ニラギョーザ キャベツ炒め

押し麦入りご飯
ニラギョーザ
豚ひき肉360gをよく練り ニラと白菜を塩でしんなりさせて加える
今日はまだら君とぶち君に包んでもらって 60個作る
ホットプレートで焼いて 水を加えて蓋を閉めて蒸す 5分たったら蓋をあけて水気を飛ばす
キャベツ炒め
100均で買った「回鍋肉の素」の買い置きにあったので 見切り品で買ったキャベツとお弁当用に冷凍していた鶏肉とイカを使って作る
先に鶏肉とイカを炒め キャベツとピーマンと白ネギを加えてたれを加える
中華スープ
冷蔵庫のしなしなのレタスとしめじと白ネギ
ウェイパーと醤油と酢とラー油で味付けする
今日はお昼に日清の「ごまだれ冷麺」を2袋4食分買っていた
昨日夕食に筑前煮にするつもりで 干しシイタケを戻していたのだが 使わなかったので甘辛く煮て冷麺に乗せる
きゅうりのせん切りは昆布茶でしんなりさせ 焼き豚もせん切りにしてのせる
さあ 冷麺を茹でましょうと袋を開けると 片方の麺の下に ごまだれとからし以外に銀の包みがある
きざみ海苔かな と思い もう片方の袋を開けると レシピの小さな冊子が入っていて銀の包みはない
銀の包みを開けてみると サーティワンのアイスギフト券が入っていた
大当たり!
500円分だと4人分は買えないので とらじまがこっそり買って食べる予定
今日はお休みなのでういろう研究(?)をした
前に電子レンジを買った時のレシピ本に「ういろう」の作り方が乗っていたので何度か作ったのだが 納得がいくものが出来なかった
1年くらい前にも ネットで検索して作ったのだがやっぱりなんだかおいしくない
今日はクックパッドを検索して小麦粉と片栗粉とで作ってみる
ただ 抹茶は高くて買えないので 去年の夏に買っていたかき氷のみつの賞味期限が2015年の12月だったのでそれを使う
ひとつは蒸し器で作る
ひとつは電子レンジで作る
蒸し器の方の出来上がり
水が分離して固くなった 少し粉っぽい
電子レンジの方の出来上がり
もちもちしているが どうしても形が整わない
右が電子レンジ 左が蒸し器
感想を聞いたら みんな電子レンジの方が美味しいとの事だったが とらじまとしては これもイマイチ
とらじまの理想は「長田のういろや」のういろうで 作る度に 「やっぱり長田まで買いに行こう」という結論をだすのである

押し麦入りご飯
ニラギョーザ
豚ひき肉360gをよく練り ニラと白菜を塩でしんなりさせて加える
今日はまだら君とぶち君に包んでもらって 60個作る
ホットプレートで焼いて 水を加えて蓋を閉めて蒸す 5分たったら蓋をあけて水気を飛ばす
キャベツ炒め
100均で買った「回鍋肉の素」の買い置きにあったので 見切り品で買ったキャベツとお弁当用に冷凍していた鶏肉とイカを使って作る
先に鶏肉とイカを炒め キャベツとピーマンと白ネギを加えてたれを加える
中華スープ
冷蔵庫のしなしなのレタスとしめじと白ネギ
ウェイパーと醤油と酢とラー油で味付けする
今日はお昼に日清の「ごまだれ冷麺」を2袋4食分買っていた
昨日夕食に筑前煮にするつもりで 干しシイタケを戻していたのだが 使わなかったので甘辛く煮て冷麺に乗せる
きゅうりのせん切りは昆布茶でしんなりさせ 焼き豚もせん切りにしてのせる
さあ 冷麺を茹でましょうと袋を開けると 片方の麺の下に ごまだれとからし以外に銀の包みがある
きざみ海苔かな と思い もう片方の袋を開けると レシピの小さな冊子が入っていて銀の包みはない
銀の包みを開けてみると サーティワンのアイスギフト券が入っていた

500円分だと4人分は買えないので とらじまがこっそり買って食べる予定
今日はお休みなのでういろう研究(?)をした
前に電子レンジを買った時のレシピ本に「ういろう」の作り方が乗っていたので何度か作ったのだが 納得がいくものが出来なかった
1年くらい前にも ネットで検索して作ったのだがやっぱりなんだかおいしくない
今日はクックパッドを検索して小麦粉と片栗粉とで作ってみる
ただ 抹茶は高くて買えないので 去年の夏に買っていたかき氷のみつの賞味期限が2015年の12月だったのでそれを使う



水が分離して固くなった 少し粉っぽい

もちもちしているが どうしても形が整わない

感想を聞いたら みんな電子レンジの方が美味しいとの事だったが とらじまとしては これもイマイチ
とらじまの理想は「長田のういろや」のういろうで 作る度に 「やっぱり長田まで買いに行こう」という結論をだすのである
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます