昨日の「余録」は、魚肉ソーセージの話。書き出しのつかみがテレビドラマ「傷だらけの天使」。意表をつかれた。萩原健一に水谷豊、岸田今日子が絡んだ色々な意味で話題に上った。1974年の秋から翌年の春までの放送。私が大学を卒業して社会人として歩み始めた頃。年齢もほぼ主人公2人と同じだった。
【・・・軽快なサックスのメロディーに乗せた冒頭の朝食シーンが格好良かった。トマトやコンビーフを丸かじりした後、魚肉ソーセージの留め金をかみちぎる▼まねをして金具を歯でガリっとやり、いやな感触が残った記憶がある。・・・】を読んでも50年も前のこと記憶が定かではない。気になったので映像を探してみた。
傷だらけの天使オープニング・マル秘編集編960x720
高校生の頃、小腹が空いた時に丸かじりしていたことを思い出した。アルミの留め金はやっかいだった。「余録」はつかみを読んで、その後の展開を予想するのも楽しみの1つ。今回は「昭和の定番だった魚肉ソーセージが終に生産を取りやめる」という惜別の展開を予想したが見事に外れた。
「1972年が消費のピークだった昭和の食品が復権している」と続き驚いた。スーパーでもかまぼこの類は目につくが、魚肉ソーセージは見落としている。復権している理由を読めば納得である。
今日の買いものでは魚肉ソーセージをちょっと意識して売り場をまわった。確かに復権の兆しがあった。嬉しくなって買ってしまった。昔と違い少しスリムで小ぶりの食べ切りタイプ。おやつ代りに食べよう。
【・・・軽快なサックスのメロディーに乗せた冒頭の朝食シーンが格好良かった。トマトやコンビーフを丸かじりした後、魚肉ソーセージの留め金をかみちぎる▼まねをして金具を歯でガリっとやり、いやな感触が残った記憶がある。・・・】を読んでも50年も前のこと記憶が定かではない。気になったので映像を探してみた。
傷だらけの天使オープニング・マル秘編集編960x720
高校生の頃、小腹が空いた時に丸かじりしていたことを思い出した。アルミの留め金はやっかいだった。「余録」はつかみを読んで、その後の展開を予想するのも楽しみの1つ。今回は「昭和の定番だった魚肉ソーセージが終に生産を取りやめる」という惜別の展開を予想したが見事に外れた。
「1972年が消費のピークだった昭和の食品が復権している」と続き驚いた。スーパーでもかまぼこの類は目につくが、魚肉ソーセージは見落としている。復権している理由を読めば納得である。
今日の買いものでは魚肉ソーセージをちょっと意識して売り場をまわった。確かに復権の兆しがあった。嬉しくなって買ってしまった。昔と違い少しスリムで小ぶりの食べ切りタイプ。おやつ代りに食べよう。
