献立日報

二人の息子は自立して家を出て、子育て終了感満載な私。
食事を作る気が失せてしまいました。

自家製そばで なめこそば定食

2015-10-16 20:01:39 | 高脂血症献立
さばの味噌煮 ブロッコリーのひき肉あんかけ なめこ蕎麦



白ご飯

さばの味噌煮(キューピー3分クッキング参照)
サバは塩をして水気をふく
酒とみりんを先に鍋に入れ 煮きってから水と砂糖を加え サバを入れる
あらかた煮えたところで 煮汁で溶いた味噌を加え、醤油とみりんで味を調える
ゴマサバを使ったのでやっぱりあっさりとした仕上がりとなった

ブロッコリーのひき肉あんかけ
ブロッコリーは小房に分け 茹でておく
鍋にだし汁・砂糖・醤油・酒で煮汁を作り 煮立ってから豚ひき肉130グラムを入れて加熱する
肉に火が通ったらブロッコリーを加え煮汁が少なくなるまで煮含め 水溶き片栗粉でひき肉を絡めて仕上げる

なめこ蕎麦
以前そばがきを作ったときのそば粉の残りが200グラムあった
それに50グラムの強力粉を加えて蕎麦をうつ

本来とらじまは安静にするために仕事を休んだのだが
なんだか退屈で仕方ない
昨日見たユーチュブの動画を参考に蕎麦を作ることにした
混ぜて水を加えてパンを作るときのようにこねる
だんだん面倒になって うどんのようにビニール袋に入れて足で踏んでみたら 結構まとまってきた

それを麺棒で伸ばす
昨日見たお手本の画像は中央から対角線を伸ばすように麺棒を使ってきれいに四角にのばしていたが とらじまがすると まったくいびつになってうまくいかない
なんとか伸ばし3つに折って切って茹でる
なんだかうどんのような太さになった

なめ茸とえのきだけと白ネギでかけつゆを作る
市販のめんつゆでかけつゆを作ったら妙に甘いので 顆粒出汁と醤油を足す

ぽそぽそと切れてしまうのではないかと思ったが 案外ちゃんとした麺になった
しかし かなりこしの強いそばになってしまった
おまけに 太く切りすぎたために 茹でてもちょっと固い

とりあえずそば粉は使いきれたので満足だが
蕎麦打ちを極めるにはまだまだ数回修行しないといけない事がわかり
どこか美味しいお蕎麦屋さんを見つけたほうが早いな、と思いながら固いそばを食べた



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 非常食 | トップ | 蓮根饅頭 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

高脂血症献立」カテゴリの最新記事