ショッポーの趣味部屋

鉄道・旅行・散歩・・たまにグルメ?の、のんびりブログです。

1979年2月、EF65500番代の地味な仕業。

2012-08-24 20:56:35 | 旧 国鉄時代 ELの部屋
前回の続きです。
1979年2月、157系『お召し電車』の回送を狙い、大失敗写真を撮影する前に・・・

イメージ 1
前年にブルトレ仕業の任を解かれたEF65512号機が、突然やって来ました。
長編成のブルトレではなく、客車”2両”を牽引して・・・(哀)

イメージ 210系客車のナハ10×2でしょうか?
この列車は、いわゆるオクシナ回送というやつかな?

真冬の午後、早くも日陰となってしまった宮下公園脇を
特急色を纏ったEF65512が、力を持て余し気味?に通過して行きました。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1979年2月の原宿駅にて。 | トップ | EF65500P、花形仕業の頃。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (garatahmet)
2014-07-24 22:25:00
こんばんは^^
TB有難うございました。
宮下公園から見る風景は、いまも大きくは変わらないように思います(金融機関の看板などは、変化しているでしょう^^;)
この手の回送列車は、EF58かと思いましたがこうしてP形が牽く姿もあったのですね。いまなら、週末にでもこの客車を”客扱い”して尾久から品川までショートトリップで売り出したら人気になりそうですね^^
返信する
Unknown (ショッポー)
2014-07-24 22:50:00
garatahmetさん、こんばんは♪
当時の宮下公園は鉄道ウォッチにもってこいの場所でしたが、普段走る車両は
103系ばかりで面白みには欠けていましたね^^;
いまなら様々な車両が楽しめそうです♪
今となっては不可能なことではありますが、仮にこの編成で走るとなったら、
沿線はもの凄い事になりそうですので、楽しむには乗車するに限りそうですね^^
返信する

コメントを投稿

旧 国鉄時代 ELの部屋」カテゴリの最新記事