ショッポーの趣味部屋

鉄道・旅行・散歩・・たまにグルメ?の、のんびりブログです。

北海道旅 Vol.2

2014-10-12 10:13:10 | 旧 旅の部屋
前回の続きです。


仙台辺りを発車した後、何回も目覚めながらも浅い眠りにつきました。
乗車車両が11号車と、前から2両目のため、時折聞こえる『ピッ!!』と
いう汽笛の音が”旅心”をくすぐってくれます♪


青森手前で一度目覚め、機関車付け換えを見に行こうかと思いながらも、
浴衣から着替えるのが面倒でパス(笑)


再び眠りにつき、初めて通る青函トンネル内は全く覚えておらず、
撮影は函館からスタート。


イメージ 1
青函間でお世話になったED79 9号機です。
塗装の傷みは、やはり”潮”の影響があるのでしょうか・・??


この日は少々遅れていたため、函館での停車時間が削られる・・
という事で、DD51は札幌で撮る事にし、頑張って1編成分を小走りしました(笑)


ちなみに、青森と函館で進行方向が変わる事は、この日初めて知りました(汗)




『やれやれ、忙しかったけどED79も撮れた♪』ということで・・


イメージ 2
モーニングコーヒータイムです♪
『北斗星』のコースターは同行の友人が『お土産に』と、買ったものです。


ところで、このコーヒーが思いのほか美味しく・・


イメージ 3
2杯目も頂いてしまいました♪




つづく。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道旅 Vol.1

2014-10-11 14:19:39 | 旧 旅の部屋
先日の北海道旅行から2週間が経ち、やや新鮮味も
薄れてきましたが、少し振り返ってみたいと思います。


当日の”実況UP”と似たような画像もありますが、
宜しくお付き合いください^^
なお、車内の画像は殆どがiPhoneによる撮影で、
その他はNikon D700での撮影です。


まずは・・・


イメージ 1
道中で食する駅弁などを買っている間に
入線して来てしまっていた『北斗星』です。


イメージ 2
牽引機はEF510 514号機。


鉄道での旅は久しぶりなので、要領が掴めないまま、
慌ただしくしている間に発車・・・


イメージ 4
とりあえず、席に落ち着きましたが・・・


イメージ 3
こちらは本来乗車したかったB寝台の個室・・
自分達の乗車した開放B寝台と同じ料金とは
思えないほどの雰囲気です・・(悔)


この後、自分達の席へ戻った時、映画『タイタニック』の
3等船室の描写が頭を過りました(笑)


そうこうしているうちに・・
イメージ 5
21:51、郡山へ到着。
雨粒のついたガラスの向こう、東北色の気動車が見えました。




つづく。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嗚呼・・EF10 10号機。

2014-10-10 22:24:35 | 旧 涙の反省部屋
今回は久しぶりに『涙の反省部屋』書庫へのUPです。


酷い写真ですが、ご容赦のほどを・・


イメージ 1
EF10 10号機(甲)です。


この日、EF10 13号機への添乗体験とEF10 9号機を撮影出来、
大満足だった帰りの行程。
身延線の旧国で富士まで行く途中、身延駅を発車した際だったと
思うのですが、前方にEF10を発見!!
通り過ぎる際に撮影したのですが・・・早切りのため動態ブレ・・嗚呼。
もう少し離れてから切れば良いものを・・(涙)
などと思ったのは、仕上がった写真を見ての事。


今だったら、連射しまくり!で、一枚位はまともに写せていたかも
しれないと思うと、残念でなりません。
皆さんも少なからず、このような思いをした事がおありではないでしょうか??




1977年3月26日、身延線車中より。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変り種。

2014-10-09 17:25:15 | 旧 国鉄時代 ECの部屋
今回も日付ネタです。


10月9日=109ということで・・・


イメージ 1
クハ181-109です。


見分けの付け難い新製車100番台の中で、
唯一、シャッター式タイフォンを装備していた変り種。


『とき』からの撤退後は481系へ編入され、
クハ481-501となり、九州で使われたという変り種。


181系0番台の元となった151系時代には、
九州へ乗り入れる為の改造を施された車両も存在したそうなので
いわば”先祖帰り”・・といったところでしょうか。


あっ、九州内のみでの使用だったから、ちょっと違いますかね・・・




1976年5月、上野駅にて。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/7なので・・・

2014-10-07 20:34:24 | 旧 ECの部屋
本日は日付ネタを。


イメージ 1
107系です^^;


天候も悪く、酷い写真ですが自分で撮影している唯一の107系です。
というか、撮った事も忘れていました^^;
どうも興味が湧かず、車両の詳細もよく判りません・・・
たしか165系の廃車発生品を使っている・・と聞いたような覚えが・・^^;




悪天候の中、わざわざ撮影に出掛けたのは・・


イメージ 2
コレを撮る為でした(再掲です)




1998年9月24日、信越本線 磯部~安中間、横川駅にて。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする