今日は、午前中用事がたくさん入り、12時過ぎにやっと自由になった。ただ、17時過ぎには孫の迎えという仕事もあるので厳しいかなと思ったが、どうせ山崎へ行くのだからということもあり、八幡市駅に車を置いて、伏見稲荷駅まで京阪を使い京都一周トレイルの東山コースの前半(伏見稲荷~蹴上)10.3kmにチャレンジ。
13:40に伏見稲荷駅を出発して伏見稲荷大社へ。長いこと近くに住んでいたが行ったことがなく初めての参詣である。予想していたよりスケールが大きくて大満足。快調なペースでトレイルのコースを歩くことができた。分岐点では標識がありスムーズに泉涌寺までは進んだ。あまりにも順調だったので心に隙ができ、しっかり地図を確かめずに勘で道を進んだ。当然の報いでコースからはずれてしまった。
小さい時からよくやってきた失敗。教訓:変だと思ったら強引に進まず立ち止まれ。人に尋ねよ。引き返せ。何年たってもこの教訓が活かせない。

途中で、まちがいに気づきコースにもどる道を進んだのだが、ここで二度目のミス。たよりにしていた⑩ポイントの標識を見過ごす。そこで左折してコースに戻るつもりをしていたのに、直進してしまった。いつまで歩いても⑩がでてこない。さすがに変だと思ったので、今度は引き返す。ありました。ロスすること40分。
この標識をみのがしたのです。二度のミスで15:07になってしまい、一山だけは越したが、蹴上までの2つの山を越える気力も体力もなかったので断念。国道に沿って京都市内に戻る。東山五条に着いたのが16:10。
少しだけ秋の京都市内を味わおうと祇園を抜けて四条の駅に向かう。山と違って和服姿も多く、華やいだ雰囲気であった。
ちょうど南座の顔見世興行が初日だったので、四条の駅付近は一段と賑やかであった。

近いうちに、伏見稲荷から蹴上まで再トライするつもり。
13:40に伏見稲荷駅を出発して伏見稲荷大社へ。長いこと近くに住んでいたが行ったことがなく初めての参詣である。予想していたよりスケールが大きくて大満足。快調なペースでトレイルのコースを歩くことができた。分岐点では標識がありスムーズに泉涌寺までは進んだ。あまりにも順調だったので心に隙ができ、しっかり地図を確かめずに勘で道を進んだ。当然の報いでコースからはずれてしまった。
小さい時からよくやってきた失敗。教訓:変だと思ったら強引に進まず立ち止まれ。人に尋ねよ。引き返せ。何年たってもこの教訓が活かせない。

途中で、まちがいに気づきコースにもどる道を進んだのだが、ここで二度目のミス。たよりにしていた⑩ポイントの標識を見過ごす。そこで左折してコースに戻るつもりをしていたのに、直進してしまった。いつまで歩いても⑩がでてこない。さすがに変だと思ったので、今度は引き返す。ありました。ロスすること40分。

少しだけ秋の京都市内を味わおうと祇園を抜けて四条の駅に向かう。山と違って和服姿も多く、華やいだ雰囲気であった。
ちょうど南座の顔見世興行が初日だったので、四条の駅付近は一段と賑やかであった。

近いうちに、伏見稲荷から蹴上まで再トライするつもり。