来週からはお天気も梅雨らしくなる?・・・との予報に、お庭の草取り頑張りました~
薔薇の次には、紫陽花の花が咲き始めています
紫陽花は、植えてある場所によって青や赤紫、紅色と・・・いろいろな色の花を咲かせます。
義父のお庭の紫陽花も、今は白ですが・・・青いお花だった?ような気がするのですが・・・
実際に赤く咲いた花が途中で青く変わったり、その逆だったりすることがあります。
このため、紫陽花の花は七変化する花・・・・として知られています。
紫陽花の花びら(本当はガクなのですが)の色が青いときも紅のときも、中の色素は同じなのです。
ひとつの色素が青にも赤にも自由に変わる。。。
便利ですよね~(笑)この色素、デルフィニジン配糖体という名前だそうです。
これと同じよな性質を持つ色素は、他の赤や青い花、紅葉、リンゴの皮にも入っていて
これらの色素をまとめてアントシアン類・・・と呼ぶそうです。
アントシアン類は水に溶けやすく、溶液が酸性だと赤く、中性では紫、
アルカリ性では青く変わります。
でも?・・・実際の紫陽花の花では紅色のときも、青色のときもどちらも酸性だとか・・・・
紫陽花の花が青くなる時、アントシアンを青くする何か・・・・
その何かは、水に溶けたアルミニウムだろうということだそうです。
アルミニウムが溶けた水・・・例えばうすいミョウバン水などで紫陽花を育てると~~
青い花をたくさんつける?青い紫陽花は、酸性の強い土に咲くといわれています。
土の酸性が強いと土の成分のひとつのアルミニウムが水に溶けやすくなるからです。
ふ~~~ん、ミョウバン水ねえ~~~かけてみましょうか~~
ThankYou
★お・ま・け★
母から宅急便が届きました
「どうしたの?まだ前にもらったものも残っているよ~」
お礼方々電話したら~今年もまたお友達から、息子にと「かきもち」をいただいたそうです。寒餅ついて~自家製です♪
「これだけ送るわけにいかなかった・・・・」と、いつものように蒲鉾や昆布〆やら~なんだか
盛り沢山・・・母は有り難いですよね~~感謝感謝です。