老いの途中で・・・

人生という“旅”は自分でゴールを設定できない旅。
“老い”を身近に感じつつ、近況や色々な思いを記します。

天神祭りを堪能

2023年07月25日 22時29分59秒 | 旅行/色々な風景

 今日は天神祭りの本宮祭ですが、初めて陸渡御を見物しました。

 船渡御や花火大会は家から近い大川で行われるので、毎年のようにツレアイと一緒に見ていましたが、陸渡御は見物客が多くて大変だと聞いていたので、まだゆっくり見たことがありませんでした。

 先日息子から、「(北野天満宮のすぐ前にある)事務所の窓から、すぐ前を通る陸渡御が良く見える。飲み仲間が来るので一緒に来ないか」との誘いあり、これ幸いと参加させてもらうことにしました。

 午後3時頃の行列出発時刻には大混雑で身動きも出来なくなるらしいという事で、少し早目にという事で1時頃には事務所に到着。

 流石に息子が飲み仲間と言うだけあって、集まった参加者は直ちに飲み会を開始。

 仕事や昔のスポーツ(アメラグ)を通じての知り合いらしく、如何にも酒飲みの面々という事で、明日も飲み会を控えている私としては、若い人と対等に飲むのは自粛し、専ら写真担当に・・・

 窓から陸渡御行列を眺めながら写真を撮っていましたが、息子は体調を崩して今日来られなかった人にPC会議機能を通じて祭の状況を知らせてやるのだという事でカメラを外に向けてセットし、PCと繋いでいました。

 私などとても知らない、技術が至極当たり前の世になっているようです。

 

 陸渡御の出発を見届けると、息子たちは梅田で二次会という事でしたが、私は電車を乗り継ぎ帰宅ですが、折角なので、大川を渡り先程の陸渡御に続く船渡御も見ました。

 流石に19時半から始まる花火には早すぎて、目にできませんでしたが、帰宅後に音だけを楽しみました。(まさ)


天神橋商店街の入口

商店街の内部


北野天満宮表大門

拝殿

神輿

地車


スタートは音楽隊 浴衣姿の女性です

催太鼓

同上

同上


インバウンドの見物客も多かったです

地車

獅子舞

花笠軍団  非常に華やかです

同上


神輿

同上


船渡御

同上

同上

同上


橋の上は大混雑 ここにもインバウンドは多かったです


今日のお月さんは月齢7.4の小潮


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。