこの子を愛しく思うようになりました。

自分の命を5年あげるから、この子にはもっともっと生きてて欲しい。ずっと一緒に生きている家族であり親友です。

命ある限りずっと仲良くいたいと願うばかりです。

モテるオトコの秘訣 7

2017年01月25日 | ちっちゃいおっさん
昨夜の横浜駅JR北口改札トイレでのお話。

横で用を足していたサラリーマン、手を洗った後にトイレにペーパータオルやハンドドライヤーが設置されていないことに気づきました。

ハンカチは持っていない様子。

で、どうしたかというと迷うことなく「髪の毛」で手を拭いちゃいました。

なんだ、その手があったか!!と思わず感心してしまいました。

コートやスーツのズボンで拭くことに抵抗があったんでしょうね。そして、迷わない行動はいつもそれをしているから。ついでに髪の毛も整えられちゃいますし「一石二鳥」です。

とはいえ、サラリーマンなんですからハンカチくらい持とうよ。

基本だよ!そんないい加減なことしていると女性に嫌われるよ。

不潔だとモテませんって。

モテるオトコの秘訣 6

2017年01月24日 | ちっちゃいおっさん
よく駅などの公共トイレの洗面台の前で前髪を濡らして紙縒りを作るように前髪を気にしているガキを見かけます。

そのたびにおっさんは言いたいのです。

「君、顔不細工だしイケテナイし、そんなことしても無駄だし。誰も気にしてねえし・・」

ただ、彼らはまだ中高校生で童貞ですが、将来はモテるかもしれないし、イイ男になるかもしれないのでまあ許してやることにしています。

ところが、前髪を濡らして紙縒り作りに専念してるおっさんもよく見かけます。

おっさんと言っても30代半ばくらいでしょうか。まだ前髪があるので紙縒りは作れるんですね。

私のオフィスのフロアーには5社くらいの外資系企業がありトイレは共同です。

そのトイレにどこの会社で働いているのかは全くわからないのですが、この1年間毎朝トイレで前髪を濡らしている30代半ばの男性がいるんですよ。

まず、朝私がトイレに入ると既に前髪を濡らしていて、横で私がうがい手洗い歯磨きをしていて間も何がどう気に入らないのかずっと前髪を弄っています。

で、私が朝の脱糞のために個室に籠りしばらくして出てきてもなおずっと紙縒りを作ることに没頭しています。

こちらが挨拶しても全く無視の紙縒り野郎です。

で、これがどうにもこうにも女性にモテそうもない顔と雰囲気。

きっと一般の女性とは付き合ったことがないと思います。毎朝毎朝紙縒り創作に余念がない彼。前髪を気にするならもっと気にすべきところがあるだろうと指摘してあげたくなります。

ヘアジャムでも買えばいいのです。巷ではこの手の男性が増えているんでしょうね。


松田トレーナーありがとうございました。

2017年01月24日 | トレーニングノート
あ、隊長同様に腰を痛めている朴竜です。

とはいえ、昨日も2時間程のジムトレ。
月曜日にお見かけするワタナベさんと3ラウンドのライトスパー。ヘビー級なのでパンチ重いっす。

松田トレーナーとはステップワークとフェイントを重視したマススパー4ラウンド。

あとは黙々とルーティーン。まだまだオヤジファイト時の体重には程遠いんですが、少しずつキレが戻ってまいりました。

昨日は会社帰りに思い立ってのジムトレ。シューズはレンタルでしたが、軽くて履きやすかったです。

松田トレーナーありがとうございました。

メイウェザーは好きっすね

2017年01月23日 | 日記
メイウェザーが有名な格闘家と対戦するとかしないとかのネット記事を最近見かけます。


ヤフコメってやつで、メイウェザーは逃げ回るだけでツマラナイって意見が多いですね。


ツマラナイのは同感。けど、逃げ回ってないっすよね。
ディフェンス重視で勝ちに徹する、あれ程難しい戦い方はないのではないだろうか?と私は思ってしまいます。

攻め切れないほど辛い敗戦はないっすね。それが1発もパンチ当たらないなんて、そりゃもうキツイっすわ。

私は巧みなクリンチワークで負けたけど、やられた感が強かったっすね。消化不良だけど、それは自分の実力不足っすわ。


これまでのメイウェザーの対戦相手は、パンチを当てられなかった敗者でしかないんす。

ライトスパーリングだけに限って言えば、私はメイウェザーになりたいっす。


昨日、新たに始めた練習。
とある中学校の前の歩道に、不規則に並んだ松の木の間をジクザグにダッシュ。そして、枝はダックして避ける。


うーん、意味あるかわからないけど、何となくドリブルが上手くなった気がします。


フェデラー強いなぁ。
決めるとこ決めるもんなぁ。
モテるだろうなぁ。
決めるとこ逃すと、ただのいい人。

不安定な心の投影

2017年01月23日 | ちっちゃいおっさん
あ、小心者の朴竜です。ボクシングと全く関係ありません。

不安やストレスを抱えると、見る夢もそれなりに「不安定」な内容になります。

よくあるのが「自分がどこにいるのか分からない」、「間違った電車に乗ってしまう」、「知らない場所に着いてしまう」、「電車に間に合わない」などが定番です。

さて、そんな昨日の夢ですが、出張でどこかの街に来ているのものの、それが何処なのかどこに何の目的でいるのかさっぱりわかりません。

空は真っ黒でそのうちに雨が降ってきました。

道行く人に最寄りの駅を尋ねると、ここからバスに乗って「東武伊勢崎線の伊勢崎駅」だというのです。

そうか!良く分からないけど自分は群馬県の伊勢崎に来ていたことが分かりました。

出張の多い私は「伊勢崎」から快速に乗ると「浅草」に着くし、「急行・準急」だど「押上」が終着駅だということは知っています。

しかし、駅員に次の浅草行の時間を尋ねると「浅草と言う駅には止まりません。終点は『向ヶ丘遊園』です。


藤沢に帰るならその方が小田急への乗継が楽ですよ!」と言われ、おかしいなあと思いつつも東武伊勢崎線『向ヶ丘遊園行き』快速に乗り込んだのでした。

なんか変だと思いつつ、あまりよく眠れないまま月曜日の朝を迎えました。

あ〜
仕事行きたくないっす。


アニキ、隊長ありがとうございました。

2017年01月22日 | トレーニングノート
あ、どうも朴竜です。
ギックリ腰の予感がする違和感、今日は2時間程しか動けませんでした。

練習後はかわばた鍼灸院でマッサージ。身体の左半身が上から下までガチガチでした。

それでも今日はアニキとのライトスパー

隊長のドラミットなどしっかり動けました。

アニキ、隊長、ありがとうございました。

新たな才能を発見した土曜日

2017年01月21日 | トレーニングノート
あ、朴竜です。
なんだかんだで25ラウンドくらい動きました。
シバノフ師匠、アニキありがとうございました。

今日は新しい才能を改めて発見して嬉しくなりました。いつも一緒に基礎レッスンをやってる彼女。実戦向き!これからが楽しみです。

初めてのリングとは思えないくらいスピード、特に追い足が早かったですね。慣れてきたらなでしこ部門ではかなり上位に上り詰める可能性に満ちた素材です。

ボクシングは才能は重要ですね〜

見ていて楽しかったです。

隊長でググってみた

2017年01月21日 | 日記
『辻堂 隊長』ですとラーメンの食べ歩き

『湘南 隊長』ですとひたすら海の写真をアップされてるブログに行き当たりました。


それにしても海辺は冬晴れで気持ちよかったっすよ。

今日はスマホとにらめっこするよりお外に出てリフレッシュしましょう!

さて一休みしたら品川の病院に向かいます。

例えば クリンチーズとググると

2017年01月21日 | ちっちゃいおっさん
こんばんは、朴竜です。
この数年、ジムメイトと細々と小ブログを続けていて良かったなと思うことがあります。

始めた経緯

続けている理由

ネタがない日

唸りながらネタを捻り出す日

ジムや試合でネタに困らない日

ボクシングに関係のないネタが多いけど

毎日、こうやって日記のように綴ってると、色んなデータがほら、しっかりと残っていて

何もしていなければ何の記録さえ残らなかったことが

こうやって画像や文書で残っていて、あの時にこの仲間とこうだったよなって、思い出したりできるんですね。

もう、家族や友人に遺言を残すつもりで毎日アップしてるようなもんですよ。

例えば、今日は「クリンチーズ 湘南 ボクシング」とかキーワードを入れて「画像」をクリックすると過去の写真がタダで見れちゃうんですね。

「湘南 ボクシング ぴーやま 結婚式」とかキーワードをいれたりすると、また関連の画像をツマミに一杯いけるんですよ。

みなさんも折角ですから、色々なキーワードを入れて画像を愉しんで見てください。

数年間毎日欠かさずにアップしてるんで、過去の若かりし自分らの記録がしっかりと見れたりしますよ。

もったいないよ。
忘れてるよ。

「辻堂 隊長」ってキーワード入れたり、
「辻堂 アセヲ」
「辻堂 ラルフ」
「辻堂 アニキ」
って入れて画像をみると楽しいですよ。