ショッポーの趣味部屋

鉄道・旅行・散歩・・たまにグルメ?の、のんびりブログです。

車両の顔 Vol.26

2012-10-22 19:26:18 | 旧 車両の顔100選
車両の顔の第26回です。

今回のお顔は・・・

イメージ 1
EF66 901号機です。

1966年にEF90の名でEF66の試作機として誕生。
その後、量産化改造されEF66 901号機となりました。

国鉄時代、EF66を撮影する機会はあまりなく、正面写真を撮れたのも
この901号機だけでした。


1977年2月6日、雪の新鶴見機関区にて。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1979年8月、吉松駅の日常風景。 | トップ | 10月23日・・ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (さいたま運転所(Yahoo!版))
2012-10-22 22:48:00
こんばんは。
オォ~!!
>「EF66を撮影する機会はあまりなく、・・」、むしろEF66の量産機を撮っておくより試作機を撮ってある方が貴重というかスゴイことです!
「ナイス!」連発です。
返信する
Unknown (SL-10)
2012-10-23 07:14:00
おはようございます。
EF90思い出しました、懐かしいですね。
EF66は貨物専用で、なぜブルトレを牽引しないのだろうと思ってたら、
後にやってくれたのですよね。
でもその頃自分は非鉄に片足入れていた時代で、
EF66の雄姿を撮れておりません(悲)。
返信する
Unknown (ショッポー)
2012-10-23 18:59:00
さいたま運転所さん、こんばんは♪
試作機を見たのはこの時1回限りでしたが、好きな正面写真をコレクション?
に加える事が出来てラッキーでした(笑)
旧型好きの自分に、EF66は新し過ぎの感じもしましたが・・(笑)
ナイス!ありがとうございました♪
返信する
Unknown (ショッポー)
2012-10-23 19:06:00
SL-10さん、こんばんは♪
EF66の0番代もいつの間にか貴重な存在となってしまったようで、
時の流れを実感します。
ブルトレ牽引の姿は1回撮影しましたが、やはりEF65500番代世代の
自分には少々違和感があったような気がします・・(汗)
返信する

コメントを投稿

旧 車両の顔100選」カテゴリの最新記事